電脳戦機バーチャロンフォース@Wiki

シャドウ邀撃

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
■シャドウ邀撃

概要

普段より武器の威力が高いシャドウチームと対戦

1面…ライデンステージ
2面…パルステージ
3面…アファステージ
4面…対戦用ヤガステージ
5面…ライデンステージ
6面…対戦用ヤガステージ(自機+僚機のシャドウと対戦)

攻略法

アーケード版

やはり高難易度ミッションの例にもれずハメれた方が楽である。

  • 近接を当てた場合にCPUはガーリバを振ってくるのでそれに合わせてジャン近
  • 相手を空中ダッシュさせ空中ダッシュの着地にマエビもしくはダッシュ近接を合わせる
  • LJマエビ、LJ空近

自分がダブルアタックになったらタイムアップまで逃げること。
その間に僚機CPUが敵のリーダーを落としてくれる。
もちろん落とせそうならさっさと敵リーダーを落としてしまうのがいい。

逆に開幕で僚機のCPUが蒸発ということも珍しくないため、
ゼロAIや限界まで育てたATカードを使用するのも一つの手だ。

だが最後に自分のチームと同じ相手(攻撃力増加レベルマックス)が出てくるため、
機体によってある程度の難易度の変化がある。

Xbox360版

基本的に攻撃に関してはアーケードの戦法と同じでいいが、
箱仕様によりさけづらいため、事故死が割と起こるので回避には気を付けよう。
評定は時間も関係するためなるべく早く倒すこと。

また、このミッションは協力できるのでお互いがある程度分かっていれば簡単にSSは取れる。
ある程度までダメージを与えるとシャドウチームはリーダーをダブルし始めるので、
非リーダーのプレイヤーがシャドウチームのリーダー機の後取りをすればいいだけになる。
その時にリーダー機のプレイヤーはシャドウチームの非リーダー機をロックする事。
リーダー機をダブルアタック状態にしてしまうといまいち弾を打たないためである。
もちろん一人でもSSをとることは可能だ。

残念ながら相手の攻撃力の上がり方が尋常じゃないのと、
ラストで自チームと同じ機体構成になるためミニヤガによるゴリ押しが非常に難しい。


一人でやる場合のおススメ機体の例として
自機がテムA+回避力を最大まで上げた景清火のAIの組み合わせがいい。
テムAは相手をハメる攻撃が一通りそろっており、装甲や機動力も申し分ない。
AIも火ならば装甲と回避力が高く、マエビがカッターのためある程度の事故が防げる。
ラストに出てきたときも
CPUテムAはハメやすく、景清火は放置しやすいというメリットもある。

他にもあるのでいろいろやってみよう。

補足

シャドウチームは攻撃力は高いが他の性能は普段と同じ
AIのレベルは高めになっている。

ステージが進むにつれシャドウチームの攻撃力が上がる
シャドウチームに限り攻撃力上限500の制限がない為、後半はシャドウチームの攻撃を食らうと一発死の場合もある
シャドウの攻撃力上昇は攻撃によって上がり幅が違う

相手機体は7.5時点で登場していた機体の中からランダムで2機
ラストは自チームと同じ構成のため
7.6以降の機体や指揮官機のシャドウを見ることができる


全6面(最後は自機+僚機のシャドウと対戦) 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー