アアアアア!【あああああ!】
カービィの下アピール「はぁぁい」のこと。以前、スレである人がこう表現したのをネタにしたもの。
普通に聞いていると、このようには聞こえがたいので他の人に伝わりにくいかも。
アーマー【あーまー】
攻撃を受けても吹っ飛ばない状態のこと。無敵状態とは違って、ダメージは蓄積される。
ヨッシーのふんばりジャンプや、スネークの上Bが有名。
ちなみに、格闘ゲーム界では、攻撃を1回だけ耐えられるのを「アーマー」、複数回耐えられるのを「スーパーアーマー」、何度でも耐えられるのを「ハイパーアーマー」と区別をするようだが、スマブラ界では「アーマー」といえば全てのアーマーを指す。
アーリババー【あーりばばー】
スマブラXのメインテーマの歌詞の一部に付けられた空耳。正しくはAudi famam。
終点のBGMに対しても使われることがある。
ネット上、特に某動画サイトでは嫌というほどに見かけるフレーズ。
アイク厨【あいくちゅう】
乱闘で横スマッシュばかり使ってポイントを稼ごうとする
アイクの事を指す。
アイクの横スマッシュは威力・ふっとばし、攻撃範囲に非常に優れている。このために、発売初期はアイクは最強キャラの一角とされていた。
しかし、発売から日が経つにつれて全体のプレイヤーのレベル層が向上し、何となくアイクを使っていた初心者が別のキャラに乗り換え始めて希少な存在となり、
今ではすっかり死語で比較的古いサイトや過去ログ等でしか見かけない。現在はぶっぱアイクやぬぅんアイクと言う呼び方をする。
ちなみに、横スマッシュは緊急回避で回避しようとすると回避の方が早すぎてそのまま命中してしまう。対アイクではシールドを中心に使いたいところ。
アイクラ【あいくら】
アイスクルクルクライマー【あいすくるくるくらいまー】
愛の戦士【あいのせんし】
キャプテン・ファルコンの色変えの中にある、ピンク色のヘルメットに白いライダースーツのファルコンのことを指す。
恐らくF-ZEROに登場するヒロイン・ジョディ サマーを意識したカラーなのだろうが、筋肉質の中年なファルコンには明らかにミスマッチなカラーなため、かなり見た目のインパクトがある。
また、「ヘルメットの隼のマークが何となくハートマークに見える」という意見もあり、名前の由来もそこから来ているものだろう。
この配色が、ファルコンをネタキャラにした要因といっても過言ではないほど有名なもので、
(特にネタ乱闘やおバカプレイなどにて)敢えてこの配色を好んで使うファルコン使いの姿もよく見られる。
ア゙ッ【あ゙っ】
ガノンドロフが横強攻撃や地上大ジャンプをする際に発する声。
ガノンドロフのことを表す言葉として使用されることもある。
暴れ【あばれ】
本来ならガードや回避をするべきである不利な状況で、お構いなしに攻撃技を出すこと。
主に発生の速い技、判定の強い技が使われる。
これによって相手の甘い連携に割り込んだりして攻守を逆転させるのが狙い。
アピール【あぴーる】
十字キーを押すことで三種類のアピールが出せる。
撃墜したときにつかって余裕を見せ付けるなど、用途は幅広い。
アピ連【あぴれん】
アピールを連続ですること。
主に相手に称賛を贈ったり、嘲笑する時に使われる。
ちなみにDXでは、1分間に6回以上アピールしていると「アピールが多い」という2000点ボーナスがあった。
生贄【いけにえ】
主におきらく乱闘で、気に入らないプレイヤーを勝たせないために、仲間に攻撃を当てて自滅させ点数調整すること。
チーム戦では、相手チームと協力し、気に入らないプレイヤーと同じチームになった時だけ何度も自滅して、
相手チームを勝たせようとする悪質なプレイヤーも存在する。
糸【いと】
糸バグ【いとばぐ】
シークの横B「鉄糸舞」に別の攻撃の効果が付加されるバグのこと。強力だが、ゲームがフリーズする危険が高い。
多くの大会では、このバグを使ってゲームをフリーズさせた場合、そのプレイヤーは負け扱いとするルールが設けられている。
詳細はシークのページの「鉄糸舞」の項目で。
稲妻【いなずま】
ゼルダの前空中攻撃・後空中攻撃の「稲妻キック」のこと。
主に先端当てでクリティカルヒットした場合を指す。
犬【いぬ】
ルカリオのこと。
星になった際に発するボイスが、犬のように聞こえるためこう呼ばれるようになった。
犬たまご【いぬたまご】
株式会社HAL研究所の企業ロゴの愛称。
イヌがタマゴを暖めている様子から。
受け身【うけみ】
天井や地面、崖などにに叩きつけられる直前にシールドボタンを押し、即座に次の行動に移れる回避テクニック。
ウメハラ【うめはら】
本名、梅原大吾。2D対戦格闘ゲームにおいて「神」と評され、数々の大会を制した世界でも指折りの著名なゲーマー。
ウメハラとスマブラは特に関係は無いが、
同じ対戦ゲームという性質上、ウメハラの残していった名台詞が改変されてよく使われている。
「小足見てから昇竜余裕でした」などが有名。
ウリャリャリャリャ【うりゃりゃりゃりゃ】
メタナイトの弱攻撃、及び
ピットの横必殺技の掛け声。後者はエレレレレとも。
