地獄の先にも、花は咲くということを



立場も境遇も異なる、本来なら仇敵同士でしかなかった神殺し使徒が親友となるきっかけとなった、同じ願い。

神殺しによりを殺され、仇を討つべく使徒となったリチャード。
今まで自分が感じたことがないほど今も煮え滾る強い憎悪と殺意は、たとえ報いを与えても未来永劫消えることはないだろう。

元より他者を信じることを強さとする彼にとって、他者を憎み続けることはあまりに苦しい生き方だ。しかし、襲い掛かってきた運命はリチャードに他者を轢殺する(仇を討つ)道を歩むことを強いてくる。消えない憎悪はそんな道しか示してくれないから。

けれど―――、本来の優しさがその選択に否を告げている。本当にこれでいいのか(・・・・・・・・・・)、と。

「血の連鎖を肯定していいのか?殺して終わりで十分なのか?復讐は何も生まないから、仇を討っても血染めになれば虚無に堕ちて当然なのか?後はもうただただ失うばかりなのか?」

「ならば一度でも、大切な輝きを奪われてしまった者は――」

どう足掻いてもすべて無駄なのだろうか?穢れた者に、救いはないという結論になるから。だがそれでは、あまりに救いがないだろう。ずっとずっと染み一つない真っ白な幸福しか、陽だまりで笑うことが許されないなど、悲しすぎる。

だからこそ―――。

「地獄の先にも、花が咲いてほしいだなんて。願うことは負け犬の愚かな未練(イノリ)なんだろうか?俺は――」

仇の命を奪うため、血塗られた道をこれから進む自分にはもう幸せなど訪れない。けれど、歩んだその先に何の曇りもなく笑顔を咲かせられる未来があってほしい。そんな現実と理想の葛藤に唇を噛むことしか、リチャード・ザンブレイブには出来ずにいて―――。


+ そして、眼前の仇は不死を滅ぼす右腕を伸ばし――
「――いいや、違う。そうじゃない。おまえは何も間違っていない。間違いなんかじゃないんだよ、リチャード・ザンブレイブ」

真っ向から、堂々と、神殺し(ラグナ)はその悩みと煩悶を肯定する。胸を張れとばかりに、不死を滅ぼす右腕は肩を掴んだ。

瞠目する眼前の使徒(リチャード)に頷き、目を逸らさず、真っ直ぐに、否定してはならない想いを全力で伝える。

「その宿命を、人はいずれ超えていかなければならないだろう。復讐は何も生まないなんて、そんな言葉は時代遅れだ。一顧だにする価値もない」

「奪われたものは、奪い返すんだよ。涙も、嘆きも、痛みも傷も皆すべて、希望(ヒカリ)で焼き尽くしてやるんだよ。そして証明するべきなんだ」

「地獄の先にも、花は咲くということを。何もかも踏み躙られた後でさえ、人は陽だまりに辿り着けるということを。そして――、誰かの笑顔に満ちている優しい明日を生きるんだ」

そのために剣を執ると決めたのなら、逡巡など似合わないし、許されない。無理も無茶も残らず飛び越えて、後は馬鹿みたいに突き進め。そうすれば、きっと、おまえもいつかまた笑える。

たとえ神殺し(おれ)がその先に立ちはだかったとしても、その矛盾を超えられるはずだと、同じ願いを持つ青年に強く頷くのだった。



本来なら神殺しと使徒の関係である二人はこの時、お互いの想いを理解し合うことなく、殺し合う運命だった。

しかし、同じ願いを抱く者同士であると知り、片側がその懊悩で苦しむ様を見過ごすことができなかったこの出来事を機に、運命は変わり始める。

数奇な出会いを果たした神殺し使徒は真実を隠しながら友情を育み、そして真実が暴かれた後、互いの友情の終焉(おわり)を誓い合う。

全ては、この始まりに交わした想いを証明するため。地獄(なみだ)を超えたその先に、笑顔の花は咲くのだと。





  • 地獄(聖戦)の先にも、花(新世界)は咲く -- 名無しさん (2020-07-11 22:56:58)
  • 地獄(人体実験)の先にも、花(界奏)は咲く -- 名無しさん (2020-07-11 23:10:23)
  • 地獄(逆レイプ)の先にも、花(ハンプティダンプティ)は咲く -- 名無しさん (2020-07-11 23:11:56)
  • 地獄(二重洗礼)の先にも、(骨肉の)花は咲く -- 名無しさん (2020-07-11 23:13:21)
  • たしかに復讐が何も生まないわけねぇもんな -- 名無しさん (2020-07-11 23:16:18)
  • 地獄(人体改造)の先にも、花(邪竜)は咲く -- 名無しさん (2020-07-11 23:23:41)
  • まぁ復讐つったってカナエ殿のようなバカタレがする逆恨みとは話が違うけどね -- 名無しさん (2020-07-11 23:40:36)
  • ↑小物の利己主義と二人の利他主義とじゃ比べられんだろ -- 名無しさん (2020-07-11 23:53:49)
  • ↑すまん↑4に言ったんだ -- 名無しさん (2020-07-12 00:12:57)
  • ほんとこれはいいボタンの掛け違え。シルヴァリオサーガの親友同士は3作全てでいい味出してるわ -- 名無しさん (2020-07-12 06:45:11)
  • ある意味では、サーガシリーズを象徴する名台詞 -- 名無しさん (2020-07-12 09:32:33)
  • 隣でも地獄(第六天)の先にも花(第七天)は咲くからな -- 名無しさん (2020-07-12 18:43:50)
  • 地獄(堕天無慙楽土)の先にも、花(明星悲想天)は咲く -- 名無しさん (2020-07-12 18:48:07)
  • 回りくどく言葉飾らずに「俺たちの幸せを取り戻すために今度はお前らが犠牲になれ端役ども」くらい言ってくれればいっそ清々しいのに -- 名無しさん (2022-06-05 11:09:48)
  • これ、お互いに正体を知らない状況なら運命の悪戯とかボタンの掛け違いとかになるんだけど、ラグナの方は相手が自分が惨殺した男の弟だと知ってるっていうのがヤバいよね -- 名無しさん (2022-06-05 14:39:17)
  • よく自分がなぶり殺しにした男の弟と知って仲良くなろうと思えるなってなるし、傍から見ればグレンファルトの指摘通り仇敵である身の上を隠したまま、相手の恩人になるって言うクソみたいなムーブしてるようにしか見えないっていうね -- 名無しさん (2022-06-05 15:48:31)
  • でも他の光狂い(ジェイス抜き)ならそもそもこんな展開にならずに鏖殺して終わりなんだよな…どっちがましなのやら -- 名無しさん (2022-06-05 17:23:53)
  • 結局光狂いを主役にするのが無理あったと思う。ジェイスみたいな仲間ユニットでギリギリよ -- 名無しさん (2022-06-05 17:54:59)
  • 光狂いというか自分の都合のいい様に解釈してる自分を光の殉教者だと思いこんでるただの一般テロリストじゃねえの?光の雄々しさないもん -- 名無しさん (2022-06-05 21:41:41)
  • 自分以外の誰かのためにってのがあるから光は雄々しいのにそれを自分たちのためにされてもただ闇を濃くしてるだけだもん -- 名無しさん (2022-06-05 22:44:49)
  • そもそもトリニティで人間は光や闇で割り切れない生き物みたいな話をした後になんでまだ光や闇がどうこうやってたんだろう… -- 名無しさん (2022-06-06 08:52:54)
  • 正直サーガとしてならラグナロクとトリニティは順番逆の方が良かった気がする…かも?闇➡️光➡️狭間 -- 名無しさん (2022-06-07 23:22:07)
  • 大事な身内のために怨敵に復讐して幸せを取り戻すって信念は明らかに光ではなく闇属性 -- 名無しさん (2022-06-08 12:20:23)
  • ↑2あと三部作で三国ある設定なのに一国だけ使ってないのもすっきりしなくて気持ち悪い -- 名無しさん (2022-06-08 12:32:00)
  • まあ商国舞台にしたシビアな話とか明らかに高濱に向いてないしなぁ… -- 名無しさん (2022-06-08 15:42:30)
