白鴉城、設定街区
第六回
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
[メイン] system : [ 夜陰 ] 妖術 : 1 → 1
[メイン] GM : こちゃ
[メイン] system : [ 三々華 ] 生命力 : 5 → 7
[メイン] system : [ 三々華 ] 器術 : 1 → 1
[メイン] 三々華 : 確認
[メイン] 夜陰 : つぶらな瞳
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : ばったりー
[メイン] 三々華 : む
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「珍しい、他にまともなやつがいるとは」
[メイン] "白兎" : おや
[メイン] 三々華 : 「ふむ、ここであったのも何かの縁か」
[メイン] 三々華 : 「つかぬ事を聞くんだが、この街でどうして生きていられるのかわからない弱々しいなりの子供を見なかったか」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……?」
[メイン] 夜陰 : 「この前出会った兄さんじゃないの」
[メイン] "白兎" : 「ここでそのような話をしますか?旧市街ですよ?ここ」
[メイン] 三々華 : 「ある時は外郭の屋根の上にいてもおかしくないやつだからな」
[メイン] 三々華 : 「あぁ、お前はあかねを見ているだろう。足取りを知らないか」>夜陰
[メイン] 夜陰 : 「強く生きてるだろ、あんたよりよっぽど長生きしそうな顔してたぜ~」
[メイン] "白兎" : 「あかね……ですか」あお=あかねのことを思い出してる
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「…………」もう立ち去ってもいいかなみたいな顔
[メイン] 三々華 : 「どうあれ俺の責任だからな、どうにかして追いかけねばならんと思ったまでだ」
[メイン] 夜陰 : 「ところでどうしてこんな所に?」
[メイン] 夜陰 : 「人探しなら、もっと言葉が通じるやつが多い所に行ったほうがいいと思うがね。」
[メイン] 三々華 : 「神出鬼没なやつだからな、常識は捨てたほうがいい」
[メイン] "白兎" : 「そのあかねという子供、随分と面白い方のようですね」
[メイン] 三々華 : 「色々事情があってな」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「どうやら、尋常な人物ではないようだな」
[メイン] 夜陰 : 「あんたなんか知ってるのかい?」
[メイン] "白兎" : 「あかねという子供については知りませんね……」知っているのはあおのため
[メイン] 夜陰 : 「含みのある言い方すんねぇ。」
[メイン] "白兎" : 「失礼、癖のようなものでして」
[メイン] 夜陰 : 「まあ、そこまで興味はないさ、俺はね?」
[メイン] 夜陰 : 「それよりそこのお嬢さん。どうしてこんな辺鄙なところへ?」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「うむ、私か」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「少し、探し物をしていてな」
[メイン] 三々華 : 「探し物?」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「工房の、細工道具だ。何処にあるかは知らない」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そういう貴殿は、何故ここに」
[メイン] 夜陰 : 「何かを探して、というわけじゃないんだが。」
[メイン] 夜陰 : 「強いていうなら自分探しの旅、ってとこかな。」
[メイン] "白兎" : 「このような場所に『自分』というものがあるのでしょうか……?」
[メイン] "白兎" : 燃えてるけど
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「自分か、まぁそういう自分もいるかもしれない」
[メイン] 夜陰 : 「あるかも知んないだろ~、宗教家ってのはこういうとこに自分を探しに来るもんじゃないのか~?」
[メイン] "白兎" : 「私はちょっと私用でしてね。プライベートの散歩ですよ」
[メイン] 夜陰 : 「まあ、宗教関連で探し物だろ?」
[メイン] "白兎" : 「はてさて。落とした指輪を探しているのかもしれませんよ?」
[メイン] トマト警察 : 話の途中だが魔物が出やがった!!
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……」
[メイン] 三々華 : 「む」
[メイン] "白兎" : 「これは……」
[メイン] トマト警察 : さあ!そこのヘッドバンドのお兄さん!
[メイン] トマト警察 : 1d16を振りなさいな!
[メイン] 三々華 : 「俺か……?」
[メイン] トマト警察 : いえす!
[メイン] 三々華 : 1d16 ShinobiGami : (1D16) > 2
[メイン] トマト警察 : 逆から読んでもすいえ!
[メイン] トマト警察 : すえい・・・
[メイン] 夜陰 : 「1d16?」
[メイン] トマト警察 : じゃあ私は飛腑!
[メイン] トマト警察 : P190!
[メイン] "白兎" : (意味ありげに口元が笑っている)
[メイン] トマト警察 : びゅーん!
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:見敵術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=7 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=9 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=9) > 7[1,6] > 7 > 失敗
[メイン] 三々華 : 2D6>=7 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 1 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ トマト警察 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] トマト警察 : よん!
[メイン] トマト警察 : 逆から読んでもんよ!
[メイン] 回文マン : ごめんね
[メイン] 回文マン : 逆から読んでもんまんぶいか!
