atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ラオウその他

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

ラオウその他

最終更新:2025年04月23日 12:51

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ラオウの基礎知識および用語解説


  • ラオウの基礎知識および用語解説
  • ・遠Dバニ
  • ・地上ヒット扱いのサイからグレまでのレシピ(ノーゲージ画面中央)
  • ・グレ、2Cヒット時に相手が浮く高さ
    • グレから空サイまでの空中ヒット数の目安
    • 2Cから空サイまでのヒット数の目安
    • 2Cから強化地サイまでのヒット数の目安
  • ・HSC、HSCE(ヒットストップキャンセル、ヒットストップキャンセルブースト)
  • ・ブーバグ
  • ・移動ブースト
  • ・蓄積バグ
  • ・裏サイ
  • ・連打サイ
  • ・永久パターン
  • ・バスケ
  • ・百烈
  • ・ドリブル
  • ・トラベリング
  • ・バニキャン
  • ・その他


・遠Dバニ

 遠D>2D空キャン>バニ
 2Dをバニで空キャンすることによって遠Dからバニを出す技術
 遠Dヒット中に2CD×2又はちょい遅め2CDと入れるだけで出る
 ちなみにジャギのしゃがみ状態には入らないので、ブーストやオラオラ等でフォローすること

・地上ヒット扱いのサイからグレまでのレシピ(ノーゲージ画面中央)

 2A×10>2B>近C>グレ   :全キャラ
 2A×12>近D1ヒット>グレ  :トキ
 2A×13>近D1ヒット>グレ  :ジャギ
 2A×13>2B>遠D>グレ   :ユダ
 2A×12>2B>2D>グレ   :レイ
 2A×13>2B>2D>グレ   :ケンシロウ

・グレ、2Cヒット時に相手が浮く高さ

 グレの浮きの高さは空中ヒット数に比例して低くなり
 2Cは地上、空中喰らい問わず総ヒット数に比例して浮きが低くなる
 また2C時は相手が離れてしまうので、画面中央と端でそこからの拾い易さが違う
 ↓のレシピは画面中央のもの

グレから空サイまでの空中ヒット数の目安

 (下記は空サイ前の空中ヒット数)
  ○~グレ>JA>空サイ
   空中12ヒット:ケンシロウ、ジャギ、トキ
   空中11ヒット:ユダ、レイ、シン
   空中10ヒット:ラオウ、ハート様

  ○~グレ>低空サイ
   空中10ヒット:サウザー、マミヤ

2Cから空サイまでのヒット数の目安

 (下記は2Cヒット時までのヒット数)
  20ヒット:ケンシロウ、ジャギ
  18ヒット:レイ、シン、ユダ
  16ヒット:マミヤ
  15ヒット:ラオウ、ハート様、トキ
  11ヒット:サウザー

2Cから強化地サイまでのヒット数の目安

 (下記は2Cヒット時までのヒット数)
  23ヒット:ケンシロウ、ジャギ、レイ
  22ヒット:シン、ユダ、ラオウ、ハート様、サウザー、トキ
  21ヒット:マミヤ

・HSC、HSCE(ヒットストップキャンセル、ヒットストップキャンセルブースト)

 ヒットストップとは、攻撃がヒットした時やガードキャンセル時に起こる一瞬の停止時間のことで
 HSCはそれをブーストや特殊な入力方法(主にブーストができる状態でHSCしたい究極奥義技等の
 入力ボタンとEボタンの同時押し)でキャンセルする技術である
 これを利用することで、普通は繋がらないコンボを繋いだりすることができる
(例 近D>HSCE地サイ、裏サイetc
 ちなみにブーストは後ろ要素を入力しているときは出ないので
 HSCE地サイをやりたいときは214N+DEか2146+DEで出そう。

・ブーバグ

 20%消費のブーストを使ったとき、なぜか50%消費してしまうバグ
 HSC、HSCEのボタン同時押しの失敗が原因らしい
 詳細は検証勢氏がニコニコ動画にupしている動画等を参照のこと