  • 商国は本気おじさんが反帝国の英雄!ってなるくらい戦力的には劣ってるし商国内で今までの作品クラスの騒ぎを起こせるならなんで前線に出さなかったの?馬鹿なの?ってなるし… -- 名無しさん (2022-06-09 14:00:25)
  • 大丈夫、カンタベリーもあんな奴らがいるなんて伏線欠片もなかったからな! -- 名無しさん (2022-06-10 02:19:09)
  • いきなりシルヴァリオ四作目が出てアンタルヤが盛られまくる展開が…? -- 名無しさん (2022-06-10 11:01:35)
  • 奪われたものを奪い返して幸せになるはまあいいとして、その過程で何度も殺して蘇らせて殺して貴重なデータ採取した哀れなルーファスの弟とこれからも仲良く友達でいたいってのは虫が良すぎないか -- 名無しさん (2022-06-10 12:53:01)
  • 地獄(自分達が生み出した)の先にも花(自分達の幸福と笑顔)は咲くだからな。 -- 名無しさん (2022-06-10 15:13:35)
  • 所詮この世はゼロサムゲーム…幸せになるには自分より弱い誰かを蹴落として養分にするしかないのサ -- 名無しさん (2022-06-10 18:03:57)
  • フィクションなら御都合主義でもみんな幸せでもええやんと思うけど、まあリアル追求すりゃそうなるよね。 -- 名無しさん (2022-06-10 19:38:29)
  • ↑ラグナロクというかシルヴァリオがリアルかと言うと正直ファンから見ても無いと思うぞ -- 名無しさん (2022-06-10 21:10:23)
  • 現実では〜フィクションじゃないんだから〜とか劇中でお約束を皮肉った末路がこれである -- 名無しさん (2022-06-10 21:44:48)
  • 支配者さえ首すげかえれば国民は従うだろってラグナ理論、要は対ウクライナのプーチンだな。なお現実では絶賛失敗中のもよう -- 名無しさん (2022-06-10 21:50:45)
  • ルーファスやテロの時の反応見れば分かるけどラグナ達は身内以外の弱者には見向きもしないからな。あのガバガバなラグナ理論も自分たちが気持ちよく復讐するための免罪符ぐらいのもんだろ -- 名無しさん (2022-06-10 22:21:19)
  • 変にガバガバ理論唱えたせいでお前ら復讐者にしてはなりふり構う余裕あるんだなって印象にもなっちゃってたし作品にマイナスしか与えてないと思うあの理論 -- 名無しさん (2022-06-11 17:49:08)
  • ↑2オウカが言ってたことまんまじゃん -- 名無しさん (2022-06-11 19:24:15)
  • ガバ理論も含めてルーファス戦はマジでラグナ達をsageる所しかない本作のガンになってる -- 名無しさん (2022-06-11 22:32:20)
  • ルーファスがなにした?いや特になにもしてないけど神祖に与したからぶっ殺します!って普通にヤバい思考だしな… -- 名無しさん (2022-06-12 01:16:28)
  • 使徒の中で一番弱そうだったから実験台にしただけさ -- 名無しさん (2022-06-12 10:28:57)
  • ヴァルゼライドやギルベルトの相手が誰であろうと立ち塞がるなら殺すムーブや上から目線でマウント取っていく言動は敵キャラだから上手くかち合ってたのであって主人公サイドにやらせたらそりゃキツいよなって -- 名無しさん (2022-06-12 10:43:18)
  • 「地獄の先にも花は咲く」なんて言いながら復讐のために色々なものを失い傷だらけになっていく前フリなんだろうな、さすが高濱容赦ないぜ・・・なんて思っていた時期が私にもありました -- 名無しさん (2022-06-12 22:35:22)
  • この台詞を一番いっていいのはラグナよりミサキだと思うのよな…オープニングで嘆いてるのがミサキオンリーだし…いやラグナも嘆いてるんだろうけどその描写ないのがなあも -- 名無しさん (2022-06-13 02:35:58)
  • 「出した答えは出した人だけのもの」──ゼファーさんはもとより、アッシュの答えが常に正しいわけはない。三作の順番なんて論ずるだけ無意味。
  • ゼファーさんと総統の対比→アッシュの答えの流れが良すぎたところはあると思う。トリニティ終えた後にこの世界観とテーマでこれ以上のもの生み出すの無理だわってなるくらい流れが完璧だった。 -- 名無しさん (2023-07-25 16:59:03)
  • 地獄とは言うけど物語開始前に家族が死んだり帰る場所がなくなるのってゼファーやアッシュもそうだし、むしろグランドで身内が誰も死んでないラグナが一番恵まれているよね -- 名無しさん (2023-07-28 19:11:40)
  • あれ、故郷の村に親兄弟とかいたんだっけ?ってなるぐらい帰る場所や家族の印象がないんだよなぁ -- 名無しさん (2023-07-29 11:16:35)
  • ラグナロクで一番身内失ったキャラとして印象に残るのは間違いなくリチャード -- 名無しさん (2023-07-30 00:57:42)
