小ネタ その2

「小ネタ その2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小ネタ その2 - (2011/05/03 (火) 21:15:51) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#region(目次) #contents #endregion *アイテム **スマッシュボール:通信が聴けない ライラットクルーズ、シャドーモセス島で聴ける通信だが、相手(あるいは自分)がスマッシュボールを取った状態で通信を行うと通信を聴く事が出来ない。 その後、通信前にスマッシュボールを取ったキャラは最後の切り札を使用することが出来るが、それ以降なぜかスマッシュボールが出現しなくなる。 攻撃を加えてスマッシュボールを相手(自分)から出させようとすると、スマッシュボールが出たはずなのに画面に出現しない(通常状態には戻っている)。 この状態になると一度試合を終わらせないといけないので、通信を行いたい場合は注意が必要。 なお、最後の切り札状態で復帰するのは有効の模様。 **ドラグーンパーツ:パーツが一つだけ揃わない 時間が経っても他のパーツを落としても、特定のパーツだけが出現しない。 誰かがスマッシュボールを取っていた場合は、3つ出現する事がない。 逆に、ドラグーンパーツが出現中はスマッシュボールが出現しない。 **アシストフィギュア、ドラグーンパーツ:チンクルとドラグーンで視点変化 アシストフィギュアのチンクルによるズーム中に、あるタイミングでドラグーンを使用すると画面が変な位置で固定される。 動画:http://www.youtube.com/watch?v=U_3jgm6gIFc&NR=1 **クラッカーランチャー:DAで拾うと滑る クラッカーランチャーをダッシュ攻撃で拾うと、キャラが滑る。滑ってる最中に歩いてしまうと、滑りが止まる。 キャラによって、拾うタイミングによって、滑る距離が異なる。基本的にDAC上Sがよく滑るキャラほどよく滑る。 陸続きステージだとこれにより思わぬバーストをすることも。 また、Aボタンを使ったDA限定で、滑ってる最中にスティックを前に倒しっぱなしにすると、滑り出した速度のままで歩いていけるタイミングがある。 キャラによって速度を維持できる距離が違う。メタナイトならオルディンの端から端まで速度を落とさずに歩いていける。 **クラッカーランチャー:変な投げ クラッカーランチャーを持った状態で、スティック後ろ弾き+ガードボタン→C前と入力すると、キャラは後ろに向かって投げるモーションを取るのに、クラッカーランチャーは前に飛んでいく。 **パサランが崖にひっかかる トレーニングの1/4モードだと、パサランが崖に引っかかる。 崖以外にも、戦場の床裏のでっぱり等でも引っかかる。 **壊れないキャリアーつき箱 キャリアーつき箱がダメージを喰らって壊れる瞬間に持ち上げると、どんなにダメージを与えても箱は壊れなくなる。尚、勢いよく壁にぶつかると壊れる。 ルイージの上Bのような一撃で箱を壊せる技がおすすめ。 **壊れないキャリアーつき箱・応用 上記の方法で作った壊れない箱をステージの外に落とさないように注意しながら攻撃を当ててダメージを増やし、十分溜めたら箱の上にキャラを立たせ、もう一人のキャラで箱に強い技を当てて、横に吹っ飛ばす。 すると箱が崖から飛び出した瞬間に、上に乗っているキャラが上空に吹っ飛んでいく。 **アイテム再利用 カプセル・フリーザー・落とし穴の種・バンパーを投げ、相手に当たった瞬間にそれをキャッチすれば、効果が発動したのにも関わらず、未使用のままのものが手元に収まっている。 もちろん、再び投げればちゃんと効果が発動する。 **大きくなったのに吹っ飛ぶようになる・小さくなったのに吹っ飛ばなくなる ふっ飛び率を2倍にしてスーパーキノコを取るなどして巨大化すると、巨大化したのにもかかわらずよりふっ飛ぶようになる。 ふっ飛び率を0.5倍にして毒キノコを取るなどして矮小化すると、矮小化したのにもかかわらずよりふっ飛ばなくなる。 *ステージ **すま村:タクシーの待機場所 背景のタクシーが左まで行った後、エイブルシスターズ(右上にある緑色の屋根の建物)の近くにある川をよく見てみると、タクシーが川の中で待機している。 夜に見るとわかりやすい。 **ビッグブルー:F-ZEROマシンを追い抜く ウサギずきんをつけたソニックだと、DXステージのビックブルーに登場するF-ZEROマシンより速く走る事ができる。 またワリオで、ワリオマン時のワリオバイクだと直線のときほぼ同じ速度で走り、アップダウンで追い抜く(抜かされる)。 少しでも脱線するとそのまま画面端に突っ込みバーストする。 スペシャル乱闘でウサギずきん、カレー、デカイを選択する事で、リザードンやマルス等でもF-ZEROマシンに追いつく事が可能。 **いにしえっぽい王国:ステージを選ぶ いにしえっぽい王国ではGC及びクラシックコントローラならXかY、ヌンチャクならC、WiiリモコンならAを押しながら決定すると必ず1-1になる。 また、GC及びクラシックだとLかR、ヌンチャクならZ、リモコンならBを押したままで1-2になる。 **オネット:ワザキャンセル オネットの青色の家の屋根の右端で一部の技を出すと、技の途中でリーチによりキャラが押し出され屋根から落ちる。 落ちてもスティックを左に倒しておけば屋根の上に再び乗る。技によっては何もしなくてもキャラが屋根の上に再び乗る(マルスの横スマッシュ等)。 これによって技を高速で連発することが可能。