・移動ブースト

 2B>2Bの2発目の2Bに移動ブーストをしたい場合
 2発目の2Bの攻撃判定発生前にブーストを入力(2B>2B>ずらしE)することで、技を出しつつブーストを使える。
 これを移動ブーストという。このテクニックを使うと、本来50%消費するブーストゲージを20%の消費で抑えることが可能。
 百烈、コンボの繋ぎ、固め等、使う機会が多い。

・蓄積バグ

 コンボ後の起き攻めの際に、相手の起き上がりにピッタリ攻撃を重ねると、コンボ時間に応じた量のゲージが回復する。
 ラオウのバニコンやバスケのように、コンボの途中からゲージがモリモリ回収できるのもこれが原因。
 蓄積バグに絡んでくる項目は以下となっている。

 ・自分のオーラゲージ
 ・自分のブーストゲージ
 ・相手のガードゲージ
 ・相手の気絶値

 蓄積バグが成立する条件
 ・起き上がりに相手が暴れているとき(リバサ)
 ・起き上がりに相手がガードモーションを取っているとき
 ・起き上がりジャンプ逃げ行動のジャンプ移行動作中(ただしバックジャンプのみ)
 ・リバサバクステの硬直に攻撃したときetc

 蓄積バグが成立しない条件
 ・相手がユダ(ただしリバサ時には成立する)
 ・起き上がりに相手がニュートラルモーション(棒立ちorしゃがみ待機)を取っているとき
 ・相手のリバサに対して無想を取ったとき
 ・リバサの硬直中に攻撃を当てたがノーマルヒットの時(ケンやレイの昇竜の降り際等。要検証)

・裏サイ

 バニを手動ブーストでHSCして相手の裏に回って行う低空サイのこと
 具体的なやり方は、画面端で相手と壁の間にキャラ1人分が入るぐらいの隙間を作って
 サイ拘束の後2A×10>2B>近C>バニ>HSCE>裏に回って低空サイ
 (上記のルートをコンボのページでは裏サイと表記しています)
 サイの拘束中は手動ブースト使用不可。たまに裏サイが表サイに化けることがある
 ちなみに2A×9からでも裏サイできるが、若干感覚が違う。
 裏サイを行う際は処理落ちがネックになるが、相手キャラと壁との間隔を狭くすることで緩和可能。

 裏サイ難易度(A:簡単、D:難しい)
   A ケンシロウ、ジャギ、ラオウ、サウザー、ハート様
   B ユダ、トキ(ラオウステージ)
   C マミヤ シン(基本的に難しいがシンステージでは更に処理落ちが発生する)
   D レイ トキ(トキステージ。特に滝側)

・連打サイ

 裏に回って空サイ後、2A×10>2B>近C>バニ>E連打(最初のブーストはHSCE推奨)
 >ブーストが終了したら低空サイ
 基本的な難易度は裏サイ難易度に等しい。Eの連打回数は大体4回ぐらい

・永久パターン

 ○(裏サイ>連打サイ)×n 通称往復サイ
 ○ハート様に表サイ×n
 ○しゃがんだレイに通常の地サイを当てて(2A~>近D>地サイ)×n
 ちなみにどれも実戦レベルで使える


・バスケ

 百烈やドリブル、トラベリングからヒット数を稼いでいくと、あるヒット数から
 攻撃を当てた高さよりもバウンドする高さの方が圧倒的に高くなる。この状態のこと
 ちなみに百烈、ドリブルはバスケに行くための手段、トラベリングにとってのバスケは副産物である。
 蓄積バグにより大量のゲージが回収できる。

 百烈:空中ヒット78からバスケに以降可能
 ドリブル:大体空中ヒット65ぐらいから
 トラベリング:地上のみでヒット数115以上刻んだときor空中ヒット115ヒット以上刻んだとき。

・百烈

 空中ヒット27以上からできるようになり、地面とほぼ0距離の位置で相手をバウンドさせていくコンボ。
 攻撃間隔が開くと繋がらなくなるため、移動ブースト小足などでつないで行く。
 使用条件が緩いが、その分ドリブルよりもブースト制限がキツい。