  • 散々言われてるけど、この考え方には共感できる -- 名無しさん (2024-01-01 14:32:14)
  • 被害者が幸せになるのは肯定されるべきだし批判してる人もこの考えは否定してないと思う。ただ幸せになるための過程で他人を不幸するならそれは話が違うしこの考えが免罪符にはならないってだけ -- 名無しさん (2024-01-01 19:46:29)
  • 勝った方が正しいのか -- 名無しさん (2024-01-01 20:32:42)
  • 勝者が紡ぐ歴史の中で犠牲なんて見向きもされないよ -- 名無しさん (2024-01-01 20:33:35)
  • いいよね、途中で犠牲を出しても全体幸福に繋げれば問題ないって自分らがブチ切れた神祖と同じ理論で自身の行動を肯定して邪魔者の生殺与奪は気分次第って強者の理屈で地獄に花を咲かせるの。優しさとはかけ離れたまさに光で焼き尽くす焼畑農業って感じ -- 名無しさん (2024-01-01 21:01:06)
  • 戦地となった場所の後始末は敵陣営に押し付けるのもセット -- 名無しさん (2024-01-01 22:12:19)
  • この後から神殺しバレまで超速すぎて友情を育んだ印象がない -- 名無しさん (2024-01-02 09:48:55)
  • ↑5むしろ勝者は勝者で勝ったからと言って全て丸く収まる訳じゃないってのがシリーズ通してのテーマだったはずなんですけどね… -- 名無しさん (2024-01-06 19:51:17)
  • ラグナの主張が好き勝手にやってるお前らが気に入らねぇからぶっ殺す!でしかないからなに言ってもうーん?ってなるんだよなー -- 名無しさん (2024-01-06 20:05:58)
  • リチャードの優しさに感化されて青空をもたらす竜人になる感動的名作「シルヴァリオ ラグナロク」をお忘れですか? -- 名無しさん (2024-01-06 20:12:22)
  • 勝ったら全部勝者側に都合良くなるし敗者なんて見向きもされないんや -- 名無しさん (2024-01-06 20:19:34)
  • 前2作が結果的に主人公が大切な人失ってる(色々言われるゼファーでさえ友達とお世話になった技師失くしてる)けどラグナはそういうの見当たらないからな…… -- 名無しさん (2024-01-06 20:23:34)
  • そこはまぁ大した問題じゃないと思う。別に仲間が死んだから主人公側に正当性担保されたって話でもないし -- 名無しさん (2024-01-06 20:28:07)
  • 正当性というよりは主人公が敵を惨殺してその敵の家族に結婚祝福させてんのは絵面的にまずいんやろな -- 名無しさん (2024-01-06 20:55:00)
  • 地獄見てんのリチャードで地獄に咲く花云々も答えだしたのリチャードだから -- 名無しさん (2024-01-06 20:56:01)
  • どう考えてもリチャードが真の主人公ですね -- 名無しさん (2024-01-06 22:27:22)
  • 親しい人が肉親を殺した相手だったってのはミリィやアッシュもそうだったし、優しさがあると言われるキャラはとりあえずみんな同じように酷い目に遭わされるシルヴァリオシリーズ -- 名無しさん (2024-01-06 22:41:20)
  • ゼファーとムラサメ師匠は軍からの命令なんだけど神殺しのルーファス殺しの動機が……あと殺し方が…(ゼファーとムラサメ師匠はスパッと殺してそうだけど神殺し……) -- 名無しさん (2024-01-06 22:46:44)
  • ↑真面目にライターお気に入りのシチュエーションなんだろうな感ある -- 名無しさん (2024-01-06 22:47:11)
  • ブランシェ一家暗殺に関わったチトセと総統はミリィに対してごめんってなったけど神殺し…… -- 名無しさん (2024-01-06 22:48:16)
  • だが殺すをするなら自虐とか罪悪感とか持つなよ偽善者がって言われてた気がするんだけどやっぱりどの面下げても謝罪とかあと過程って大事なんやな -- 名無しさん (2024-01-06 22:49:47)
  • マルスさんの結局殺すんだろ?はあの後のゼファーさんとヴァルゼライドの「殺すしか出来ない俺たちってカスだわ…」まで含めてなものだからな -- 名無しさん (2024-01-06 22:52:27)
  • 前2人は殺した側に償いの意志があるけど神殺しは別に償いとかは考えてないし謝罪もないのがね。結局殺すにしても贖罪があるかないかは遺族にとって大事やねん -- 名無しさん (2024-01-06 23:02:01)
  • 体験版範囲でルーファス殺したあと仲間内で実験成功を喜ぶのは色々まずい気がするんだってばよ……これでも作者を信じて当日に作品買ってくれたユーザーがいるってマジ? -- 名無しさん (2024-01-06 23:03:43)