更に一風変わったコンボも可能。 例えば、メタナイトで右を向いて上スマッシュ→二段目でメタナイトが屋根から落ちる→浮いている相手を反転上Bで追撃等。 **レインボークルーズ:ガケつかまりの姿勢のまま落下 レインボークルーズの最後のチクワブロックの所にガケつかまりした状態でチクワブロックを落とすと、 崖つかまりしていたキャラがガケつかまりの姿勢のままチクワブロックといっしょに落ちる。 その状態でガケのぼり系の動作を行うと、タイミングによってはガケの位置に瞬間移動してしまい、画面外へ行く事になるかも知れないので注意。 **グリーングリーンズ:謎の攻撃判定 爆弾ブロックの攻撃判定だけが空中に残ったままで、ダメージを受ける事がある。 **氷上ステージ:氷上で固まる 氷上ステージでふっ飛ばし力の弱い特定の攻撃(キャプテン・ファルコンの弱攻撃等)を受けると、ブレーキモーションのまま動きが固まる。 待機モーションをしなくなるだけで、スティックを倒したり攻撃ボタンを押せば、簡単に解除可能。 歩行からスティックをニュートラルにしたり、スティックを軽く一瞬だけ倒す事でも同様の状態にできる。 *説明などのミス **フィギュア関係 -フィギュアそのもの --「亜空間爆弾」のフィギュアのカウントダウンゲージの桁数と、実際の亜空間爆弾のカウントダウンゲージの桁数が違う。 --ピクミンの「一日の終わり」のフィギュアもスマブラの最後の切り札としてならピクミン8匹は多すぎ? --ヨッシーの「スーパードラゴン」のフィギュアのヨッシーに鞍がない。 --「ロビン」のマフラーの結び目が左右逆。原作では向かって右側に結び目がある。 -フィギュア説明文 --ネスの説明文。隕石の墜落地点で出会った者は宇宙人ではなく、未来から来た存在。 --ファイア カービィの説明文。爆弾ブロックは引火させる必要はなく、衝撃を与えるだけで爆発する。 --ファイア カービィの出典に『タッチ!カービィ』がある。『タッチ!カービィ』に出てくるのはバーニング。 --ウォーキーの出典に『星のカービィ夢の泉の物語』がある。マイクの絵は登場するがウォーキーは登場しない。&br()また、海外版では『Kirby's Dream Land』(星のカービィ)が代わりに記載されていて、これもまた間違いである。マイクのアイテムは登場する。 --スカーフィの説明文。うっかり近づいただけで、さも恐ろしい形相になることはない。&br()吸い込もうとしたとき(作品によっては背を見せた時)が豹変する条件。 --ユキワラシの説明文。オス限定ではなく、メスもオニゴーリに進化することが出来る。 --人形武者ガウスの説明文。輪工房は「わこうぼう」ではなく「りんこうぼう」。 --マナフィの説明文。「かいようポケモン」ではなく、正しくは「かいゆうポケモン」。&br()かいようポケモンはマナフィの卵から生まれるフィオネである。 --リンクリーコングの説明文。生徒なのは「キングクルール」ではなく「キャプテンクルール」。 --サクレウラメの説明文。「オトムシ科」ではなく、正しくは「オトシムシ科」。 --切り札フィギュア全般。ソニックの切り札フィギュアには登場作品に原作が入っているのにもかかわらず&br()その他のスマブラオリジナルの切り札ではない切り札(ワリオマン、オクトパス、ランドマスターなど)&br()には登場作品に原作が無い。たとえばワリオマンには登場作品に「さわる~」が入っていても良かったのでは。 --ガノンドロフの出典が『トワイライトプリンセス』のみになっている。容姿は微妙に違うものの、&br()『時のオカリナ』にも登場している。ちなみに海外版のスマブラXではちゃんと記載されている。 --ウルフの最後の切り札フィギュアの名前がランドマスターになっている。&br()(スマブラ拳や雑誌の紹介ではランドマスター改) --マルスの説明文。ドルーア王国ではなくドルーア帝国。 --ダンボールの説明文。ダンボールに愛着を持っているスネークはソリッドとネイキッド(ビッグボス)であり、リキッドとは関連が薄い。 --ワリオマンの説明文。攻撃力はあまり変わらないとあるが、実際は飛躍的にふっとばし力が増し、技にもよるがダメージも最大+14とかなり強化されていると言える。 --デクの実の出典が『時のオカリナ』のみになっている。デクの実は『ムジュラの仮面』にも登場している。 //ポケモンダイヤパールのモンスターの出典で、軒並み『ポケモンバトルレボリューション』または『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊』がスルーされている。 //PBRとポケダンに出てくるポケモンは全てポケモン本編にも出るし、スルーされてもおかしくはない。ということで消した。 //スマブラDXのときはポケモンスタジアム金銀が登場作品として紹介されていたこともあるので出します。 //↑バトルレボリューションとポケダンが外されているのは、開発元が任天堂やゲームフリークではないからでしょう(ポケモンスタジアムはゲームフリークなので載っていましたが)。トゥーンリンクのフィギュアで、不思議のぼうしについて書いてないのも、開発元が任天堂ではなくカプコンだからだと思われます。ミスではないのでこの欄に乗せるのは不適切かと。ちなみにバトルレボリューションの開発はジニアス・ソノリティ。ポケダンはチュンソフトです。 //↑ここで問題になるとしたら、開発元ではなく発売元では? ゲーム年表にはいずれのタイトルも出現しますし、タイトルを記載するのみならば問題がなかったはず…? //フィギュアの説明文と年表ではいろいろと制約が違うんでしょうね。 //-Dr.