VAGUENIGMA @ Wiki

VAGUENIGMA -Two Detectives Act2-【締糸】

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

疾駆猿第拾回公演「VAGUENIGMA –Two Detectives Act2-」

明地百華の御節介メモアーズ【締糸】


1962年の日本。テレビの普及により、映画や大衆演劇は廃れ始め、人のコミュニケーションの在り方が変化しつつあった。
情報は人間の意志によって、電波を通じて拡散される。
敵対する探偵同士である明地百華(アケチモモカ)と網目鎧(アミメヨロイ)は、戦争という亡霊に囚われた人々と対峙し、正義とは何かを問う事になる。
二人が辿り着く答えとは…。

登場人物


VAGUENIGMA​-Two Detectives Act2-

明地 百華(アケチ モモカ)

向島 有希世(ムコウジマ ユキヨ)

菱見 愃冶(ヒシミ センジ)

菱見家次男で向島の弟。神妖が視える。倭島(シズシマ)書店の社員。

久住 木兎(クズミ ミミズク)

菱見 慎冴(ヒシミ シンゴ)

菱見家長男で、向島と愃冶の兄。麹町警察署刑事課警部補。

関口 番三郎(セキグチ バンザブロウ)

慎冴の部下。麹町警察署刑事課巡査部長。

松平 一之丞(マツダイラ イチノジョウ)

元帝国海軍軍人。予科練指導官であり、機九士と兵五の上司だった。

藤田 伍月(フジタ サツキ)

女流作家。一之丞と共に戦争遺族支援会を運営しており、会の代表を務めている。参院選に立候補。

藤田 兵五(フジタ ヒョウゴ)

伍月の双子の弟で、機九士の親友。元は航空会社で働いていた。特攻隊員として死亡。

杉村 機九士(スギムラ キクジ)

自動二輪製造会社・永倉工業勤務。元特攻予備隊員。後に戦争遺族支援会会員となる。

稗田 七菜恵(ヒエダ ナナエ)

放送局の事務員。戦争遺族支援会会員。夫・関口 参男を特攻で亡くしている。

谷町 ゐさこ(タニマチ イサコ)

漫画家。風刺漫画「けむまきばあさん」の作者。長谷川町子がモデル。

網目 鎧(アミメ ヨロイ)

河蝦​(カワズ)

雨降小僧(アメフリコゾウ)

罰狐(バッコ)

明地 十偉(アケチ ジュウダイ)

関口 参男(セキグチ ミツオ)

七菜恵の夫で帝国海軍軍人。特攻で死亡した。番三郎にとっては叔父にあたる。

水落 いずる(ミズチ イズル)

元紙芝居屋の漫画家。戦争で左腕を失っている。水木しげるがモデル。

堀ノ内 茜(ホリノウチ アカネ)

論談社の社員。

煙巻汽 たつ(ケムマキ タツ)

漫画「けむまきばあさん」の主人公。煙木すみをモデルに描かれた。
添付ファイル
ウィキ募集バナー