  • そりゃ今まで主人公はとことん狂い哭かせたシリーズだし体験版のあれも本編への前振りだと思ってたんだよ…それがまさか他人を哭かせて自分らは何も失わない幸せ結婚式で終わるとは思わんって -- 名無しさん (2024-01-06 23:11:06)
  • ミサキが故郷失って狂い泣いてる時にラグナも一緒に狂い泣いてたら少しは説得力が…無理か… -- 名無しさん (2024-01-07 01:34:42)
  • 発売してから一年ほどはここも擁護というか褒める意見の方が目立ってたと思う。当時はルーファスとか死んで当然の甘ったれカスみたいな空気じゃなかったっけ -- 名無しさん (2024-01-07 16:59:03)
  • 神殺しの擁護する声とかライターへの信頼とかあった。一応ルーファスも駄目ではあるけどそこまで扱き下ろされる程ではないみたいな擁護の声もあった。中には神殺し側の行いを無茶苦茶な理由で全肯定する意見もあったけど -- 名無しさん (2024-01-07 17:25:23)
  • 復讐の連鎖関連でラグナとリチャードの関係をうまく料理してくれるんだろうなって楽しみにされてたと思うよ -- 名無しさん (2024-01-07 17:25:52)
  • ルーファスは駄目扱いされる声とか同情意見とか色々あった -- 名無しさん (2024-01-07 17:32:27)
  • ハッピーエンドで喜ばれたけどアペンドの結婚おめでとう云々から徐々に鍍金が剥がれ始めてた -- 名無しさん (2024-01-07 17:49:52)
  • ↑5体験版あたりは神殺しの評価低くてザングレイブ兄弟に同情とか共感する声が多かった。発売後は神殺しの評価もジェイス中心に上がる時もありルーファス死んで当然みたいな声も一部ではあったけど全体的だとそんな空気はなかった -- 名無しさん (2024-01-07 17:59:59)
  • ↑あー、そっか。一部の意見だけ覚えてたみたいだ。訂正サンクス -- 名無しさん (2024-01-07 18:25:41)
  • 体験版範囲で主人公の掘り下げ無さすぎでザンブレイブ兄弟悲惨過ぎたからこれ大丈夫かみたいなコメントがちょいちょいあった -- 名無しさん (2024-01-07 18:27:35)
  • ラグナロク内で誰が悲惨かって聞かれたらザンブレイブ兄弟と神祖と神殺しに巻き込まれたカンタベリー国民って答えるよ -- 名無しさん (2024-01-07 18:31:43)
  • 国民を一番どうでもいいと思ってそうな商国だけシリーズ内でなにも被害を受けてない事実に草生える -- 名無しさん (2024-01-07 19:16:25)
  • 帝国は英雄くたばったり聖教国は建国者が4人くたばっておまけに平民の希望や最強の使徒死んで多大な被害出てるからな… -- 名無しさん (2024-01-07 19:19:55)
  • 「地獄の先にも、花は咲くということを。何もかも踏み躙られた後でさえ、人は陽だまりに辿り着けるということを。そして――、誰かの笑顔に満ちている優しい明日を生きるんだ」これ過去から奏者になってからの未来も含めてまさにアッシュが体現してるよね -- 名無しさん (2024-01-07 19:51:30)
  • なんならラグナ達が改良アキシオンばらまいたからただプラスなだけまであるよな商国… -- 名無しさん (2024-01-07 19:51:59)
  • 聖教国マジで帝国と商国に分譲されそう -- 名無しさん (2024-01-07 20:01:47)
  • 帝国は軍人限定で商国は普通に国民使って人体実験を平気でするけど、聖教国は二国と神殺しの目があるからできないだろうしスフィアやエスペラント技術も止められて勝ち目ゼロだもんね -- 名無しさん (2024-01-07 20:06:53)
  • ↑2紅星晶鋼ってコンピューター代わりやエネルギー源に利用できるらしいけどそれって絶対帝国あたりに兵器利用されますよね?人類のモラル高い訳じゃない新西暦の戦乱時代に大量破壊兵器を解禁して大丈夫?地獄の蓋開いてない? -- 名無しさん (2024-01-07 20:13:28)
  • アッシュの優しさとヘリオスのやる気を信ぜよの精神 -- 名無しさん (2024-01-07 20:16:28)
  • ↑いや普通にラグナいるってだけで抑止力になってると思うぞ いくら隠居してるっても下手なことしてリチャードに危害でも及んだら人奏でいくらでも軍備増強できるし そうなるとゼファーさん出すしかないけどそこまで酷くなったらアッシュが調停に乗り出すかもだし アッシュになんかあったらヘリオス出てくる危険性もあるし -- 名無しさん (2024-01-07 20:21:46)
  • スフィアの軍事利用は禁じ手やろと思ったけど、すでに帝国がジェイスってスフィア搭載魔星を製作して投入してたわ -- 名無しさん (2024-01-07 20:26:38)
  • アッシュが生きてる内は平和だろうけどいなくなったら普通に三國志大戦勃発しそう…せやから長く生きて…生きて… -- 名無しさん (2024-01-07 20:28:21)
  • ↑草 すでにルール無用の地獄じゃねえか -- 名無しさん (2024-01-07 20:30:18)