ライトの出典に『シムシティー64』が抜けている。 //↑64DD専用だからスルーしてるのかと //-おとしあなのタネの出典がなぜか『おいでよ どうぶつの森』だけ。 //GC以前の作品ではおとしあなの「たね」なのであながち間違いではない。 **その他 -スネークの無線/マルスについて…「マケドニア大陸」ではなく「アカネイア大陸」。マケドニアは作中に登場する国のうちの一つ。 -黄金の太陽 失われし時代…「じだい」とルビが振ってあるが、正しくは「とき」。 -ゲーム年表、ディスクシステムのプロレスの発売日…10/13ではなく10/21 -ウェーブレース64(振動パック対応バージョン)…正しくは、ウエーブレース -リセットさん(全身)…亜空ステージクリア時の入手アイテム確認画面では「リセットさん(足つき)」と表記されている。 **カービィ  -カービィの必殺技の説明について…横Bは空中で縦に振るうと書いてあるが間違い。恐らく説明文はDXからの転用である。 --(開発途中では、空中で出すハンマーは縦方向に振るっていた模様。&br()2006年E3で発表されたスマブラXのムービーでは、縦に振っている。&br()なお、このムービーはゲーム内のデータ集でも見られる) -カービィのコピーの捨て方…十字キー上でなくてもコピーは捨てられる。アピールならどれでも可能。 --それ以前に説明書の操作は「Wiiリモコン+ヌンチャク」で書いてある為本来は①・②・①+②のいずれかになるのでは。 上記より、カービィの説明は完全にDXのものを転用したものだと考えられる。 **サウンドテスト -「マリオテニス/マリオゴルフ」の出典が64と書かれているが実際はGCのアレンジ。 -「タイトル/どうぶつの森」の出展がどうぶつの森と書かれているが実際はDS(おいでよ~)のアレンジ。&br()64では別の曲が使用されていた。 **公式サイト -「亜空の使者」のエンディングはデデデ、ネス、ルイージ、カービィ、ソニックの最低5人で迎えることが出来ると載っているが、&br()実際にはクッパも合わせて6人。 -ウルフのクローブラスターについて。ブラスター弾は遠くに行くほど威力が下がるとあるが、&br()実際は多少間合いをあけた状態が最も威力が高く(6%)、それ以外の場所(銃口が当たらない程度に接近、射程ぎりぎり)でも威力は変わらない(5%)。 //トレーニングモードで調査しました。 -ガノンドロフの下Bの裂鬼脚のひとつが「裂」では無く「烈」になっている。 *その他 **キャラ選択 リモコン、クラシックコントローラ、ヌンチャクプレイ時のみキャラ選択時にリモコンからキャラのボイスが出る。 また、ステージ「メイド イン ワリオ」で出されたミニゲームの成否もリモコンからボイスが出る。 **色換え キャラクター選択画面でキャラの絵をつつくなどすれば、キャラクターの色を換えられる。 1キャラに4色~6色。 色の種類の詳細は[[プレイヤーキャラクター]]のキャラのページに記載。 **同色対戦 手順 1、適当なキャラで適当な色を選ぶ。 2、名前のところでAボタンを押して不参加状態(「なし」表示)にする。 3、他のプレイヤーで、先ほどと同じキャラ・同じ色を選ぶ。 4、左上の大乱闘表示のところでAボタンを押してチーム乱闘に切り替える。 5、先ほど不参加状態にしたプレイヤーのところでAボタンを押して、参加状態にする 6、大乱闘モードに戻す。すると、全く同キャラ同じ色のキャラが複数いる状態になる **おまかせ一覧 おなまえやステージ名の入力時におまかせで出てくる単語の一覧。 →[[おまかせ一覧]] **サウンド サウンドで効果音だけに設定しても、ムービー、オープニング(?)では音楽が流れる。 **プチオレ曲セレクト サウンドテストで好きな曲を流したままメニューに戻ると、 キャラ選択画面、フィギュア名鑑などの専用BGMのある項目を選ばない限りその曲が流れ続ける。 また、何故か「トーナメント登録」の曲だけはWi-Fiのキャラ選択画面まで流し続けても途切れない(ただし次試合からは流れなくなるが)。 **メニューを表示しているのに3P(4P)が動く トレーニングでCPの動きを攻撃(歩く、ジャンプ、逃げる、操作)にして、CPの数を2か3に変えてメニュー解除、&br()その後すぐにもう一度メニューを出すと3P(4P)が動く。操作もできる。 **CPが固まる トレーニングでキャラクターは何でもいい。ステージは滑る所(自作ステージ、頂上など)まず、CPの動きを歩くにする。 滑る所に来てCPが歩いたらCPの動きを止まるにする。すると、CPが固まる。攻撃すると元にもどる。できないキャラもいる。 **早口 トレーニングモードで2Pにファルコンを選択、1Pは何でも良いが喋るキャラだと面白い。ステージはどこでも良い。 CP数をいじって3Pを出す。1Pに3Pのファルコンの切り札を当てて画面が変わったときにCP数を1に戻すと1Pが早口になる **透明アイテム トレーニングでファルコンの切り札を当てた瞬間にアイテムを出すと、その間に出たアイテムは透明になる。 **コントローラー震えっぱなし トレーニングで3P又は4Pに切り札を使用させ、その最中にCP数をいじってそのキャラを消すと、 コントローラーが震えっぱなしになる。何分かすると振動が止まる。全てのキャラでできるわけではない。 **吹っ飛ばし力増加 高%のキャラを強い吹っ飛ばし力のある技で吹っ飛ばした直後、 他のキャラに「吹っ飛ばし角度が37度の技(殆どの吹っ飛ばし力固定技)」(多くのキャラの弱攻撃やハリセン等)を当てると、通常よりも強く吹っ飛ぶ。 