atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • シン必殺技解説

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

シン必殺技解説

最終更新:2025年08月01日 22:20

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

シン必殺技

南斗旋脚葬  214+B
発生の遅いスライディング。
ブーストを使うと画面端まで伸びる高速スライディングになる。しかし、ブーストするタイミングが遅れるとヒット(ガード)していなくてもブーストキャンセル扱い(ゲージ50%消費)になってしまうため注意。
動作途中から姿勢が低くなるため、打点の高い技をスカしながら攻撃出来る。
2D先端をガードされた時にこれでキャンセルすると、ジャンプで逃げようとした相手には引っかかり、ガードされても先端当てなら反確の状況は少ない。
逆に言えば、ガード時に密着してしまうと反撃が確定するため要注意。
遠Dから繋がるので近C>バニが近C>遠Dに化けた時のフォローなどにも。
ユダ戦では、コマクの地雷やダガール設置をまとめて掃除できるが、よほど相手が油断していない限りJDでの反撃をもらうのでハイリスク。
ドリブルのパーツとしても使用。

南斗獄屠拳  623+BorD(空中可)
原作でケンシロウの北斗飛衛拳と競り合った技。
地上、空中版共に弱は斜め上、強は横にとび蹴りを放つ。
  • 地上弱
飛び上がりが無敵の上段技。
出始めには無敵が無いため起き上がり時の切り替えしに使える性能ではない。
頂点に達した後に行動可能。ヒットすれば壁バウンド誘発。
発生が早く判定がめっぽう強い上に、位置が良ければブースト無しでもコンボに移行出来る。
ハート様のみしゃがみ状態でもヒット(ガードも)させられ、他キャラのしゃがみはすり抜ける。
ぶっ放しをガードされても、落下しながら目押しオーラガードができるため反撃を防げることも(空中ガード+E押しっぱなしではダメ)。
しかし、レイの近Cなどオーラガードが間に合わない物もあるので、相手キャラによっては立ち回りで振るのに大きなリスクを伴う。
ガードされてからブーストキャンセルして逃げることも出来るが、貴重なブーストを消費するため多用は禁物。
総じて、ミドル~ハイリスク・ハイリターンな技。
ちなみに、無敵状態を一定条件で持続させ、打撃完全無敵となるバグ、通称ムテキングが存在する(後述)。
  • 地上強
通常ヒットで受身不能状態で斜め上に吹き飛び、カウンターヒットで壁バウンドを誘発する中段技。
ヒットすればそこそこのリターンを得られるが、ブーストキャンセル不可なためガードされると反撃が確定。リターンに対して非常にハイリスクな技。
発生自体はそこまで遅くないが、崩しに中段を用いるのならブーストキャンセル可能な6Aの方が無難だろう。
トキの闘勁呼法など、地を這う飛び道具を避けながらの攻撃も一応可能。
  • 空中弱
多段ヒットの蹴りを放つ中段技。移動距離、速度は地上版より短い。
主にグレイヴからの空中コンボの締めに使い、ヒット数稼ぎ+星取りからの蓄積起き攻めに移行できる。
欠点は着地硬直が大きいこととブーストキャンセル不可なこと。
外したりガードされた場合、ブーストで移動距離を稼ぐことはできるが、着地硬直は消せないため反撃がほぼ確定する。
基本的にコンボ以外では用いない技だが、JBを出そうとして暴発することが多いため、要注意。
もう一つの使い道として、低空で出す多段中段としても機能。
低空ダッシュJBから出せば、相手が読みきっていない限りガードは困難となる。
トキなど気絶しやすいキャラが相手の場合、
蓄積コン(12~14ヒット)>起き攻めJB>空中弱獄屠
と起き攻めした場合、JBがガードされても獄屠拳が当たれば気絶させられるため、リターンは大きい。
ただし、当然ハイリスクなため多用は禁物。
  • 空中強
空中で出るだけで、性能は地上版とほぼ一緒。
着地硬直が少し大きくなっている模様。
一見、地上版以上に存在意義に問われそうな技だが、壁コンでグレイブから〆に使うことで星を取ることができる。
あとは、バスケに成功した時、浮いた相手に
JA>JC>JD>空中強獄屠
とつなげることも。

南斗流羽矢弾 236+A(連打可)
相手の気絶値を削るガード不能の飛び道具。ダメージはない。
入力すると強制的に二発(二本?)発射され、その後はAを押す毎に一発ずつ追加で発射される。
表示される文字が赤くなるほど気絶値が削れている。
真っ赤だと小足あてただけでピヨる。
使い道はハート様と極端に離れているとき、ジャギの設置時くらいか。
なにげに他の飛び道具と相殺し、ユダの部下も打ち消せる。羽に当たっただけで吹っ飛んで行く様は一見の余地あり。
二本目を発射するまではブーストキャンセル不可で、肘を引っ込めた辺りからブーストキャンセル可能。3発目以降も、肘を引っ込めるまではキャンセル不可。