  • ↑2 ジェイス以前にアッシュもスフィアの軍事利用目的だしな -- 名無しさん (2024-01-07 20:30:29)
  • これ世界の平和のためにまず帝国を何とかせんとあかんやろ -- 名無しさん (2024-01-07 20:33:42)
  • この世が地獄…よし、笑顔の花の種(アッシュの子種)をまこう! -- 名無しさん (2024-01-07 20:33:55)
  • ギルベルトの忌むべき人体実験のデータだろうと覇者の王冠であるスフィアだろうと平気で軍事利用する帝国のおかげで色々平和的利用できそうな紅星晶鋼も単なる厄ネタにしかなってない…… -- 名無しさん (2024-01-07 20:37:23)
  • ぶっちゃけ人類に幸福をってするなら人権の強化や国家間の和平と平和への協調ムードを高めたり人々の意識から変えていかないとダメで、そのへん無視していきなりエネルギー源になる紅星晶鋼なんてばら撒いても争いの種にしかならんぞ -- 名無しさん (2024-01-07 20:42:13)
  • さすがに殺戮兵器のようなのには使えないようにロックくらいつけて…るよね?ラグえもん? -- 名無しさん (2024-01-07 21:21:46)
  • ラグナがどうの以前に戦乱の世の中って背景で夢や希望語るのキツいからね -- 名無しさん (2024-01-11 18:22:59)
  • だから救世主に語った希望を実現するため安易な方法には頼らず地道な活動を続け成果も出してるアッシュの優しさが一際輝くんだ -- 名無しさん (2024-01-11 19:39:23)
  • ラグナロクは作者やりたかったことはなんとなく分かるけど今までのシリーズと合わせて事故起こしまくってると思うんだ。とりあえず平和になるなら十師族の滅びか改心と新西暦民の生活や人権の確保やな -- 名無しさん (2024-01-11 21:00:38)
  • ↑2シリーズのテーマについて語ると大体アッシュがゴールになるの好き -- 名無しさん (2024-01-13 13:25:46)
  • 灰と光の境界線が強すぎた -- 名無しさん (2024-01-13 18:48:18)
  • 大切な輝きを奪われてしまった者には救いはないのか、そのために血の連鎖を肯定していいのか、殺して終わりでいいのか、地獄の先に花は咲けるのかって問いの答えになってる灰と光の境界線いいよね -- 名無しさん (2024-01-13 20:17:12)
  • ラグナロクは外伝、異伝って感じかな -- 名無しさん (2024-01-27 17:15:47)
  • シルヴァリオ外伝終焉吼竜を継ぐもの -- 名無しさん (2024-01-28 15:46:22)
  • まじで帰還が100~1000年後あたりで悍ましいハッピーエンドにならなければ事故だらけだけど最後は悪くなかったよねみたいな感じになりそうだけどほんまどうしてあんなことに…… -- 名無しさん (2024-01-28 16:07:48)
  • 自分らが滅茶苦茶にした国の問題は教国民が解決することだから俺達はシラネと放置して結婚式するアペンドシナリオは本当に悍ましいと思う -- 名無しさん (2024-01-28 17:26:08)
  • これ結局、自分らの幸福のためなら他の人間を犠牲にしてもいいって血の連鎖を肯定してるだけだよね -- 名無しさん (2024-01-28 17:34:28)
  • 大義のための犠牲という問題はやっぱり蓋をするのがベストなんやな -- 名無しさん (2024-01-28 17:42:14)
  • 歴史って生き残った勝者が作るもんだからな -- 名無しさん (2024-01-28 17:45:26)
  • 地獄の先に花を咲かせるために必要なのは他を轢殺する力って結論になるの本当にひでぇや -- 名無しさん (2024-01-28 18:02:43)
  • やっぱり灰と光の境界線で終わっとけばよかったんじゃないかと繰り返し思っちゃうんだよね -- 名無しさん (2024-01-28 18:05:06)
  • ルーファスってなんで死んだんだっけ -- 名無しさん (2024-01-28 18:11:30)
  • 使徒だって分かりやすく光の素質がないダメ人間でムカつくし本番前の神殺しの実証と神祖の体質の実験にちょうどよかったから -- 名無しさん (2024-01-28 18:17:26)
  • 最後ちゃぶ台返しの責任どうこうはあるけど話的に爆散してでも次につなげようとするのは良いと思うんだ。問題だらけだけど。序盤で主人公陣営にクソカスに否定されてその挙げ句に我が子すら敵の復活に利用されるルーファスという構図が下手な悪役顔負けのアレに見えてくる -- 名無しさん (2024-01-28 18:17:51)
  • 兄貴殺して地獄に叩きこんだ張本人が地獄の先にも花(幸福)は咲くよって励ましてくるのとんでもねえ煽りじゃない?しかも兄貴殺したことに何の罪悪感も後悔もないんだぜ、こんなやつ許せる道理ある? -- 名無しさん (2024-01-28 18:24:56)