例えば、スネークで300%のキャラをホームランバッドで吹っ飛ばし、直ぐに他のキャラに弱攻撃を当てると、弱攻撃とは思えないほど吹っ飛ばす事ができる。 他には、トレーニングで999%のキャラ2体を密着させ、片方にルイージの上Bをクリティカルヒットさせると、 クリティカルした方だけでなく、カス当たりした方まで星になる。 **ムービー「スネーク参戦」 「スネーク参戦」のムービーは、公式ページで参照できるものと比べると、 スネークが地雷を埋める瞬間がカットされているのが分かる。 製品版ではデザインが変更されているが、実在する地雷(ソビエト連邦製「PMN-2」対人地雷)を使ったのが、 表現上問題があったためではないかと推測できる。 **キャラセレクト(ポケモントレーナー・ゼルダ)のナレーション キャラ選択時にポケモントレーナー、ゼルダを選択すると、通常は「ポケモントレーナー」「ゼルダ」というナレーションが入るが、 開始キャラを選択後、一旦解除し再度選択すると、開始キャラとして選択したキャラの名前のナレーションになる。 **リプレイ復活 オプションの“データを消す”でコレクションデータを全削除するとサンプルリプレイが再度復活する。 **消えない オプションの“データを消す”でコレクションデータを全削除してもSDカードに保存されているリプレイ・写真・ステージは消えない。 よって必要なデータをSDに、そうでないデータを本体に移動させることによって一括削除が出来るが実用性は低い。 **オレ曲セレクト オレ曲セレクトで、ステージのすべての曲のゲージを0まで下げると、曲セレクトリストの一番上の曲が必ず選ばれる。 **イベント戦でのみ流れるBGM イベント戦では、本来そのステージでは流れない曲が流れる課題がいくつか存在する。 -イベント戦#2 ランドマスター起動&br()ステージ・・・[[惑星コーネリア>ライラット系「惑星コーネリア」]]  BGM・・・エリア6 -イベント戦#7 ディディーコングパニック / ふたりでイベント戦#4 DKタッグの災難&br()ステージ・・・[[マリオサーキット]]  BGM・・・KING K.ROOL / SHIP DECK2 -イベント戦#8 いくぞ! さんみいったい!&br()ステージ・・・[[ポケモンスタジアム]]  BGM・・・戦闘!ギンガ団 -イベント戦#15 デデデデデハンマー&br()ステージ・・・[[すま村]]  BGM・・・デデデ大王のテーマ -イベント戦#16 装着! パワードスーツ&br()ステージ・・・[[フリゲートオルフェオン]]  BGM・・・エンディング(メトロイド) -イベント戦#22 ゆけ! ジャイアントドンキー!&br()ステージ・・・[[大滝のぼり]]  BGM・・・オープニング(ドンキーコング) -イベント戦#23 灼熱のノルフェア&br()ステージ・・・[[ノルフェア]]  BGM・・・vs. リドリー -イベント戦#29 オールスター戦準レギュラー&br()ステージ・・・[[ヨースター島>ヨッシーアイランド「ヨースター島」]]  BGM・・・オープニング(スマブラDX) -イベント戦#34 オールスター戦DX&br()ステージ・・・[[ポケモンスタジアム]]  BGM・・・メニュー(スマブラDX) -イベント戦#39 オールスター戦X2&br()ステージ・・・[[天空界]]  BGM・・・メニュー1 -ふたりでイベント戦#5 ヨッシー軍団50&br()ステージ・・・[[レインボークルーズ>キノコ王国「レインボークルーズ」]]  BGM・・・アスレチック -ふたりでイベント戦#8 ぜーんぶオレさまのもの&br()ステージ・・・[[天空界]]  BGM・・・メイド イン ワリオ メドレー -ふたりでイベント戦#10 あすなろのロボット&br()ステージ・・・[[頂上]]  BGM・・・トンネルシーン(エックス) -ふたりでイベント戦#13 柔と剛の剣&br()ステージ・・・[[神殿>ハイラル「神殿」]]  BGM・・・攻撃 -ふたりでイベント戦#16 プリンの大逆転&br()ステージ・・・[[攻城戦]]  BGM・・・バルーントリップ -ふたりでイベント戦#21 ホントのオールスター戦&br()ステージ・・・[[戦場]]  BGM・・・メニュー1 また、イベント戦#12「たまごの中でおやすみ」の曲「アスレチック」は背景が秋・冬になっても春・夏版まま変わらず、 イベント戦#26「のんびりスローライブ」は時間帯・曜日に関係なくとたけけライブが行われているが、曲は「けけのロケンロール」で固定。 **おきらく対戦キャラクター人気比較 おきらく対戦を550戦ほど観戦して、使用されたキャラを集計した(2008年4月頃のデータ)。あくまで目安。 |順位|キャラ|人数|備考| |1|アイク|176|| |2|カービィ|123|| |3|スネーク|122|| |4|リュカ|112|| |5|マルス|98|| |6|メタナイト|91|| |7|ソニック|88|| |8|ピカチュウ|86|| |9|ネス|81|| |10|リンク|67|| |11|ファルコ|65|| |12|サムス|63|| |13|ピット|62|| |14|マリオ|61|| |14|C.