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 3 → 2
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 6[3,3] > 6
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 2 → 1
[メイン] 回文マン : 1d2 ShinobiGami : (1D2) > 2
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 8[3,5] > 8
[メイン] 三々華 : 2D6>=10 (判定:拷問術) ShinobiGami : (2D6>=10) > 4[1,3] > 4 > 失敗
[メイン] system : [ 三々華 ] 忍具 : 2 → 1
[メイン] system : [ 三々華 ] 忍具 : 1 → 2
[メイン] 三々華 : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 5
[メイン] system : [ 三々華 ] 戦術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 三々華 ] 生命力 : 6 → 5
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 12[6,6] > 12
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 1 → 2
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 回文マン ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 2 → 1
[メイン] system : [ 夜陰 ] 器術 : 6 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 体術 : 1 → 0
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 12[6,6] > 12 > スペシャル(生命点1点か変調1つ回復)
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 5 → 6
[メイン] 夜陰 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 7[3,4] > 7
[メイン] 回文マン : 7-火と湿気。旧街区に立ち入ったことのある数少ない者は、これを印象として挙げる。燻る炎は過去を刻み続け、靄がかる蒸気は旧街区のこれからを覆い続ける。
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:経済力) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[3,5] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 1d4 ShinobiGami : (1D4) > 3
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 7[2,5] > 7
[メイン] 夜陰 : 2D6-1>=9 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6-1>=9) > 9[3,6]-1 > 8 > 失敗
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 6 → 5
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 11[5,6] > 11
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 1 → 0
[メイン] 回文マン : とまと
[メイン] "白兎" : 1d4 ShinobiGami : (1D4) > 1
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:経済力) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 3[1,2] > 3 > 失敗
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 5 → 4
[メイン] system : [ 夜陰 ] 謀術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 戦術 : 1 → 0
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[3,5] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 3[1,2] > 3
[メイン] GM : 3-
[メイン] GM : 3-階段街区から続いていた隠し路は、旧街区の中でも安全な高台へと出る。簡素な偵察程度なら忍びにとっては容易であろう。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 東雲さんと会うか
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : ばったり
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「……ア?なんだオ前」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「……見たとこ、人間でも闇でもないナ」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そういう貴殿は……、闇、か?」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「ま、ソんなとこダな。別になんでもイイが」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「……ココは外れダ」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……私は、気になる。貴殿が」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「貴殿のかたち。それは、私の目指す設計思想」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「……ナんか、最近そういうノ多いな」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「モてると辛いナー」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……もし、闇の徴とかもってたら、欲しい」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : わくわく
[メイン] 東雲(しののめ) : 「……オ前、思ったよりやべーやつだナ」
[メイン] 東雲(しののめ) : 「マ、もってねーヨ。拾ったら交換してもイイがナ」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「!」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「うむ、そうか。ありがたい」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : アキさんと自分のお店の場所を教えれシーンエンド
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] "白兎" : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 6[3,3] > 6
[メイン] GM : 6-徘徊する闇背負いは、かつての第二市街区の住民たちであり、当時のゴミ捨て場にまとめて寄せられた食い残しの骨骸などに、彼らの無意識を見てとることができる。
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:盗聴術) さざんかさんとかんじょー ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] "白兎" : 「……まさかこうなるとは思ってませんでしたね……」
[メイン] 三々華 : 「全くだな。血なまぐさいことになるものだと思っていたが」
[メイン] "白兎" : 「あの夜陰とかいう男、底が知れません……」
[メイン] 三々華 : 「さぞ名うての情報屋なのだろう。我らは幸運だ」
[メイン] "白兎" : 「幸運、確かにそう言えるかもしれません」感謝を、と言って印を切る
[メイン] 三々華 : こいつはこいつで、うさんくさいけどなとか思ってる
[メイン] "白兎" : 「貴方も、あかねさんが見つかるとよいですね」
[メイン] 三々華 : 「お前、本当にそう思ってるのか?実は色々知ってました、なんて言い出してもおかしくなさそうだが」
[メイン] "白兎" : 「いえいえ、私は『あかねという子供について』は知りませんとも」
[メイン] 三々華 : あやしい……
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「此度は争う必要もないのだ、そう牽制せずとも良いだろう」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「私は早く帰りたいぞ」
[メイン] "白兎" : 「確かに我々の目的は一致しているようですし、早くに用事が終わるに越したことはないですね」
[メイン] "白兎" : おかしなものが出てくる前にね、と付け加える
[メイン] "白兎" : ――――――――
[メイン] "白兎" : FT ShinobiGami : ファンブル表(6) > ふう。危ないところだった。特に何も起こらない。
[メイン] 三々華 : FT ShinobiGami : ファンブル表(5) > 敵の陰謀か? 罠にかかり、ランダムに選んだ変調1つを受ける。変調は、変調表で決定すること。
[メイン] 三々華 : ET ShinobiGami : 感情表(1) > 共感(プラス)/不信(マイナス)
[メイン] "白兎" : ET ShinobiGami : 感情表(4) > 忠誠(プラス)/侮蔑(マイナス)
[メイン] 三々華 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 4[1,3] > 4
[メイン] GM : 4-闇が濃く漂う。闇背負いたちも活発に活動している。(手がかりA1かB1を獲得する)
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[5,5] > 10 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 5[2,3] > 5 > 成功
[メイン] 回文マン : 終わりを実感しつつあった
[メイン] 回文マン : 1d16して、グラサンやろう
[メイン] 夜陰 : 1d16 ShinobiGami : (1D16) > 12
[メイン] 回文マン : 魔像
[メイン] 回文マン : P192
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 1 → 4