・ドリブル

 空中ヒット33以上稼いで地面からやや高い位置で落とすと、相手がある程度の高さまでバウンドするので
 移動しながら追撃してバウンドさせ続けるコンボ。
 ドリブルはゲージ条件が緩い分レシピの難易度が高く、キャラ限や位置限などの制約も多い

・トラベリング

 ダウンした相手を2Bで拾って小パンで殴り続けるコンボ
 やり方は地上ヒットか空中ヒットで55ヒット以上稼いでから
 ~バニ>ダウン追い打ち2B>2A×n
 空中85ヒットから立ちAに以降可能。この状態でブーストゲージを1.2本回収したあたりで
 2Aに切り替えて移動ブースト2Aで更に刻むことが出来る
 空中ヒット数が115に達した辺りからバスケに移行可能
 トキなどの喰らい判定が薄いキャラは空中ヒットを112ぐらい稼いでから遠B連打

 注意事項としては、コンボ中に地上ヒットから空中ヒットになると
 例え地上で55ヒット以上繋いでてもトラベリングには行けないということ
 その場合は空中ヒットを55ヒット以上稼ぐことでトラベが可能になる。

 ダウン追い討ち導入部分の基本レシピ
  ○自動ブースト>(無想転生>)2BE>2A×n:ジャギ以外
  ○自動ブースト>2Bor近B>2A×5>移動ブースト2A>2A×n:ジャギ、ケンシロウ、ラオウ以外
  ○自動ブーストからゲージを使いきってorダッシュ>2B>2A×n:ジャギ

・バニキャン

 バニヒット後の自動ブーストを地上GSHと究極奥義等の特定の技でキャンセルする技術
 バニキャンが成功した場合、自動ブーストで消費するはずだったブーストゲージがそのまま残り
 ブーストゲージが1本溜まっている状態になる
 (ただしバニキャン前のゲージが1本未満かつゲージ消費中でない時)
 バニキャンの猶予フレームは基本的に1Fだが、サイ拘束中に行う場合は猶予が2Fに増える
 ちなみにバニキャン夢想転生を行いたい場合は21478963214+Bと入力すると出やすい。
 (レバー下から始めて時計回りに1周と4分の1回転+B)

・その他

 ○ラスボス版ラオウ(拳王)について
  詳細は 特殊キャラ・拳王 の欄を参照のこと。
  http://www6.atwiki.jp/hokuto/pages/209.html
 ○バニ>6>2Cの後、HSCでもブーキャンでもいいので心血を相手に決めると
  相手はそのままダウンせず、一度小バウンドしてからダウンする
  バウンド時にグレなどで拾い直すことが可能
 ○バニ>6>2Cの後に地サイを決めると、そこからは空中やられ扱いになる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ラオウその他」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. シン
  2. ユダ
  3. ユダ必殺技解説
  4. ユダその他
  5. トキ
  6. ラオウ必殺技解説
  7. サウザー
  8. ケンシロウ
  9. トキ必殺技解説
  10. レイ必殺技解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 34日前

    ラオウその他
  • 54日前

    メニュー
  • 54日前

    トキコンボ解説
  • 68日前

    シン
  • 76日前

    アミバ
  • 254日前

    北斗の拳動画情報
  • 312日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
  • 437日前

    北斗稼動店舗情報 中国・四国地方
  • 457日前

    トキ必殺技解説
もっと見る
人気記事ランキング
  1. シン
  2. ユダ
  3. ユダ必殺技解説
  4. ユダその他
  5. トキ
  6. ラオウ必殺技解説
  7. サウザー
  8. ケンシロウ
  9. トキ必殺技解説
  10. レイ必殺技解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 34日前

    ラオウその他
  • 54日前

    メニュー
  • 54日前

    トキコンボ解説
  • 68日前

    シン
  • 76日前

    アミバ
  • 254日前

    北斗の拳動画情報
  • 312日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
  • 437日前

    北斗稼動店舗情報 中国・四国地方
  • 457日前

    トキ必殺技解説
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. oblivion xbox360 Wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.