ファルコン|61|| |16|ゼルダ|56|| |17|ルイージ|55|| |17|ガノンドロフ|55|| |19|ルカリオ|51|| |20|フォックス|50|| |21|ピーチ|47|| |21|クッパ|47|| |21|ワリオ|47|| |21|オリマー|47|| |25|デデデ|44|| |26|ゲーム&ウォッチ|41|| |27|ヨッシー|37|| |28|ドンキー|35|| |29|トゥーンリンク|34|| |29|プリン|34|| |31|ウルフ|33|| |32|ポケトレ|30|(ゼニガメから開始:11 フシギソウから:14 リザードンから:5)| |33|ゼロスーツ|27|| |34|シーク|25|| |34|アイスクライマー|25|| |36|ディディー|23|| |37|ロボット|22|| **ゲーム年表に載らないタイトル -ゲーム&ウォッチ --「ゼルダ」など日本未発売のもの。(逆に言えば米国・欧州版では記載されている可能性あり) -ファミリーコンピュータ --「パンチアウト!!」等の非売品以外は完璧。 -ディスクシステム --1988/04/08 ドンキーコング(ROM版移植) --1988/07/19 ドンキーコングJR.(ROM版移植) --1988/11/18 アイスクライマー(ROM版と別内容) --1988/11/30 帰ってきたマリオブラザーズ(一応ディスクオリジナル) --1989/02/03 レッキングクルー(ROM版移植) --1989/05/30 ピンボール(ROM版移植) --1992/04/28 クルクルランド(ROM版と別内容) --これらはすべてパッケージはなく、書き換え専用だったもの。特にクルクルランドは書き換えが短期間で終了した。&br()意図的に外しているのかも知れない。 -ゲームボーイ --2000/07/31(2000/08/01) バルーンファイトGB --ニンテンドウパワーでの書換専用だったため? SFCのほうも意図的にか、ニンテンドウパワー専用のものは外している模様。&br()ただし、同じく書換専用だったスーパーマリオブラザーズデラックスだけは何故か記載されている。 -スーパーファミコン --上記の通りニンテンドウパワー専用作品以外は完璧? -バーチャルボーイ --完璧 -ニンテンドウ64 --1997/03/21 ブラストドーザー --1997/06/14 スター・ウォーズ 帝国の影 --1998/12/06 バンジョーとカズーイの大冒険 --1998/12/18 F-1 WORLD GRAND PRIX --1999/07/21 スター・ウォーズ エピソード1 レーサー --1999/08/27 スター・ウォーズ 出撃!ローグ中隊 --1999/12/01 スターツインズ --2000/10/21 パーフェクトダーク --2000/11/27 バンジョーとカズーイの大冒険2 --ドンキーコング関連作品を除くレア社ものがゴールデンアイ007以外記載できず。それとF-1とスター・ウォーズ系。 -ゲームボーイアドバンス -ゲームキューブ -ニンテンドーDS -Wii --完璧(当然スマブラX以降の発売作品は記載できない) 因みに、サテラビューと64DDは権利の関係で掲載されていない。 もちろん、欧州限定で販売されたCD-iの『Hotel Mario』『Link:the Faces of Evils』 『Zelda:the Wand of Gamelon』『Zelda's Adventure』(フィリップスが開発したクソゲー)も記載されていない。 *1ページ目 →[[小ネタ]]
雑学系の小ネタを紹介するページです。 キャラ固有のものは[[小ネタ]] アイテム・ステージに関するものは[[小ネタ その2]] 「ひとりで」に関するものやそれ以外のものは[[小ネタ その3]] 説明書に載っていない仕様は[[小ネタ+]] 対戦に使えるテクニックは[[攻略ページ/テクニック]] #region(目次) #contents #endregion *  **アイテム ***通信が聴けない・スマッシュボールが出ない ライラットクルーズ、シャドーモセス島で聴ける通信だが、相手(あるいは自分)がスマッシュボールを取った状態で通信を行うと通信を聴く事が出来ない。 その後、通信前にスマッシュボールを取ったキャラは最後の切り札を使用することが出来るが、それ以降なぜかスマッシュボールが出現しなくなる。 攻撃を加えてスマッシュボールを相手(自分)から出させようとすると、スマッシュボールが出たはずなのに画面に出現しない(通常状態には戻っている)。 この状態になると一度試合を終わらせないといけないので、通信を行いたい場合は注意が必要。 なお、最後の切り札状態で復帰するのは有効の模様。 ***コントローラー震えっぱなし トレーニングで3P又は4Pに切り札を使用させ、その最中にCP数をいじってそのキャラを消すと、 コントローラーが震えっぱなしになる。何分かすると振動が止まる。全てのキャラでできるわけではない。 ***チンクルとドラグーンで視点変化 アシストフィギュアのチンクルによるズーム中に、あるタイミングでドラグーンを使用すると画面が変な位置で固定される。 動画:http://www.youtube.com/watch?v=U_3jgm6gIFc&NR=1 ***クラッカーランチャーをDAで拾うと滑る クラッカーランチャーをダッシュ攻撃で拾うと、キャラが滑る。滑ってる最中に歩いてしまうと、滑りが止まる。 キャラによって、拾うタイミングによって、滑る距離が異なる。基本的にDAC上Sがよく滑るキャラほどよく滑る。 陸続きステージだとこれにより思わぬバーストをすることも。 また、Aボタンを使ったDA限定で、滑ってる最中にスティックを前に倒しっぱなしにすると、滑り出した速度のままで歩いていけるタイミングがある。 キャラによって速度を維持できる距離が違う。メタナイトならオルディンの端から端まで速度を落とさずに歩いていける。 ***変な投げ クラッカーランチャーを持った状態で、スティック後ろ弾き+ガードボタン→C前と入力すると、キャラは後ろに向かって投げるモーションを取るのに、クラッカーランチャーは前に飛んでいく。 ***パサランが崖にひっかかる トレーニングの1/4モードだと、パサランが崖に引っかかる。 崖以外にも、戦場の床裏のでっぱり等でも引っかかる。 ***壊れないキャリアーつき箱 キャリアーつき箱がダメージを喰らって壊れる瞬間に持ち上げると、どんなにダメージを与えても箱は壊れなくなる。尚、勢いよく壁にぶつかると壊れる。 ルイージの上Bのような一撃で箱を壊せる技がおすすめ。 ***壊れないキャリアーつき箱・応用 上記の方法で作った壊れない箱をステージの外に落とさないように注意しながら攻撃を当ててダメージを増やし(メテオ技がおすすめ)、十分溜めたら箱の上にキャラを立たせ、もう一人のキャラで箱に強い技を当てて、横に吹っ飛ばす。 すると箱が崖から飛び出した瞬間に、上に乗っているキャラが上空に吹っ飛んでいく。 ***アイテム再利用 カプセル・フリーザー・落とし穴の種・バンパーを投げ、相手に当たった瞬間にそれをキャッチすれば、効果が発動したのにも関わらず、未使用のままのものが手元に収まっている。 もちろん、再び投げればちゃんと効果が発動する。 ***大きくなったのに吹っ飛ぶようになる・小さくなったのに吹っ飛ばなくなる ふっ飛び率を2倍にしてスーパーキノコを取るなどして巨大化すると、巨大化したのにもかかわらずよりふっ飛ぶようになる。 ふっ飛び率を0.5倍にして毒キノコを取るなどして矮小化すると、矮小化したのにもかかわらずよりふっ飛ばなくなる。 ***空中攻撃のモーションの後半のキャンセルが効かない 多くの攻撃は、モーションの終わり際を何らかの行動によってキャンセルすることができるが、 アシストフィギュアを持っている状態だとキャンセルが効かなくなる。 メタナイトの空中上攻撃は、それが顕著。 ***逆さジュゲム アシストフィギュアからジュゲム出現後、ジュゲムが登り切る前にピカチュウのかみなりをかすらせるように当てると、ジュゲムが逆さまになったまま、消えるまで何もしないで居続ける。 ***跳ね続けるサッカーボール オネットの左の方にある木の上に、特定の高さ(タイミング)で、サッカーボールを設置すると、サッカーボールが木の上で跳ね続ける。 サッカーボールが木の上で跳ねている時に、キャラが特定のタイミングで一緒に乗ると言うやり方でも出来る。 この状態を維持している間は、ボールは消滅しない。延々とボールが跳ね、木が揺れ、葉っぱが舞い続ける。 ただし、トレーニングではスピードを1/2以下に落とすと止まってしまう。 ***ファイヤーフラワーの煙が出続ける 弾切れのファイアフラワーを持ち、サンダーや毒キノコで小さくなる。 元に戻る時、ボタンを押し続けて出したままにしていると、元に戻った後も煙が出続ける。 キャラクターは普通に動ける。スーパースコープでも可能。 わかりにくいが、弾が残っている状態で同様のことをしても、変化がある。 ***ずっと不発のままのマルマイン 不発になったマルマインを所持。そのマルマインが再度爆発を試みたとき、マルマインを所持しているキャラクターに攻撃してマルマインを落とさせると、そのマルマインはどれだけ時間がたっても爆発することはなくなる。ただし、そのマルマインを拾うとその瞬間に爆発する。 ***神の視点 ワープスターが画面手前を通りながら上昇した時に、 画面外へ上昇した瞬間にポーズをかけ、ワープスターに乗っているキャラにカメラを合わすと、 視点を通常では移動不可能な位置まで引くことが出来る。 あまりに引きすぎるので、あんまり見ない方がいいようなところまで見える。 各ステージや配信ステージの全体を写真に撮りたいときにも使える。 ***高速で飛ぶボムへい キャラクターが所持中のボムへいに、風や水流のような押し出し・引き寄せの攻撃を当てると、その勢いがボムへいに蓄積され、 ボムへいがキャラクターの手元から離れたときに、一気に解放される。 アイテム投擲の威力はアイテムの速度に比例するので、蓄積された勢いによっては、必殺の一撃となる。 例えば、ボムへいを持ったマリオをデデデが吸い込み・はきだしをし、その後にマリオがZボタンでボムへいを手放すと、ボムへいが高速で横に飛んでいく。 *ステージ **すま村 ***タクシーの待機場所 背景のタクシーが左まで行った後、エイブルシスターズ(右上にある緑色の屋根の建物)の近くにある川をよく見てみると、タクシーが川の中で待機している。 夜に見るとわかりやすい。 **ビッグブルー ***F-ZEROマシンを追い抜く ウサギずきんをつけたソニックだと、DXステージのビックブルーに登場するF-ZEROマシンより速く走る事ができる。 またワリオで、ワリオマン時のワリオバイクだと直線のときほぼ同じ速度で走り、アップダウンで追い抜く(抜かされる)。 少しでも脱線するとそのまま画面端に突っ込みバーストする。 スペシャル乱闘でウサギずきん、カレー、デカイを選択する事で、リザードンやマルス等でもF-ZEROマシンに追いつく事が可能。 **マリオブラザーズ ***消えるカニさん サイドステッパー(カニさん)をひっくり返し、色が変わる瞬間に叩き起こすと消滅する。 因みに、シェルクリーパー(カメさん)ではできない。 **オネット ***技キャンセル オネットの青色の家の屋根の右端で一部の技を出すと、技の途中でリーチによりキャラが押し出され屋根から落ちる。 落ちてもスティックを左に倒しておけば屋根の上に再び乗る。技によっては何もしなくてもキャラが屋根の上に再び乗る(マルスの横スマッシュ等)。 これによって技を高速で連発することが可能。更に一風変わったコンボも可能。 例えば、メタナイトで右を向いて上スマッシュ→二段目でメタナイトが屋根から落ちる→浮いている相手を反転上Bで追撃等。 **レインボークルーズ ***ガケつかまりの姿勢のまま落下 レインボークルーズの最後のチクワブロックの所にガケつかまりした状態でチクワブロックを落とすと、 崖つかまりしていたキャラがガケつかまりの姿勢のままチクワブロックといっしょに落ちる。 その状態でガケのぼり系の動作を行うと、タイミングによってはガケの位置に瞬間移動してしまい、画面外へ行く事になるかも知れないので注意。 **惑星コーネリア ***楽に主砲を壊す トレーニングでグレートフォックスの主砲の上でスマートボムを1こ出す。 それを爆発させ、爆発が終わるころにまただすと、どんどん爆発し、楽に壊れる。なかなか楽しい。 **グリーングリーンズ ***謎の攻撃判定 爆弾ブロックの攻撃判定だけが空中に残ったままで、ダメージを受ける事がある。 ***見える オリマーの最後の切り札を使用すると、「カメラが上にいく」&「ステージギミックがとまる」ので落ちてきている星ブロックが見える。ジャンプ力が高いキャラならそれに乗ってオリマーの最後の切り札のダメージを防ぐことができる。 **シャドーモセス島 ***壁の向こう側へ行く シャドーモセス島の両サイドの壁は、見た目以上に上に長く伸びており、通常は壁を壊さずに向こう側の通路へ行くことはできないが、アイテムなどを駆使して壁よりも更に高くまで上昇すれば、乗り越えて進むことができる。 -柱を壊さずに柱の向こう側に行く詳しい方法を紹介。 #openclose(show=表示する){ |キャラクター|使用アイテム|方法| |ピット||ジャンプ最速上Bで上昇→空中攻撃でキャンセル→ジャンプ→上B。| |※1|最後の切り札|柱に向かって飛行。| |ピカチュウ|スーパーキノコ、毒キノコ|キノコジャンプをしてバーストしないように落下。| |デデデ|スーパーキノコ|キノコジャンプをして、3回ジャンプ→上B。| |デデデ|毒キノコ|キノコジャンプをして上B、又は3回ジャンプ。| |共通|ワープスター|柱の近くでワープスターを使い、外側に向かって落ちる。| |※2|ウサギずきん|柱に向かって飛ぶ。| |ルカリオ|ウサギずきん|ジャンプ→柱の一番上で壁張り付き→壁ジャンプ→ジャンプ。| |※3|ウサギずきん、スプリング|2段ジャンプ→スプリングジャンプ→ジャンプ。| |※4|ウサギずきん、スプリング|2段ジャンプ→スプリングジャンプ→ジャンプ→上B。| |スネーク|ウサギずきん、スプリング|2段ジャンプ→上B→スプリングジャンプ→ジャンプ。| |ゼロスーツサムス|ウサギずきん、スクリューアタック改|2段ジャンプ→下B。| |※5|ウサギずきん、スクリューアタック改|2段ジャンプ→上B。| |共通|ミドリのこうら|ミドリのこうら無限ジャンプで上昇できるキャラクター全て。| |※6|スプリング|6回ジャンプ→スプリングジャンプ→5回ジャンプ→上B。| |シーク|スプリング|ジャンプ→壁張り付き→壁ジャンプ→ジャンプ→スプリングジャンプ→ジャンプ→上B。| |リュカ|スプリング|2段ジャンプ→スプリングジャンプ→ジャンプと同時に横B(PKファイヤージャンプ)→上B。| |デデデ|スプリング|5回ジャンプ→スプリングジャンプ→4回ジャンプ→上B。| |ロボット|スプリング|2段ジャンプ→スプリングジャンプ→上B。| |ロボット|スプリング|2段ジャンプ→上B→下A→スプリングジャンプ→ジャンプ。| ※1 ファルコ、ワリオ、ウルフ ※2 メタナイト、カービィ、プリン、デデデ、ロボット ※3 マリオ、ドンキー、サムス、ゼロスーツサムス、フォックス ピカチュウ、ルイージ、キャプテン・ファルコン、クッパ シーク、アイスクライマー、Mr.ゲーム&ウォッチ、ファルコ ワリオ、ピクミン&オリマー、ディディーコング、ゼニガメ フシギソウ、リザードン、トゥーンリンク、ウルフ、ソニック ※4 リンク、マルス、ガノンドロフ、アイク、スネーク ※5 ヨッシー、フォックス、ファルコ ※6 カービィ、メタナイト } //「スマッシュボール、スーパーキノコ、毒キノコ、ウサギずきん、スクリューアタック改、スプリング」以上のアイテムで全キャラクター検証済み。 **ルイージマンション ***体力1の花でも耐える ルイ―ジマンションの柱を攻撃すると、どういう訳かキャラが耐える。 **海賊船 ***船底潜り 水中に潜ってから船底に引っかかる事で、何故か溺れずに長時間水中に潜り続ける事ができるテクニック。 実質無敵だがステージが変化したり、大砲の弾に当たったりするとほぼ確実にバーストしてしまう。 やり方は、海賊船後方の水面で特定のキャラクターである行動をして水中に深く潜り込み、 船底のメテオ判定のあるラインと、浮上してしまうラインのちょうど中間地点に上手く引っ掛かるだけ。 詳しくは[[水上ステージ:深く潜る>http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/343.html#id_619fd553]]を参照。 -船底に潜る詳しい方法を紹介。 #openclose(show=表示する){ |キャラクター|方法| |ゼロスーツサムス|J下A(J最速で出すとバースト)| |ヨッシー|J最速横B、下B、最速二段JNB| |カービィ|J最速横B| |フォックス|J下A(着水と同時※)、J最速下B| |ピカチュウ|J最速横B、J最速上B(角度調節)| |キャプテン・ファルコン|J下B(J最速で出すとバースト)| |ゼルダ|下B(変身中降下しながら着水)| |シーク|J最速下A、下B(変身中降下しながら着水)| |アイスクライマー|J最速下A、J最速横B| |マルス|J最速下B| |Mr.