VAGUENIGMA @ Wiki

メインキャラクター

最終更新:

vaguenigma

- view
管理者のみ編集可

-昭和-

久住 木兎-クズミ ミミズク-

「じゃあ、あっしが達者なうちは百華さんについていきやすよ。」

​演:西澤翔 / 南沢泳

情報屋。普段は靴磨きを生業とし、主に新宿を仕事場としている。ハンチング帽と、年季の入ったトランクがトレードマーク。
歌手を目指していたことがあるらしく、歌うことが好きなお調子者。
彼が口ずさむ昭和の名曲歌謡は、ベイゲ名物の一つ。
​家族は戦火に巻き込まれて亡くしているらしく、物心ついた時には一人だったと短編【解糸】で語るシーンがある。
行動・言動共に三枚目的な立場を取ることが多いが、情報屋らしい洞察力の高さ、鋭さを見せることも。
百華にとっての良き相棒であり、心の支え。

薪場 火炉人-マキバ ヒロヒト-

「越えてはいけない境界線。それを侵害してはいけないんだよ。」

​演:義積雄大

​明星書房の記者。初登場時は大学生だった。神妖が視える能力を持つ。
両親は幼い頃に他界しており、叔父の家で育てられる。
父・炬受介(キョウスケ)は、焼野原コンツェルンの前身となった三杖財閥(ミツエザイバツ)の創始者の一人。
焼野原灯磨とは従兄弟同士であり、兄弟同然に育った。熾火姉妹とは幼馴染。
深池寧子(ミイケ ネイコ)の後輩にあたり、明星書房で働き始めたのも、とある事件で彼女の手助けをしたのがきっかけ。
百華に「人生斜め見」と言われるなど、捻くれた人物に捉えられがちだが、実際はしっかりと自身の仕事と向き合い、記者としての責任を果たそうと誠実に職務にあたっている。
「VAGUENIGMA-Two Detectives-【絡糸】」で、「実録学校奇っ怪百物語」という新しい月刊誌のチーフになったらしいことがわかる。元は「惨酷風土記」という雑誌の担当。

煙木 すみ-ケムリギ スミ-

​「糸口さえあれば、大抵の事は調べられるよ。」

​演:高本愛子 / 妻木尚美

情報屋。恵比寿駅が見える交差点の角で煙草屋を営む傍ら、バー「けぶり」も経営するやり手の女傑。
煙管とアロハシャツがトレードマーク。​情報屋同士、久住とも面識があるようで「靴磨きの坊主」と呼んでいる。
神妖を視ることが出来、妖怪・煙々羅(エンエンラ)を使役して情報を集めている。
住所や名前を書いた紙を焼き、その煙を煙管で吸って吐く事で、煙が妖怪・煙々羅(エンエンラ)に変化。
煙々羅は紙に書かれた情報を探りに漂い、舞い戻ってきたところをまた煙管で吸い情報を認識する、というやり方である。
漫画家の谷町ゐさこは、彼女をモデルに「けむまきばあさん」を執筆した。
一筋縄でいかない、食えない空気の持ち主ではあるが、その実面倒見が良くて優しいところも。
鮫崎に憑いている竹切など、神々には至極丁寧な態度で接する。

檻形 刑部-オリカタ ギョウブ-

​​「私は基本的には誰も信用などしていません。」

​演:福丸繚

警視庁勤務の警部。孔舎衙(クサカ)の腹心。眼鏡に細身のスーツをピシッと着こなすインテリな外見に違わない優秀さを備えている。

因幡 剣兎-イナバ ケント-

​​「鮫崎さん、一応、自分は鮫崎さんの相棒なんですから。」

​演:中野貴文

渋谷警察署の刑事で階級は巡査。鮫崎の相棒として、檻形が本庁から出向させた。

向島 有希世 (菱見 凛子)-ムコウジマ ユキヨ (ヒシミ リンコ)-

​「私は、私の言葉で訴えかけよう!」

​演:塩原奈緒

新進気鋭の女流作家であり思想家。本名が菱見凛子であり、向島有希世はペンネームである。
「向島は亜米利加、そこに希望が有る世の中」というのが由来。
右翼思想の傾向があるが、本人はそうではないと主張している。三島由紀夫に着想を得て生まれたキャラクター。
快活で豪快、酒好き。漫画家の谷町ゐさこや水落いずるとは酒飲み友達である。
正義感が強く、曲がったことが嫌いな猪突猛進の性格ゆえ、盲目的にもなり易く騙されやすい一面も。
作家・松平清張の講演会での襲撃事件をきっかけに、百華に一目置いている。
​なお、弟の愃冶が明地家に婿入りしたため、百華の義理の姉となる。​

明地 十偉-アケチ ジュウダイ-

​「真実が知りたいんだよ​。」

​演:石部雄一 / 土田卓

明地探偵事務所の所長で、百華の父親。高名な探偵。
飄々とした雰囲気の持ち主で、掴みどころがない風ではあるが、自身の探偵という仕事には確固たる信念を持っている。
祀木からは相容れないと思われているが、場合によっては協力関係になることも。
​依頼人は日本国内に留まらず、海外も飛び回っている模様。
一作目以降はゲストとしての登場が常ではあるが、変わらず百華にとっての憧れであり、指針であり続けている。
​なお、今だに明地夫人の詳細は不明。

-平成-

曇烏 瞠-クモリガラス ミハル-

​演:江口逢

私立探偵。妹・瞳を殺した、女子高生連続殺人事件の犯人を捕まえることを本懐としている。
カーキのコートと、妹の形見のGショックがトレードマーク。
元は明地探偵事務所の探偵で、幹億は彼女を指導する立場にあった。
なかなか犯人を捕まえることの出来ない警察に不信感を抱いており、たびたび対立。
最期は「イノリ」に刺殺された。

馬渕 駆-マブチ カケル-

​演:西澤翔

G県にある國史院大學付属高等学校の二年生で、則のクラスメイト。​赤いリストバンドがトレードマーク。
将来は記者になることを夢見ており、オカルトも大好き。学校の七不思議や、地域に伝わる昔話にも詳しい。
​マス・コミュニケーション研究部唯一の部員。
メモ帳や使い捨てカメラを持ち歩き、何か事件が起きればすぐ首を突っ込みたがる。
則や祈祝礼との関わりの中で、女子高生連続殺人事件に起因する様々な事件に巻き込まれていくこととなり、「イノリ」の影響により人殺しに興味を覚えた灼空に殺される、というあまりに衝撃的な最期を迎えた。
則は彼の意志を継ぎ、後に明星書房の記者となる。

明地 幹億-アケチ ミキヤス-

​演:牧野純基

Comming Soon...

黒冠木 桂-クロカブキ カツラ-

​演:松木わかは

Comming Soon...
ウィキ募集バナー