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 回文マン ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 7[3,4] > 7
[メイン] 夜陰 : 2D6>=10 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6>=10) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] "白兎" : 2D6>=6 (判定:縄術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 7[3,4] > 7 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6>=8 (判定:水術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 4[1,3] > 4 > 失敗
[メイン] 三々華 : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 1
[メイン] 三々華 : 水術が麻痺で消えた
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 器術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 4 → 3
[メイン] 夜陰 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 2[1,1] > 2
[情報] 回文マン : 2-ぱたりと闇背負いの出現が止む。見渡すと周囲には無数の闇背負いが斃れている。
[情報] 夜陰 : 「どうやらここに闇背負いはいないみたいだな。」
[情報] 夜陰 : 「野営すっか~。夜陰だけに。」@
[情報] 鍍金の大鴉 : 「そうっスねー」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやいや、野営と夜陰はかかってなくないっスか?」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「で、お兄さんはここに何しに来てんの?野営?」
[情報] 夜陰 : 「似てるでしょ?語感が。おっさんになると些細なことで笑えてくるんだね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「じゃあまだまだ僕は若いってことかな」
[情報] 夜陰 : 「俺はまあ、調べ物かね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「調べもの?黒夜教の司教様がこんなところで?」
[情報] 夜陰 : 「ふふふ。」
[情報] 夜陰 : (黒夜教と関係があるとは思ってたが、司教ときたか。)
[情報] 夜陰 : 「まあ、色々あるんだね人間には。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「人間、ねえ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「まあ今は人間か。」
[情報] 夜陰 : 「そーそー。闇って船に乗りっぱなしで降りられないってのは。ノアの方舟にしたってやりすぎだと思うんだよね。」
[情報] 夜陰 : 「旦那もこんなとこでフラフラしてていいのかい?結構な格に見えるが。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「所詮は大鴉、君たちで言ったらその辺の司祭と変わんないよ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「それとも、それ以外に見える?」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやいや、なんでもないよ」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「ま、大鴉なりの実力はあるけどさ」
[情報] 夜陰 : 「それ以外に見えるったあ、随分な言い方すんねぇ。まあなんでもないならいいけどね。」
[情報] 夜陰 : 「で、なんのようでここに来たんだって?俺は物探しだぜ~。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「僕?友達に、会いに来たんだよね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「人探し、みたいなもん。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「結局その友達には追い返されちゃったんだけど、君に会えたから結果オーライってとこかな」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「で、君は・・・そうそう、今のお名前は?きいてなかったスね」
[情報] 夜陰 : 「今は夜陰って名乗ってる。あんたは?」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「鍍金。鍍金の大鴉ス。」
[情報] 夜陰 : 「それは役職だろう?俺だったら黒夜教の司教だ~って名乗るようなもんだ。」
[情報] 夜陰 : 「まあ司教と違って区別はつくがねぇ」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「だって恥ずかしいスもん。何かと取引してくれるんなら別っスけどね。」
[情報] 夜陰 : 「ま、無理にとは言わんがね。
[情報] 夜陰 : 「さてさて、野営の準備をせにゃならん。夜陰、だけにね。」(ウィンク)
[情報] 鍍金の大鴉 : 「あら、そうすか」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやそれはおかしい」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「それで、夜陰サン。一つ、質問いいっスか。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「この白鴉城の外に、出ようと思ったことってあります?」
[情報] 夜陰 : 「んむう。」
[情報] 夜陰 : 「ない、かな?」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「そうスか。じゃあ今度一緒に出てみません?」
[情報] 夜陰 : 「いやだねえ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「ふんふん。了解ス。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「じゃあ教えてくれたお礼。『クロ』。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「あだ名くらいなら教えてもいいっスよ」
[情報] 夜陰 : 「クロちゃん。なかなか顔に似合わずかわいい名前してんねえ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「自慢の名前っス。」
[情報] 夜陰 : 「大事にしな。忘れんなよ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「・・・・・・」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「そうっスね。忠告感謝。」
[情報] 夜陰 : 「じゃあ夜陰の準備をするとするか。野営、だけにね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやそれはおかしい」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「あ、そうそう。階段街区で『針小棒大』って商店やってます。まだやってるか分かんないけど。よかったら贔屓にしてやってちょうだい。可愛い看板娘がいるはずだから。まだいるか分かんないけど。」
[情報] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:経済力) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[情報] system : [ 夜陰 ] 忍具 : 2 → 2
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:経済力) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[5,5] > 10 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 器術 : 3 → 1
[情報] "白兎" : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 4 → 3
[情報] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 鍍金の大鴉 ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[情報] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 5[1,4] > 5
[情報] 三々華 : 2D6>=5 (判定:拷問術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[1,5] > 6 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=10 (判定:潜伏術) ShinobiGami : (2D6>=10) > 10[5,5] > 10 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=7 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 5[1,4] > 5 > 失敗
[メイン] "白兎" : 2D6>=8 (判定:縄術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 2[1,1] > 2 > ファンブル
[メイン] 三々華 : 2D6>=10 (判定:拷問術) ShinobiGami : (2D6>=10) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] "白兎" : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 6
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 6
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[3,4] > 7 > 成功
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 4[2,2] > 4
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 3 → 2
[メイン] 三々華 : 2D6>=9 (判定:遁走術) ShinobiGami : (2D6>=9) > 10[5,5] > 10 > 成功
[メイン] 三々華 : 水術戻った
[メイン] system : [ 回文マン ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 9[4,5] > 9