ただしニンドリインタビューによる桜井氏の発言によると、ピットの横必殺技の掛け声は「ヤヤヤヤ」らしい。
ともに初心者は連発しがちで、多少のうざったらしさを与える。
ウルフぽん【うるふぽん】
ウルフのこと。スマブラXの内部データに存在する謎の文字列とのことらしい。
うんしょ【うんしょ】
アイスクライマーが大型キャリアを持ち上げた時に上げる声のこと。
この時の声があまりにも可愛らしくて戦意を喪失してしまうと恐れる人もいる。
エアー【えあー】
リンクの、主に回転斬りの時に発する声。
転じて、回転切りのことを指す場合や、(スマブラXの)リンクそのものを指す時にも使う。
一時期リンクを使うプレイヤーがかなり少なく空気キャラと呼ばれていたことがあり、その時期に空気(Air)と声をかけてこのあだ名が誕生した。
横Bや最後の切りふだ等がエアーメラン、エアースラッシュ等と呼ばれたりする事もたまにある。
ちなみに、原作のリンクがこの声を発するのは、回転斬りではなくジャンプ斬りの時。
また、64及びスマブラDXの時オカ風のリンクのものはこちらとは違い、シェアーと呼ばれる。
永遠の二番手【えいえんのにばんて】
ルイージの事。実は初代スマブラ発祥の呼び名だったりする。
永パ【えいぱ】
回避の余地無く、一定パターンの攻撃が連続で入り続けること。俗にいうハメ技。
掴む→掴み打撃→投げ抜け→掴む→掴み打撃・・・、の
掴み連等が有名。
エレプラ【えれぷら】
エロサム/エロスーツサムス【えろさむ/えろすーつさむす】
ゼロスーツサムスのこと。ボディラインがハッキリしすぎているため、よく言われる。
良い子は使わない。
王子【おうじ】
マルスのこと。
やたらと下アピールを使うマルスは「見ていてくれ王子」とも言われる。
狼【おおかみ】
置き【おき】
相手のガンダッシュや緊急回避、突進技などを読んで、
相手が来る可能性のある場所に、あらかじめ技を出しておくこと。
特に、以下のような場合を指すことが多い。
→攻撃を出すタイミングがシビアでない技を使う場合(判定の持続が長い技、リーチや範囲の広い技)
→反撃・相打ちのリスクが少ない技を使う場合(長リーチや強判定の技、後隙の少ない技)
また、置きに適した技を「置き技」と呼ぶ。
「牽制」と似ているが、こちらは相手に攻撃を当てることが目的である。
おきチー【おきちー】
Wi-Fi「だれかと」における
ゲームモード「おきらく乱闘」と「チームバトル」を合わせた略称。
単に「だれかと」、「ランダムマッチ」と呼ばれることも多い。
おきらく【おきらく】
Wi-Fiの「おきらく乱闘」の略語。見知らぬ人と気軽に遊べるのが売り。
集められるメンバーは本当にランダムで、腕前の上下や試合に対する姿勢の違いは考慮されない。
自分が「マナー違反」と決めている行動をされても、許容する心がストレスを溜め込まないコツ。
基本的に本当の意味で「なんでもあり」である。遊ぶのは心に余裕のある時にするのが吉。
おきらくリンチ【おきらくりんち】
リンチの、おきらく乱闘におけるものに限定した言い方。
落ちる/堕ちる【おちる/おちる】
キャラが下方向のデッドラインを通過して
バーストすること。/キャラが下方向以外のデッドラインを通過してバーストすること。
漢【おとこ】
漢技【おとこわざ】
主に
キャプテン・ファルコンの空中前や、各種必殺技のことを指す。
他にも、火炎属性付きの技や
大きなリスクを伴うが、当たると爽快かつカッコいい技(
ルイージの上B等)の呼び方にも用いられる。
オフライン現象【おふらいんげんしょう】
フレンド登録している人がオンラインでも全員オフラインと表示されてしまう現象。つまりエラー。
主にWi-Fi板でこの言葉は使われている。
火曜日にこの現象が起きた場合、おそらく原因は毎週火曜日に行われる定期メンテナンス。
メンテナンスが終わる時間まで待とう。
オリャーグルグル【おりゃーぐるぐる】
ファルコのジャイロカッター(弱連打攻撃)のこと。回転連続チョップ。
ジャイロカッターはたまに名前がスピニングファルコチョップ(通常空中攻撃)と混同される。
オルディンプリン【おるでぃんぷりん】
プリンの切り札「おおきくなる」に関する有名なバグ。
オルディン大橋で橋が復旧している最中に切り札を使用すると橋が完成した瞬間に切り札が解除され、プリンのサイズはそのまま大きくなったままになると言う現象。
海賊船でも船が座礁する寸前に船の下で切り札を使用すれば可能。
ヨッシーのNB等で更に大きくなる。
ちなみに他のキャラでやるとカメラがそのキャラにズームしたままになる等の現象が起こる。
俺達のWIKI【おれたちのうぃき】
当WIKIのこと。
当WIKIに並々ならぬ愛着をもつ利用者がこの呼称を使うことがある。
当然だが、このWIKIの母体である2ch・したらばのスマブラスレ以外で使っても通用しないので注意。
俺の空【おれのそら】
SJ空中回避のこと。その痛いネーミングと動作の平凡さから強烈なインパクトを与えた。「瞬空」という呼称もある。
最終更新:2021年01月10日 19:57