南斗迫破斬  214+C
その場で下から上に腕を振り上げる斬撃技。
発生は遅いが上半身が無敵で判定は広く、強い。一部の飛び道具(ケンシロウの闘気、サウザーの南斗爆星破など)を跳ね返すことも出来る。
置いておく感覚で牽制に使うと強烈。
通常ヒットでも北斗ゲージを一個奪え、地上ノーマルヒット時のみよろけを誘発する。
コンボによく使われ、威力がかなり大きいのでダウン追撃でも強力。
牽制で振り回すのも悪くないが、空振りを見てからブーストで反撃可能なので、相手のブーストゲージに注意。
逆に出してからブーストで突進する奇襲もアリか。
技を振り終わった辺りで、空振り時もブーストキャンセル可。

南斗千手斬  236+C→236+C
多段ヒットする突進技。発生が遅い上にしゃがみには当たらないが、出てしまえば奥義さえも潰す強力判定。
主に威力と突進力を生かしてバニシングからのコンボに使う。
ヒットバックが大きいため全段は当たりにくいが、入ればバニコンの威力が飛躍的に上がるため要練習。
追加入力は発生が早く判定も強いが、髪をかき上げるモーションがキャンセル不能で隙もでかい。こちらはしゃがみにも当たる。
追加入力のみ、通常ヒットでも北斗ゲージを一個奪える。

暴発するなどして、ガードされたりしゃがんで避けられた場合は、派生まで出してしまったほうが安全かもしれない。
一応画面端まで逃げられるし、焦って反撃しようとした相手にカウンターヒットすることも。

南斗虐指葬  相手の近くで63214+A
追撃可能なコマンド投げ。締め上げつつ手刀で胴体を貫く。発生4F。
原作で逃げ帰ってきた部下に決めた技っぽいが・・・
シンの主要崩し手段のひとつ。
北斗ゲージを一個奪える。
ブーストから出すと(632146+AE)とんでもない位置から投げる。ゴンズ様も真っ青な吸い込みっぷりである。
条件によってはこれから☆3一撃、☆4コンボができたりする。

南斗白燕転翔   236Dor214D
弧を描きながらジャンプする移動技。
途中から(頂点付近から)通常技か必殺技でキャンセルできる。
236は前方、214は後方にジャンプする。
シンは通常技のジャンプキャンセルが出来ないため、コンボをする上でかなり重要な技。
2Dからのコンボに。壁コンでも出番アリ。

一応動作中に無敵があるが、運がよければガーキャンをスカせるぐらいで、意図的に狙えるものではない。
壁に接した状態で、壁とは逆方向斜め上にレバーを倒すと三角跳びになる。実用性は皆無。
ちなみに2D>白燕>JB>JDとするとレイのJB>JDの様に連続中段攻撃が可能であるが、対空技で普通に落とされるので危険。
初心者同士、初心者相手なら有用かもしれない。


シン究極奥義


南斗雷震掌  236236+C
通称南斗ゲイザー。地面に腕を振り下ろし、多段ヒットの闘気?を発生させる。
最初の一撃をあてると北斗ゲージを一個奪う。
空中ガード不能。(オーラガードは可)
発生は12Fと少し遅めで威力も少々物足りないが、攻撃範囲が広くコンボの〆に向く。また無敵が発生後まであり。
無敵時間を利用して割り込みに使えなくも無いが、割り込みに使う技としては発生が遅すぎるため、相手は起き攻めの初段の小パン、小足が無敵状態にスカったのを見てからガードが間に合ってしまう。地上ガードされればほぼ反撃確定。
割り込みに使う場合、隙の大きな攻撃を重ねてきた時か、相手が高めにジャンプしている時にした方がいいだろう。空中でのオーラガードなら、距離が離れるため反撃されることは稀。

飛び道具っぽい見た目だが、飛び道具を打ち消せないので違うらしい。

南斗千首龍撃 214214+C(溜め可)
発生18F(+タメ)+3F。ある程度以上溜めれば接触判定がつき暗転後ガード不可。
高速で突進し、無数の突きを繰り出す。
溜めが可能で、最大溜め版のガードゲージ削りは鬼(キャラ限だがクラッシュ確定)。バニシング>ブーストキャンセルから溜めてみるのも一興か。
最後の一撃を当てると北斗ゲージを一個奪う。
なおカウンターヒット時にははじめにあたった突きで2つ星を奪う。地上だと星3つ確定。
この技も南斗雷震掌同様、無敵時間が攻撃判定出現後も続く。
組み込むのは難しい威力が高いため、コンボに入れられれば火力が伸びるだろう。
(シンコンボ解説を参照)