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=7 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=8 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6>=6 (判定:拷問術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] "白兎" : 2D6>=6 (判定:縄術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 12[6,6] > 12 > スペシャル(生命点1点か変調1つ回復)
[メイン] system : [ 三々華 ] 戦術 : 0 → 1
[メイン] system : [ 三々華 ] 戦術 : 1 → 0
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=5) > 2[1,1] > 2 > ファンブル
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 3[1,2] > 3
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 2 → 1
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:壊器術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 4[1,3] > 4 > 失敗
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=7 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 回文マン ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 3[1,2] > 3
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=8 (判定:潜伏術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 12[6,6] > 12 > スペシャル(生命点1点か変調1つ回復)
[メイン] "白兎" : 2D6>=6 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[1,5] > 6 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 4 → 5
[メイン] 三々華 : 2D6>=6 (判定:水術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] "白兎" : 2D6>=6 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 回文マン : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 5[2,3] > 5
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 1 → 0
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 2[1,1] > 2 > ファンブル
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 7[1,6] > 7
[情報] 回文マン : 7-火と湿気。旧街区に立ち入ったことのある数少ない者は、これを印象として挙げる。燻る炎は過去を刻み続け、靄がかる蒸気は旧街区のこれからを覆い続ける。
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) :
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「暑いな」
[情報] 夜陰 : 「どうした嬢ちゃん」
[情報] 夜陰 : 「暑いかね。まあ暑いか。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「蒸す。梅雨より蒸す」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「湿気は苦手なのだ」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : おもむろに首元をはだけます
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : ふー。ぱたぱた
[情報] 夜陰 : ちらっ
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : ちらっ
[情報] 夜陰 : 「錆びたりすんのかい?」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「うむ。その辺り気を使ってはいるが、多少は」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「内燃機関の排熱は基本的に水分循環も兼ねて、汗を模している」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「故に湿気には強いが、限度はある」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……暑い」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : この間無表情
[情報] 夜陰 : 「なるほどね。それで【蒸す】わけか。」
[情報] 夜陰 : 「人間も似たようなもんだ。水分とんな。水筒をくれそうな兄ちゃんもいるしな。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「ほう、それは良いことを聞いた」
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : et ShinobiGami : 感情表(2) > 友情(プラス)/怒り(マイナス)
[メイン] 夜陰 : et ShinobiGami : 感情表(5) > 憧憬(プラス)/劣等感(マイナス)
[メイン] 夜陰 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 2[1,1] > 2
[メイン] GM : 2-ぱたりと闇背負いの出現が止む。見渡すと周囲には無数の闇背負いが斃れている。
[メイン] 鍍金の大鴉 : 「おはようございます、夜陰サン」
[メイン] 鍍金の大鴉 : 「なんでまだいるんスか」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : =====================
[情報] 鍍金の大鴉 : 「しかも増えてる」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「夜陰殿、お知り合いか?」
[情報] 三々華 : 「む、話せそうだな」
[情報] 夜陰 : 「ああ、鍍金の大鴉ちゃんだ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「しかも知った顔がいる」
[情報] "白兎" : 「ちゃん……かの大鴉にちゃん付けとは……夜陰さん、貴方一体……?」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「貴殿が鍍金殿か。アキ殿には世話になっている」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : ぺこり
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : アイサツは大事
[情報] 鍍金の大鴉 : 「あら、そちらの絡繰サンはアキのことをご存じで。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「うむ。輪鋏(くるわ・きょう)だ。今後とも御贔屓に、だ」
[情報] 夜陰 : 「おや。思わぬ所で縁がつながったね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「ご贔屓に、ねー。気まずいんだけどなー。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……そうなのか?」
[情報] 夜陰 : 「ネグレクトとか~?」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「どうせその内戻るべき時が来るんで、今はまだ、ってことじゃ駄目スかね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「って輪サンに言ってもだめかあ」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そうか。では伝えておこう」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「えー」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「ま、この人数の口に戸は立てられないスね」
[情報] "白兎" : (微笑んで口にばってんを作ってる)
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そういえば鍍金殿は、“穿ちの細工道具”をご存じないか?」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「細工道具?鴉仲間が好きそうなワードっスね。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「うむ。探している」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「輪サンは何故それをお探しで?」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「私の基礎設計思想に至るために、必要らしい」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「『闇に至る篝火』がなんとか」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「『篝火』・・・ああ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「まだ。っスかね。うん。まだかな。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「まだ、とは」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「絡繰がらみなら、斜歯車っていう上層の組織が何か知ってるんじゃないスかね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「とりあえずそこに行ってみたらどうスか」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「ふむ、上層か。良いことを聞いた」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : ありがとー
[情報] 夜陰 : (思わせぶりマン多いな)
[情報] 鍍金の大鴉 : 「まだ、の意味は内緒っスよ。」
[情報] "白兎" : (おや、何か私のことがどこかで噂されてるような)
[情報] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 5[2,3] > 5 > 成功
[情報] 夜陰 : ざっくざっく
[雑談] イベントハンドアウト:秘密 : クライマックスの開始時に、A1~D3までの12種類の手がかり全てが獲得されている場合、クライマックスフェイズに忌械(P194、クリティカルヒット/絡繰術、完全成功/暗号術)が参戦し、エンディングが変化する。
忌械は戦果を二つ得ることが出来、輪>白兎>三々華>夜陰の順に優先して調査結果の獲得を妨害する。
忌械は戦果を二つ得ることが出来、輪>白兎>三々華>夜陰の順に優先して調査結果の獲得を妨害する。
[情報] 三々華 : 「随分と、顔が広いようだな”御仁”」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「三々華サン、いや申し訳ない。挨拶したかったんスけど、綺麗な絡繰サンとおしゃべりが盛り上がっちゃって。」
[情報] 三々華 : 「随分と人が悪いものだ」ボソ
[情報] 三々華 : 「あかねと言う少女について何か知らないか」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いいじゃないっスか。鴉が鴉を妨害しろ、だなんてあんまり知られたくないでしょう?」
[情報] "白兎" : (ほう、鴉が鴉を、ですか……)
[情報] 鍍金の大鴉 : 「あかねちゃん?三々華サンが気にかけてた女の子のこと?」
[情報] 三々華 : 「ああ」忌々しそう
[情報] 鍍金の大鴉 : 「まあ鴉だって隠してたお詫びに、噂話でよければ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「黒夜教の傘下に下ったそうスよ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「なんでも黒い帽子と白い長髪のお兄サンに連れられてたところを見たとか。」
[情報] 三々華 : ものすごい勢いで白兎の方に振り向く
[情報] 鍍金の大鴉 : (ちらっ)
[情報] 夜陰 : 「喧嘩はいや~
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「ほう」
[情報] "白兎" : (表情は変えないけど、やっかいなことをしやがってと思ってる)
[情報] 三々華 : ニブニブニブニブニブ
[情報] 夜陰 : 「いや~ん。夜陰だけに。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやそれはおかしい」
[情報] "白兎" : 「私は”あかねという子供”については何も知らないと言いましたよね?」
[情報] "白兎" : 「ただ、あおという子に関しては少々面識がありまして」肩をすくめる
[情報] 三々華 : 「今度酒でも奢る。それで許せ」>鍍金
[情報] 夜陰 : 「黙ってたのかい?人が悪いねぇ~。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「人が悪いスねえ~」
[情報] "白兎" : 「ははは……」苦笑
[情報] 三々華 : 「一応聞こう。なぜ謀った」
[情報] "白兎" : 「……彼女の存在は教団内においてもかなり特異な位置にあります。できれば秘しておきたいのですよ」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「一気に4人にバレちゃったスね」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「僕も4人に見つかっちゃったわけだし、おあいこスね。」
[情報] "白兎" : 「これだけ睨まれると……ね?」さざんかさんの方を見て
[情報] 三々華 : 「それは”あお”の話だろう?」
[情報] 三々華 : 「”あかね”を堕とす真似を、俺は許さない」
[情報] "白兎" : 「おや、貴方はそちらの方が……」
[情報] 夜陰 : (あかねはなかなかおっかねー女なんだがなぁ)
[情報] 夜陰 : (あかねだけに)
[情報] "白兎" : 「大丈夫ですよ。彼女たちの身の安全は、我々黒夜教が保証します」
[情報] 三々華 : 「その保証とやらは俺への敵対と同義だな」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「なにやら険悪になってきたな」
[情報] 夜陰 : 「あかねの身柄があかんね~」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやそれはおかしい」
[情報] 夜陰 : 「あかねだけに、ね!」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「極夜サン・・・・・・」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「失礼、ダジャレが酷すぎて・・・」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「忘れててください」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「不具合なら仕方ない」
[情報] "白兎" : 「私たちは協力する、少なくともこの場においてはそれが最善ではありませんか?」どうやら厄介なものの気配もしますし、と忌械の存在を暗示
[情報] 鍍金の大鴉 : 「そうそう、三々華さん、ここは僕に免じて。」
[情報] 三々華 : 「順序は決まったようだがな」(忌械の次はお前や)
[情報] "白兎" : 「おおこわいこわい。お手柔らかにお願いします」
[情報] 夜陰 : 「鍍金ちゃんが苦労をかけたね~。」
[情報] 夜陰 : (クロだけにね。)
[情報] 鍍金の大鴉 : 「彼を許してあげる代わりに、噂話の続きをしてあげるスよ。黒夜教はともかく、大司教の月夜いやそれはおかしい」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「大司教の月夜には気を付けた方がいいスね。あかねちゃんも、危ないかもしれないス。これで、白兎サンは許してあげてください。」
[情報] "白兎" : (面白いものを聞いたの顔)
[情報] 三々華 : 「わかった」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「感謝っス。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「それで、この中なら、白兎サンスかね。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「闇について、本当に興味がお有りなら、トモダチに、ならないスか?気に食わなければ、パートナーでも構わないス。」
[情報] 鍍金の大鴉 : 「その覚悟が出来たら、黒夜教を売りに来てくださいな。よい取引ができることを期待してるスよ。」
[情報] 鍍金の大鴉 : といって、返事を聞かずに去っていきます
[情報] 三々華 : じーっ
[情報] 三々華 : 突き刺さりそうな視線
[情報] 三々華 : >鍍金
[情報] "白兎" : 「これはこれは……熱心なスカウトを受けてしまいましたね」やれやれの構え
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「ふむ、どうする白兎殿」
[情報] 夜陰 : 「名前に見合って、鍍金の下は何が隠れてるかわからん男だ。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「前門の虎、後門の龍といった有り様だが」
[情報] "白兎" : 「私は私の道を行くだけですよ、輪さん」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そうか」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「死なないといいな」
[情報] "白兎" : 「そうですね、命あっての物種とも言いますし」
[情報] "白兎" : 笑いましょう
[情報] "白兎" : 「ご心配ありがとうございます」
[情報] 夜陰 : (一人の道を行けるほど強くないから宗教に頼るし、クロちゃんからも勧誘されるんだと思うが。】
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「心配は無料だからな」
[情報] 夜陰 : 「まあ、いいか。がんばんな。白兎ちゃん。」
[情報] "白兎" : 「ちゃん……」
[情報] 夜陰 : 「かわいい名前じゃないの。白兎ちゃんは嫌かい?」
[情報] "白兎" : 「いえ………………お好きに呼んでいただければ」
[情報] 夜陰 : 「めでたしめでたし。ちゃん、ちゃんってね。」(ちゃんだけに)
[情報] 鍍金の大鴉 : 「いやそれはおかしい」
[情報] "白兎" : 苦笑
[メイン] 三々華 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 10[4,6] > 10
[情報] GM : 10-月の輪が描かれた陣。周囲より比して強力な闇背負いの徘徊する地。(手がかりC1かD1を獲得する)
[情報] 三々華 : 忌械の居所
[情報] 三々華 : 2D6>=5 (判定:封術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[情報] system : [ 三々華 ] 忍具 : 2 → 1
[情報] system : [ 三々華 ] 忍具 : 1 → 2
[情報] system : [ "白兎" ] 忍具 : 2 → 1
[情報] system : [ 三々華 ] 忍具 : 2 → 3
[メイン] system : [ 夜陰 ] 体術 : 0 → 1
[メイン] "白兎" : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 6[2,4] > 6
[情報] GM : 6-徘徊する闇背負いは、かつての第二市街区の住民たちであり、当時のゴミ捨て場にまとめて寄せられた食い残しの骨骸などに、彼らの無意識を見てとることができる。
[情報] 三々華 : 「先手でもうちに来たか?」
[情報] "白兎" : 「まさか、こちらに戦う意志はありませんよ」てをひらひら
[情報] 三々華 : そういうとこなんだよなぁ
[情報] 三々華 : 「で、何用だ」
[情報] "白兎" : 「これを」と神通丸を渡す
[情報] 三々華 : 毒入ってねーかなと見聞
[情報] "白兎" : 「私に敵対の意志はないと示しておこうと思いましてね」
[情報] "白兎" : 「どうせ味方なら誰がこれを持っていようと変わりはしないはずでしょう?」
[情報] 三々華 : 「そこまでして背中から刺されたくないか」
[情報] "白兎" : 「まさかまさか……」
[情報] 三々華 : 「デカブツを潰すまでは考えといてやろう」
[情報] "白兎" : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 8[2,6] > 8
[情報] "白兎" : ET ShinobiGami : 感情表(6) > 狂信(プラス)/殺意(マイナス)
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : et ShinobiGami : 感情表(4) > 忠誠(プラス)/侮蔑(マイナス)
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 許せねぇよなぁ!
[メイン] "白兎" : 1d16 ShinobiGami : (1D16) > 12
[メイン] "白兎" : 1d16 ShinobiGami : (1D16) > 2
[メイン] "白兎" : 1d16 ShinobiGami : (1D16) > 8
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 1 → 2
[メイン] system : [ GM ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 6[1,5] > 6
[メイン] GM : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 5[1,4] > 5
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 2 → 1
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[3,6] > 9 > 成功
[メイン] GM : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 4[2,2] > 4
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 1 → 0
[メイン] GM : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 3[1,2] > 3
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] 三々華 : ET ShinobiGami : 感情表(5) > 憧憬(プラス)/劣等感(マイナス)
[メイン] 夜陰 : et ShinobiGami : 感情表(3) > 愛情(プラス)/妬み(マイナス)
[情報] GM : 大きな音を立て、階段の下から巨大な絡繰が姿を現す。その絡繰は闇の力を纏った巨大な左腕を備えており、あなたたちの方を見据えると、それを振り上げた。
[情報] GM : 「指定ノ探索者ニヨル一団ヲ確認。排除開始。起動準備:『械腕・闇担ギ』」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……!」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……盗作か」
[情報] 三々華 : 「おー、こらまたでかい」
[情報] "白兎" : 「興味深い……」
[情報] 夜陰 : (同作者、かねぇ)
[情報] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ GM ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[情報] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[情報] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[情報] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[情報] 夜陰 : 2D6>=7 (判定:掘削術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:縄術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 10 → 9
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=5) > 12[6,6] > 12 > スペシャル(生命点1点か変調1つ回復)
[メイン] system : [ 夜陰 ] 戦術 : 5 → 1
[メイン] GM : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 3[1,2] > 3
[メイン] 夜陰 : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 6
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 9 → 3
[情報] 三々華 : 2D6>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[情報] system : [ 回文マン ] 生命力 : 3 → 2
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[3,6] > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[3,5] > 8 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=8 (判定:潜伏術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 7[2,5] > 7 > 失敗
[メイン] 三々華 : 2D6>=6 (判定:水術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 4[1,3] > 4 > 失敗
[メイン] system : [ 夜陰 ] 戦術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 三々華 ] 体術 : 1 → 0
[メイン] 三々華 : 逆鱗
[メイン] system : [ GM ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 6 → 5
[メイン] system : [ 三々華 ] 生命力 : 5 → 4
[メイン] "白兎" : 4b6 ShinobiGami : (4B6) > 2,1,2,1
[メイン] system : [ "白兎" ] 体術 : 01 → 0
[メイン] system : [ 回文マン ] 生命力 : 2 → 0
[メイン] system : [ "白兎" ] 謀術 : 01 → 0
[メイン] system : [ "白兎" ] 妖術 : 01 → 0
[メイン] system : [ "白兎" ] 生命力 : 6 → 2
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 5[2,3] > 5 > 失敗
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 忍具 : 2 → 1
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] "白兎" : 2D6>=8 (判定:壊器術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 7[2,5] > 7 > 失敗
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 12[6,6] > 12 > スペシャル(生命点1点か変調1つ回復)
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 5 → 6
[メイン] 夜陰 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 9[3,6] > 9
[メイン] GM : 9-
[メイン] GM : 9-旧街区の最も高い階層。白鴉城全体でいう二階層ほどであり、多量の雨水が天井から染み出している。
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:経済力) ShinobiGami : (2D6>=5) > 4[1,3] > 4 > 失敗
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 6 → 5
[メイン] system : [ 夜陰 ] 戦術 : 1 → 0
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:経済力) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[3,4] > 7 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 戦術 : 5 → 1
[メイン] "白兎" : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 1
[メイン] system : [ "白兎" ] 生命力 : 2 → 1
[メイン] system : [ "白兎" ] 忍術 : 01 → 0
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[情報] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 1 です。
[メイン] system : [ "白兎" ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:壊器術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=8 (判定:隠蔽術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=5) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 1
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=7 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=7) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[1,5] > 6 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 9[3,6] > 9 > 成功
[情報] GM : あおという夜御使を白夜に取り次いで間もなく、あおは月夜直属に変更になった。白夜はさほど残念そうな顔はしなかったが、あなたにこう問うた。
「急な変更は珍しくはないのかもしれませんが。一介の夜御使にしてはあまり普通でない。大司教の動きには注目しておきたい。白兎?ともすれば大司教に疑いを向けると取られかねないこの話。あなたはどう思いますか?」
「急な変更は珍しくはないのかもしれませんが。一介の夜御使にしてはあまり普通でない。大司教の動きには注目しておきたい。白兎?ともすれば大司教に疑いを向けると取られかねないこの話。あなたはどう思いますか?」
[情報] GM : この問いに、白兎はいまだ、返事を出来ていない。
[メイン] "白兎" : 2D6>=5 (判定:見敵術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 4[2,2] > 4 > 失敗
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[情報] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[情報] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 8[2,6]+1 > 9 > 成功
[情報] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=6) > 8[3,5] > 8 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 2[1,1] > 2 > ファンブル
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 忍具 : 2 → 1
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 8[4,4] > 8 > 成功
[情報] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 8[3,5]+1 > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[1,5] > 6 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 11[5,6] > 11
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 5[1,4]+1 > 6 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 12[6,6] > 12 > スペシャル(生命点1点か変調1つ回復)
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[3,3] > 6 > 成功
[メイン] system : [ 三々華 ] 忍具 : 3 → 2
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=6 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=6) > 7[3,4]+1 > 8 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 8[4,4]+1 > 9 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=6) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 4[1,3]+1 > 5 > 成功
[メイン] system : [ 三々華 ] 忍具 : 2 → 1
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 5[2,3]+1 > 6 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[3,5] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 3[1,2] > 3 > 失敗
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[4,5] > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 4d6 ShinobiGami : (4D6) > 13[1,1,5,6] > 13
[メイン] system : [ 夜陰 ] 妖術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 体術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 6 → 2
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] 妖術 : 1 → 1
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=8 (判定:調査術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 6[1,5] > 6 > 失敗
