マリオブラザーズ

「マリオブラザーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

マリオブラザーズ - (2009/04/13 (月) 17:46:21) のソース

マリオブラザーズ

**出展
-マリオブラザーズ(1983/AC)(1983/FC)
-土管に巣くうモンスターを退治するために、配管工のマリオとルイージが協力して立ち向かう…はずだったんだけど。

**出現条件
[[イベント戦]]19「ワリオブラザーズ」をクリア

**特徴
-原作をほぼ完全再現。シェルクリーパー(カメさん)やサイドステッパー(カニさん)、グリーンボールが出現する。どれに当たっても横方向にかなり吹っ飛ばされる。 

-青い足場に下からジャンプなどでぶつかるとその部分が上に持ち上がる。&br()これによって真上にいるカメさんやカニさん、他のキャラを突き上げることができる。&br()キャラが突き上げられた場合、ジャンプするように軽く浮く。

-カメさんに攻撃や突き上げを1回行うとひっくり返る。&br()カニさんは攻撃や突き上げを2回行えばひっくり返せる。1回だと怒り顔になるだけ。
-ひっくり返ったカメさんやカニさんを突き上げると逆に起き上がる。

-ひっくり返った状態のカメさんやカニさんは投てきアイテム扱い。拾って投げることができ、強烈な横ふっ飛ばしを持つ。 シールドで防ぐことができないので、緊急回避やキャッチしたり、反射技やアイテム食べなどで対処したい。リンクやトゥーンリンクの盾では防げないので注意。
-なお、ひっくり返ったカメさんやカニさんを攻撃すると吹っ飛ぶので、投げたときと同じ効果が得られる。&br()ひっくり返ったカメさんやカニさんが一箇所に固まっているなら、攻撃で撒き散らしてみるのもよいかも。

-ひっくり返ったカメさんやカニさんを一定時間放置すると、自分で起き上がると共に色が変わり、移動スピードや攻撃力が増し凶悪になる。カメさんは「緑→紫→赤」、カニさんは「赤→青→紫」の順に変わる。
-カメさんが起き上がろうとしているときに、突き上げて先に起き上がらせれば色が変わるのを防げる。&br()カニさんは起き上がるより先に色が変わるが、このときに突き上げるとなぜか画面から消える。

-ステージ下段中央のPOWブロックに攻撃するか下からジャンプなどでぶつかると、突き上げるのと同じ効果がステージ全体に発生。ただし空中の相手には効果がない。使うたびにへこんでいき3回使うと消えるが、しばらく経てば元に戻る。

-上方向にはふっとばしにくいので、このステージでは横にふっとばすワザや上記の攻撃手段をメインに使って行くのが基本。 

**オレ曲リスト
-マリオブラザーズ「マリオブラザーズ」
-ブロックセット / ジャイロセット「ブロック&ジャイロ」
-ファミリーコンピュータ「ファミコン・メドレー」【原曲使用】
--スーパーマリオブラザーズ3(中ボス)→レッキングクルー(ボーナス)→エキサイトバイク(タイトル)→パンチアウト(ステージクリア、パスワード表示)→サッカー(試合)→デビルワールド(タイトル)→パンチアウト(続き)→ジョイメカファイト(キャラ選択)→ダックハント(タイトル)→ドンキーコングJR.(タイトル)→ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女(タイトル)→アーバンチャンピオン(勝利)
--以上[[yahoo!知恵袋>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014750125]]より
-レッキングクルー「BGM B:パワーアップ」【原曲使用】
--ゴールデンハンマーを取った際のBGM
-謎の村雨城「道中面」【原曲使用】

**箱・タルのタイプ
通常

**ポケモントレーナーの立ち位置
一番下の段の中央
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。