お前の拳では、死なん!  自分に死兆星点灯時412363214+A

             r´ヽ      _
         .i ,  ノ /j    r´ヽ!         ノヽノ
  !,!!,     ノY i /  /    ノ´ ) ヽ       ノ   サ
ヽノ ⊥、_.,(./  i  iノ_/__ノ´  / ` j      ノ    ラ
  `ヽ   ヽ   Viノ ̄ ヽ、 .ノ′        _)    ダ
    `ヽyiノ     ノヽ  / /           _)    バ
     i´)    ノ ヽ-, t/            )    |
     ヽir""z r⌒  //  ̄⌒ヽ、        )    
      ` t_"ノr'ii   i i-―__ノ  \__      ヽ 
       `ヽニ=--ー´ ̄ `ー-、__ノナーヘ=-  ´フ 
                      ヽ、,_,ニ='   ´ヽ/ヽ人
                       ヽt

自殺する技。
自分自身に一撃必殺技を決めた扱いになる(FATAL K.Oが出る)ため、
成功すると次のラウンドは星が全回復した状態から始まる。

1R目や1R先取後のに2R目で星を全部取られた上に体力でも負けそうな劣勢の時に、
敢えてラウンドを捨てて星だけでも回復しておく…と言った限定的な使い方を想定した技なんだろうが、
後述の様に普通に潰される上、そもそも自分から負けに行く変な技のため基本的にネタ以外の何者でもない。

しばらく管を巻いた後にようやく飛び降りる技なので、発生が極めて遅くあらゆる潰し技が間に合う。
わざと死んで次のラウンドを有利にする技という性質上、1コンボで殺しきられてしまう体力しか残っていないか、少なくとも劣勢である事が多く、
相手としては「そのまま見てて死んでもらった上で星を全回復される」か
「潰して倒しきって星を次のラウンドに持ち越す」かの2択になり、
実利としては潰さない理由が全く無い。

・・・なのだが、実際はあまりにも無粋だからか、潰されない事も稀によくある。
ジャギだったら「今は悪魔が微笑む時代なんだ!」で自殺を引き止めてあげよう。

シンが指を差す演出に入ると完全無敵になり、自殺確定(投げに対しても無敵)。
ムテキング状態でやると成功率が格段に上がる・・・・・・・が、流石に本末転倒か?

ちなみにこの技と、ユダのダガールリベンジを利用すると(サラダバー入力後にユダがダガールリベンジ攻撃で死ぬことで成立)、このゲームでは見ることが非常に難しい
Double K.O.を簡単に見ることができる。というかこのゲームにそんなシステムあったのね。

シン一撃必殺奥義

南斗翔鷲屠脚 236+C+D
真上に蹴りを放つ一撃必殺。何気に空中ガード不能。
コマンド投げからも入るので、シンにとってはかなり重要な一撃必殺技。
あらゆるコンボから繋げられるようにすると、勝率に影響するほどである。

微妙に発生が早いので、こっそり割り込めたりできるが,
外すと反確な上ゲージが空っぽになるため、とても狙えるものではない。基本的にコンボから狙う。
当たれば周囲に部下登場→「何本目に死ぬかな~」のシーンへ。

二段技だが、二段目があたらないと一撃必殺の演出に移行しない。よって、ダウン追い討ちで使うと失敗に終わる。
いちおう1段目に引き込み効果はある。
二段目は天井まで届くので、相手が高くジャンプしていても届く。
レイがリバサで断己相殺拳をした時に暗転返しでこの技を出してやると
二段目が生ヒットして断己を潰した上に一撃が確定する。割り込みで使える数少ない例。

無敵は当然だがない。

…これどう見ても南斗聖拳に関係ないよなぁ…
っと思いきや南斗聖拳の処刑の仕方だそうです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「シン必殺技解説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. ラオウ必殺技解説
  2. レイ
  3. トキ必殺技解説
  4. ケンシロウ
  5. シン
  6. ジャギ必殺技解説
  7. アミバ
  8. シンコンボ解説
  9. 対戦ダイヤグラム
  10. トキ通常技解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    シンコンボ解説
  • 18日前

    北斗の拳闘劇情報
  • 46日前

    声の出演
  • 52日前

    シンキャラ対策
  • 52日前

    ラオウ必殺技解説
  • 73日前

    シン必殺技解説
  • 93日前

    ジャギコンボ解説
  • 166日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 174日前

    ラオウその他
  • 193日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラオウ必殺技解説
  2. レイ
  3. トキ必殺技解説
  4. ケンシロウ
  5. シン
  6. ジャギ必殺技解説
  7. アミバ
  8. シンコンボ解説
  9. 対戦ダイヤグラム
  10. トキ通常技解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    シンコンボ解説
  • 18日前

    北斗の拳闘劇情報
  • 46日前

    声の出演
  • 52日前

    シンキャラ対策
  • 52日前

    ラオウ必殺技解説
  • 73日前

    シン必殺技解説
  • 93日前

    ジャギコンボ解説
  • 166日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 174日前

    ラオウその他
  • 193日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.