ゲーム&ウォッチ|J最速下A、J最速下B| |ファルコ|J下A(着水と同時※)| |ガノンドロフ|J最速下B| |ワリオ|横B(途中ワリオバイクから降りる)| |ピット|J最速上B(下入力)| |リュカ|最速二段J横B| |フシギソウ|J最速上A| |アイク|J最速下B| |ルカリオ|J最速下A| |トゥーンリンク|J最速下A| |ウルフ|J最速上B(角度調節)| |スネーク|J下A(着水と同時)| |ソニック|J最速下A| ※…又は赤獅子の王で頭をぶつけた直後 } **ヨースター島・いにしえっぽい王国 ***1ブロックを渡る ヨースター島のクルクルブロックや、いにしえっぽい王国のレンガブロックの 1ブロック分の隙間をダッシュで渡れるか※を計測 ※微妙な図解  人――→ ■■■ ■■■ ||クルクル|レンガ|  ||クルクル|レンガ| |マリオ|○|○||オリマー|○|○| |ルイージ|×|左||フォックス|×|×| |ピーチ|○|○||ファルコ|×|左| |クッパ|○|○||ウルフ|○|○| |ドンキー|○|○||ファルコン|○|○| |ディディー|×張|左||ピカチュウ|○|○| |ヨッシー|○(2○)|○(2○)||ゼニガメ|○|○| |ワリオ|○(2△)|○(2左)||フシギソウ|×|左| |リンク|×|×||リザードン|○|○| |ゼルダ|○|○||ルカリオ|○|○| |シーク|×張|×張||プリン|○(2○)|○(2○)| |ガノン|×|×||マルス|○|○| |トゥーン|○|○||アイク|○|○| |サムス|○|○(2左)||ネス|○|○| |ゼロサム|○|○||リュカ|○|○| |ピット|○|○||G&W|○|○| |アイクラ|△|左||スネーク|○|○| |ロボット|○|○||ソニック|○|○(2左)| |カービィ|○|○|| | | | |メタナイト|×|×||ギガクッパ|×|×| |デデデ|×|×||ワリオマン|○(2○)|○(2○)| ○ 可能。一度、落下状態になるが、またブロックの上に乗り上げる × 無理。いにしえ地下の天井から下りたい時は1ブロック分の隙間で充分 △ 可能だが失敗しやすい。アイスクライマーの場合、片方だけ落ちることも ×張 無理だが落ちずにブロックに張り付ける。結果的に落ちにくい(下りにくい) 左 左から進んだときだけ可能。たぶん、横スクロールの関係 (2) 2ブロック分の隙間でも可能な場合に表記。1ブロック分の隙間だといにしえ地下の天井から下りにくい    3ブロック以上はどのキャラも無理。 **氷上ステージ ***氷上で固まる 氷上ステージでふっ飛ばし力の弱い特定の攻撃(キャプテン・ファルコンの弱攻撃等)を受けると、ブレーキモーションのまま動きが固まる。 待機モーションをしなくなるだけで、スティックを倒したり攻撃ボタンを押せば、簡単に解除可能。 歩行からスティックをニュートラルにしたり、スティックを軽く一瞬だけ倒す事でも同様の状態にできる。 **自作ステージ ***消えないダンボール |■|■|■| |■| |■| || ̄|| |■|■|■| 自作ステージで、足場以外をブロックで囲んだ1マス分の狭い空間を作る。 スペシャル乱闘の大きい、またはスーパーキノコを取った状態で、 その中か真下でスネークのアピールすると、その中にダンボールがダメージ判定を持ったまま消えずに留まり続ける。 何個でも出す事ができるが、出し過ぎると処理落ちによる遅延が発生したり、 ピーチの野菜引っこ抜きが出来なくなったりと、色々おかしなことが起きる。 ***激しく揺れるメタグロス メタグロスがブロックに囲まれた1マス分の狭い空間に入ると、上下に激しく揺れて何も行動せぬまま消えてゆく。 因みに、ダメージ判定は無し。 ***はまるグラードン グラードンをブロックで囲んだ1マス分の狭い空間に出すと、出現と同時に動きが停止。 時間経過で消えずに、その場に居座り続ける。複数匹出すことも可能。 因みに、ダメージ判定は無し。 ***サイボーグ忍者の無限ループ サイボーグ忍者は、画面外に落下するとワープして画面上部から降ってくる。 この際、画面中央に大きい穴を空けた自作ステージで遊んでいた場合、 画面中央上部から降る→落ちる→降ってくる→落ちる…を繰り返すことになる。 体の攻撃判定は残っているため、偶然スマッシュボールを破壊したり、 他のキャラがぶつかると6%程度与えたりする(サイボーグ忍者には反動無し)。 試合終了までずっと同じポーズで落ち続けるので、当人はまさに生きる実感が無いであろう。 ***氷山壁抜け |■| | | |■|  |■| | | |■|  |■| | | |■|  |■| | | |■| |■| | | |■| |■|■|■|■|■| このような自作ステージで切り札を発動すると、 氷山と壁に挟まれたキャラクターは壁を抜けてスルッ。 //自作ステージでなくても出来る可能性有 ***閉鎖空間 ブロックで囲んだ空間の上部に刺ブロックを敷き詰めれば、 囲んだ空間の内部からキャラが登場。完全に閉じたステージでバトルができる。 体力制かコイン制でないと勝負にならない。 アイテムや切り札で外に抜けてしまうと二度と戻れないため、 ワープスター、ドラグーン、スマッシュボールは切っておくべし。 *3ページ目 →[[小ネタ その3]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。