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 1
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 器術 : 6 → 0
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 9[4,5]+1 > 10 > 成功
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=8 (判定:調査術) ShinobiGami : (2D6>=8) > 5[2,3] > 5 > 失敗
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 4
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 謀術 : 5 → 0
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[3,5] > 8 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[4,4] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 2[1,1]+1 > 3 > ファンブル
[メイン] 三々華 : 1d3 ShinobiGami : (1D3) > 3
[メイン] 三々華 : 3d6 ShinobiGami : (3D6) > 14[4,5,5] > 14
[メイン] system : [ 三々華 ] 生命力 : 4 → 1
[メイン] system : [ 三々華 ] 謀術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 2 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[3,6] > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 2 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 5[1,4]+1 > 6 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[3,6] > 9 > 成功
[メイン] 三々華 : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 4
[メイン] system : [ 三々華 ] 生命力 : 1 → 0
[メイン] system : [ 三々華 ] 忍具 : 1 → 0
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[4,4] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[2,4] > 6 > 成功
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 2 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] 三々華 : 2D6>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 2[1,1] > 2 > ファンブル
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 5[1,4] > 5 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 5[1,4] > 5 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 6[3,3] > 6 > 成功
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを 4 に変更しました。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 3 です。
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 8[2,6]+1 > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=6) > 4[1,3] > 4 > 失敗
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 8[4,4] > 8 > 成功
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 8[3,5]+1 > 9 > 成功
[メイン] system : [ 夜陰 ] 謀術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 謀術 : 1 → 0
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 3 → 2
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 9[3,6] > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 11[5,6] > 11 > 成功
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] がダイスシンボルを公開。出目は 6 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=9 (判定:死霊術) ShinobiGami : (2D6>=9) > 2[1,1] > 2 > ファンブル
[メイン] 夜陰 : 2D6-3>=6 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6-3>=6) > 7[3,4]-3 > 4 > 失敗
[メイン] system : [ 夜陰 ] 生命力 : 1 → 1
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 戦術 : 4 → 0
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 4[2,2] > 4 > 失敗
[メイン] 三々華 : 2D6+1>=5 (判定:召喚術) ShinobiGami : (2D6+1>=5) > 4[1,3]+1 > 5 > 成功
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 6[1,5] > 6 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=6 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 9[3,6] > 9 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=6 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=6) > 5[2,3] > 5 > 失敗
[メイン] 夜陰 : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 3
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 忍術 : 3 → 0
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 三々華 ] 生命力 : 1 → 6
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 器術 : 1 → 1
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 4[1,3] > 4
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 3[1,2] > 3 > 失敗
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを 5 に変更しました。
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 3[1,2] > 3 > 失敗
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[2,5] > 7 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 5[2,3] > 5
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1d6 ShinobiGami : (1D6) > 4
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] 体術 : 3 → 0
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 5 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:衣装術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 10[4,6] > 10 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 3[1,2] > 3 > 失敗
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:千里眼の術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 3[1,2] > 3 > 失敗
[メイン] system : [ 輪鋏(くるわ・きょう) ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] system : [ 夜陰 ] がダイスシンボルを公開。出目は 4 です。
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2D6>=5 (判定:絡繰術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 8[2,6] > 8 > 成功
[メイン] 夜陰 : 2D6>=13 (判定:異形化) ShinobiGami : (2D6>=13) > 8[2,6] > 8 > 失敗
[メイン] 夜陰 : 2D6>=5 (判定:憑依術) ShinobiGami : (2D6>=5) > 7[1,6] > 7 > 成功
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 11[5,6] > 11
[メイン] 夜陰 : 2d6 ShinobiGami : (2D6) > 2[1,1] > 2
[雑談] GM : 調査結果A:実験区画への道
旧街区から地下へ下る階段は複数存在するが、そのうち実験区画へと繋がるものはただ一つである。旧区封鎖事件の折、大量の闇背負いが湧き出したその根源たる実験区画に続くその階段は、今なお褪せないほどの闇の痕を残し続けている。
旧街区から地下へ下る階段は複数存在するが、そのうち実験区画へと繋がるものはただ一つである。旧区封鎖事件の折、大量の闇背負いが湧き出したその根源たる実験区画に続くその階段は、今なお褪せないほどの闇の痕を残し続けている。
[雑談] GM : 調査結果B:継続する実験の痕跡
旧街区が封鎖されて久しく、徘徊する闇背負いは皆、長命たり得た個体である。苔の生したもの、角や牙の擦り減ったもの、いずれもそれを示す証左が見られる。しかし、深い階層になるにつれ、真新しい変異の痕跡を残す闇背負いや、なり損なって隅に蹲っているものが散見された。
旧街区が封鎖されて久しく、徘徊する闇背負いは皆、長命たり得た個体である。苔の生したもの、角や牙の擦り減ったもの、いずれもそれを示す証左が見られる。しかし、深い階層になるにつれ、真新しい変異の痕跡を残す闇背負いや、なり損なって隅に蹲っているものが散見された。
[雑談] GM : 調査結果C:月夜の痕跡
旧街区に取り残された闇背負いたちは、共喰いと縄張り争いを繰り返し、その数を減らし続けていた。一方で、その争いに勝ち残り続ける闇背負いもいる。そうした闇背負いの一部は粗雑な月輪を身に灼き付けていた。月輪の灼印は、黒夜教の大司教たる月夜の寵愛により強化されたことの証として知られる。
旧街区に取り残された闇背負いたちは、共喰いと縄張り争いを繰り返し、その数を減らし続けていた。一方で、その争いに勝ち残り続ける闇背負いもいる。そうした闇背負いの一部は粗雑な月輪を身に灼き付けていた。月輪の灼印は、黒夜教の大司教たる月夜の寵愛により強化されたことの証として知られる。
[雑談] GM : 調査結果D:壊腕・闇担ぎ
旧街区の中でも、一際大規模に破壊された区画から、少し離れた瓦礫の中に、それは打ち捨てられていた。多関節からなる巨大で禍々しい腕、そして元は少女であったであろう闇背負いの死骸。闇背負いの身に起きる中において、類を見ない大変異であった。
旧街区の中でも、一際大規模に破壊された区画から、少し離れた瓦礫の中に、それは打ち捨てられていた。多関節からなる巨大で禍々しい腕、そして元は少女であったであろう闇背負いの死骸。闇背負いの身に起きる中において、類を見ない大変異であった。
[情報] GM : 階段の奥から男が姿を現す
[情報] かつての絡繰羽 : 「終わった?」
[情報] 夜陰 : 「終わった。」
[情報] "白兎" : 「終わりましたね……」
[情報] 三々華 : 「長引いたな」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「良い戦いだった」
[情報] かつての絡繰羽 : 「まあいいや。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「困るんだよね。この先に来られちゃ。」
[情報] 夜陰 : 「遠慮して待っててくれたのかい。いや~悪いねぇ。」
[情報] 三々華 : 「お前の都合を考える必要が?」
[情報] かつての絡繰羽 : 「そう思ってたんだけど、それがいるとは思ってなかった。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「うむ、久しいな。造り主よ」
[情報] かつての絡繰羽 : 「そうだね。細工道具は見つかった?」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : ふるふる
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「全然わからん」
[情報] かつての絡繰羽 : 「そうだろうね。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「どうも、上層の『斜歯車』が怪しいらしい。知らないが」
[情報] かつての絡繰羽 : 「いや、そんなわけはないだろう。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : そうなの?