  • リチャードの優しさなんですよね…… -- 名無しさん (2024-01-28 18:48:56)
  • バランスって大事なんやなって -- 名無しさん (2024-01-28 19:01:20)
  • 俺を殺して仇を取るルートでも俺を許すルートでも皆が幸せになる可能性はあるよ、逆に不幸になる可能性もあるけどっていう希望と引き締めの両方を与える&自分の信念を伝えるいいセリフだと思う。それこそバランスというかどちらかに振り切ろうとして悩んでる相手にこれからバランスを取っていくんだよって -- 名無しさん (2024-02-01 02:15:59)
  • リチャードが私怨で大団円をぶち壊しにしようとする空気の読めない復讐鬼じゃなくて兄貴殺された恨みを飲み込んでくれるいいヤツで良かった。ラグナにはそれができなかったからな -- 名無しさん (2024-02-02 01:23:23)
  • ↑(都合の)いいヤツでよかった -- 名無しさん (2024-02-02 13:00:38)
  • ラグナは口では殺されてもいいって言うけど幸せになる気マンマンなんで本当に殺しに来たら返り討ちにするだけなんだよね。リチャードは好きだから殺さないけど他の一般騎士の家族が敵討ちしに来たら躊躇なくぶっ殺して終わり -- 名無しさん (2024-02-02 14:53:31)
  • というか神殺しのルーファス殺しの件他の面子はリチャードに対しての罪悪感とかあるの? -- 名無しさん (2024-02-02 16:06:54)
  • 神殺し達はルーファスは死んで当然のクズとしか思ってないから罪悪感なんて欠片もないよ。あるならルーファスの子供が生まれる時にあんなにこやかに会話できるわけねえ -- 名無しさん (2024-02-02 18:41:10)
  • リチャードも直接殺したラグナ以外のメンバーとは普通に会話するくらい割り切ってるからセーフ -- 名無しさん (2024-02-02 19:21:28)
  • 神祖による犠牲は何があっても許されない大罪だけど神殺しのテロによる犠牲は尊い犠牲として赦されるから罪悪感も贖罪も必要ないんだ…… -- 名無しさん (2024-02-02 20:15:44)
  • 神祖が「実験で死者を出したのを認めよう。お前たち神殺しの行いも侵略行為でしかないんじゃないか?」と得意の正論詰めしてこないの「優しさ」なんですよね…… -- 名無しさん (2024-02-02 20:50:45)
  • ラグナ以外の初期神殺し面子もルーファスを目的のために嵌め殺ししたという事実を作者は忘れてた説 -- 名無しさん (2024-02-02 20:54:07)
  • ゼファーとドッコイドッコイかゼファーの方がマシなんじゃね?と錯覚しそうになるからまじでバランスミスったんやろなって -- 名無しさん (2024-02-02 21:01:00)
  • 比較対象はゼファーよりも過去作の光の奴隷だと思うわ、大義のために殺して止まらない -- 名無しさん (2024-02-02 23:25:45)
  • 大儀のために犠牲を出す神祖許せねえって復讐を決意したのに神殺しって大儀のために犠牲を出す事を躊躇しない問題は特に触れられることがなく終わったのは正直ガッカリだった -- 名無しさん (2024-02-02 23:37:58)
  • 神殺しのルーファス殺しやカンタベリーへのテロ行為に関して神祖何か言ってたっけ -- 名無しさん (2024-02-03 10:30:47)
  • 替えがきかない逸材だったと惜しみはしたけどテロ含めて神殺しの行動の是非に関しては一切言及してない -- 名無しさん (2024-02-03 14:40:03)
  • やろうと思えばそこでいくらでもネチネチ責められたはずなのにしなかったグレンファルトは“漢”だな -- 名無しさん (2024-02-03 15:07:57)
  • 大義に伴う犠牲という是非はやっぱり見て見ぬふりして蓋するのがベストなんやろな -- 名無しさん (2024-02-03 16:22:04)
  • ゼファーの天秤と戦車兵殺しでクソカスに言われまくってんだから神殺しのやらかしはそりゃ色々アレになる -- 名無しさん (2024-02-03 16:33:28)
  • 蓋しなくてもヴァルゼライドや神祖は犠牲に報いると肯定してるしヴァルゼライドは犠牲を出す自分を塵屑だと自認してるから問題はないんだ。でも神殺しは神祖による犠牲を否定しながら犠牲を出すダブスタとそんな自分達を肯定してるからおかしな事になるんだ -- 名無しさん (2024-02-03 16:35:18)
  • 総統の行いに対してお気持ちアタックして英雄殺しした後シリーズ通してかなりまとも寄りな2代目主人公に協力した結果無事帰還してなんか普通に暮らしてるらしいゼファーさんという真の勝ち組 -- 名無しさん (2024-02-03 16:40:44)
  • シリーズ通しての真の砂粒は無惨に散った天秤兵戦車兵東部戦線の名もなき関係者カンタベリー国民とザンブレイブ兄弟だと思う -- 名無しさん (2024-02-03 16:44:03)
  • お気持ちアタック言うけどゼファーについてはそもそも総統側が聖戦のために死ねって殺しにかかってきてるから自業自得以外の何者でもないだろあんなの…だからヴェンデッタは当時ラグナロクみたいにガバガバって批判されてなかったんだぞ -- 名無しさん (2024-02-03 17:47:11)
  • 総統も好きに足掻けって言ってくれたしな…… -- 名無しさん (2024-02-03 18:04:59)
  • 大義の犠牲にしようとしたら返り討ちにあって死んでその後パワーアップするも足元すくわれて終わるのが1作目や -- 名無しさん (2024-02-03 18:08:22)
  • 力無き正義に価値無し死人に口無し勝ったやつが正しいになっちゃうやつ -- 名無しさん (2024-02-03 18:50:47)
  • 今までのグランド√のボスの目的と比較しても、前に二作は目的が果たされたら世界滅亡しちゃうってのもあったと思う。ラグナロクは神天地完成しても滅亡したりはしない -- 名無しさん (2024-02-04 01:34:59)
  • 神天地の更新がやがてグレンファルトの許容範囲を超えて新西暦丸ごと吹っ飛ぶ可能性もあるけど今も苦しんでる人からすれば神天地の果に吹っ飛ぼうが新西暦で苦しもうが変わらんか -- 名無しさん (2024-02-04 01:50:04)
  • 新天地否定するならアストラルそのものを世界から消して能力も失われ超人は力を失うけどゼロからまた世界文明を築いていこう的な結論なら納得できたかもしれない -- 名無しさん (2024-02-04 13:01:23)
  • アストラルの存在無くなってスフィアも消えたらアッシュが死ぬんや -- 名無しさん (2024-02-04 16:31:16)
  • ↑2アストラルないと資源枯渇して滅亡ルートだからなぁ -- 名無しさん (2024-02-04 18:55:04)
  • アッシュ死んだら三国調停官という大事な役人が喪失しててんやわんやだしトリニティ組の仲いい人たちやゼファーさんあたりが泣く -- 名無しさん (2024-02-04 20:10:37)
  • 異能の力があるから地獄じゃなくて異能の力ないと更に地獄になる新西暦 -- 名無しさん (2024-02-04 21:10:17)
  • エスペラント達はいなくなってもそこまで問題ないむしろ限界突破して個人で世界を滅ぼすような超人はいない方がいい。でも第二太陽による燃料類の低出力・高燃費化がなくなると資源が非常に乏しい新西暦は詰み確定だからアストラル消滅は絶対ダメや -- 名無しさん (2024-02-04 23:25:46)
  • buttyake -- 名無しさん (2024-02-04 23:26:49)
  • ぶっちゃけ神星と英雄がエスペラント技術広めなかったらまだ平和だったよ、スフィア関連で世界が滅ぶ危険はないしグレンファルトも神天地はできず元のプラン通りにアマテラス掌握だけで終わるもん -- 名無しさん (2024-02-04 23:29:33)
  • 散々言われる「ゼファーも逆襲される側だろ」もゼファーが強くて逆襲者を返り討ちにする気満々だし、帝国の利益になる極楽浄土理論の恩恵を受けてるからな、やっぱ神天地必要なのでは? -- 名無しさん (2024-02-05 02:41:49)
  • ↑2あの二人、やることなすこと裏目に出てて凄いわ。もうそういう星の元に生まれてるだろ -- 名無しさん (2024-02-05 04:07:27)
  • 割と批判視点で書かれてた前2作の時は光の奴隷がファンからめちゃくちゃ神聖視されてたのに3作目で公式が持ち上げたらダメな点とかがかなり客観視されてみんな冷静になってるの面白いな -- 名無しさん (2024-02-05 04:18:08)
  • 公式がちゃんとヤバさを強調してくれてたからこそ受け手は安心して逆張りできてたって感じか -- 名無しさん (2024-02-05 10:13:34)
  • 光の奴隷神聖視、普通に本編での描写無視した持ち上げとかもあったしマジで↑の言うように逆張りって表現が正確に見えた -- 名無しさん (2024-02-05 10:47:28)
  • そもそも人気一位の光属性ヴァルゼライド本人が自分自身のこと否定してたのもいい塩梅だった -- 名無しさん (2024-02-05 17:13:03)
  • 英雄「俺マジ破綻者なんで…」神星「英雄最高」審判者「英雄最高」強欲竜「英雄最高」限界突破「英雄最高」これが現実や -- 名無しさん (2024-02-05 17:27:22)
  • 悪の帝国とか新西暦ヤバいとか総統ヨイショすればするほど総統の死体蹴りみたいになってるの本当に笑えない -- 名無しさん (2024-02-12 14:20:02)
  • これは総統イジメ -- 名無しさん (2024-02-12 22:10:42)
  • 略してじごはな -- 名無しさん (2024-02-13 09:55:37)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月13日 09:55