[情報] かつての絡繰羽 : 「だって私はそこを捨ててきたんだから。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「一体誰に吹き込まれたのか。仕方のない絡繰だ。」
[情報] 夜陰 : 「くるわこまった。くるわだけに。」(小声)
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「いやそれはおかしい」
[情報] かつての絡繰羽 : 「ああ、あの男に会ったのか。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「黒金からはいい影響は受けない。あまり接触して欲しくないね。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そうか、承知した」
[情報] かつての絡繰羽 : 「いいこだ。」
[情報] 夜陰 : (あんまりいい影響を残しそうな男じゃなかったな。この分だと件の弟子とやらもどんな奴なんだか)
[情報] かつての絡繰羽 : 「そろそろかな。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「その闇の徴。見てごらんよ。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「む」
[情報] GM : といった頃。
[情報] GM : 輪の手にある闇の徴が、捻じれながら輪の外装に擦り寄り、
[情報] GM : そして、しかしそれ以上進むことなく夢散していく。
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……」
[情報] GM : プライズ:闇の徴を失いました。
[情報] 三々華 : ちょっとほっとしてる
[情報] かつての絡繰羽 : 「それは闇背負いの肉体を離れると夢散して消える。」
[情報] "白兎" : 知ってたという顔
[情報] かつての絡繰羽 : 「絡繰の身では、保つことは出来ない。」
[情報] 夜陰 : なるほどねという顔
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そうか」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……そうか」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : (´・ω・`)
[情報] かつての絡繰羽 : 「細工道具とは、それを可能にする物だ。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「何処にある」
[情報] 夜陰 : 「それはなにかい?電子レンジとかも闇背負いにできるってことか?」
[情報] かつての絡繰羽 : 「この先の実験区画に。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「正確には。今はまだ、だが。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「そうか」
[情報] "白兎" : 「つまりは開発中である、と?」
[情報] かつての絡繰羽 : 「間違ってはいない。」
[情報] 夜陰 : (これは滅びうる、な。)
[情報] 三々華 : 「歯に物が挟まったようなものの言い方をするんだな」
[情報] かつての絡繰羽 : 「実験区画に来られるようになったころには、細工道具にまみえることもできる。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「まだ、篝火の熱は、足りていない。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……?」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「つまり、どういうことだ」
[情報] かつての絡繰羽 : 「それが分かる頃に、来るがいい。闇の中で待っている。」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「……そうか、承知した」
[情報] 輪鋏(くるわ・きょう) : 「またまみえよう、我が造り主よ」
[情報] 夜陰 : (くるわだけにまたくるわってね。)
[情報] "白兎" : 「……一つだけ。あの大鴉は我々黒夜教のことを嗅ぎまわっているようです。心当たりはありませんか?」
[情報] かつての絡繰羽 : 「大鴉? ああ。彼が嗅ぎまわるのは黒夜教だけじゃないよ。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「鴉も、僕も。みんなだ。」
[情報] "白兎" : 「『闇』……ですか……」
[情報] かつての絡繰羽 : 「ふ。この白鴉城に生きる者は皆、そう、さ。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「君も、そうだろう?」
[情報] かつての絡繰羽 : 「君が闇を求める根底は、何なのか。意識せずにいてはいけないことだ。」
[情報] かつての絡繰羽 : 「失礼。少し節介を焼いてしまった。」
[情報] "白兎" : 「…………」
[情報] かつての絡繰羽 : そうして踵を返すと、夜陰の横で立ち止まり、囁きます。
[情報] かつての絡繰羽 : 「そうだ、脱走者よ。電子レンジに対しては『穿ち』は成らない。大切なことだ。それに教えておいてやってくれ。」
[情報] かつての絡繰羽 : 去りました
[情報] 夜陰 : 「脱走者ねえ...]
[情報] "白兎" : 穿ちって言いました今?????????
[情報] "白兎" : ちょっと輪さんとあかね&あおが会うのヤバくないですか?????
[メイン] GM : 白兎
[メイン] 夜陰 : 白兎
[メイン] 三々華 : やいんさん
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 夜陰
[メイン] "白兎" : 夜陰
[情報] 月夜 : うたた寝をしていた。
[情報] 月夜 : ほとんど。覚えていない記憶。
[情報] 月夜 : けれど、忘れてはいけない記憶。そして使命。
[情報] 月夜 : 「新月。あなたを救い出してみせる。かならず。」
[情報] 月夜 : セッション第6.5回。再演:第一。
[メイン] 夜陰 : 1d100 ShinobiGami : (1D100) > 99
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1s100
[メイン] "白兎" : 1d100 ShinobiGami : (1D100) > 58
[メイン] 三々華 : 1d100 ShinobiGami : (1D100) > 84
[メイン] 輪鋏(くるわ・きょう) : 1d100 ShinobiGami : (1D100) > 8
[メイン] 夜陰 : 1d4 ShinobiGami : (1D4) > 4