atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
  • トキ必殺技解説

対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki

トキ必殺技解説

最終更新:2024年02月25日 15:29

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

トキ必殺技

北斗流弧陣 発生1F 持続32F?
214+C

スーパーアーマー&飛び道具を跳ね返す。
スーパーアーマーは当身受付終了後も持続。
跳ね返した飛び道具には☆取り効果。
発生1Fに加え、跳ね返し成立後は完全無敵が付加され、
おまけに無敵中に行動可能になるとんでもない技。
流石にビーム系の技を跳ね返す事はできないが無敵は付加されるので問題ない。
サウザーはガードゲージとこれで詰み。身体の秘密知ってるし仕方ないです。

闘勁呼法 13F 硬直32F
63214+D
「せめて奥義で葬ろう ラオウ!!」

本来は呼気によって闘気を拳に集約するための剛拳の呼法。
その際あふれ出た闘気がなぜか飛び道具へと変貌を遂げた。
にもかかわらず今作では平常時からバシバシ使用可能。
弾速が遅く画面に長く残る上、隙が少なく同時にいくつも出せる。
相手の起き上がりに重ねたり、これを盾にナギッで接近するだけで
相手にとってはかなりやっかいな連携に。
ちなみに伝衝裂波は隙が大きく1個しか出せません。しかも威力はゴミ。
これでは原作で伝衝裂波を連発していたユダ様の面目が立たない!

天翔百裂拳 発生9F
(空中で)236+C
「いや~っ!天翔百裂拳!」

空中で4発連続パンチ。
高度が一定以上ならば空ナギでキャンセルができるので、
いつでも自由に降りることが出来る。
空中コンボの要となる技。
実は4段目だけ威力が大きい(6Dや6Bと同じ)。
低空(2369+C)で出すと高速中段になり、
画面端ならば4段目ヒット後着地して2Cやグレイブや砕覇拳で追撃できる。
が、ジャギのように崩しに使う事は少ない。
これを使うまでもなくナギナギで崩せることが多いため…


北斗破流掌(当身) 発生1F 持続16F
214+A

上段攻撃当て身。1F発生で成立時は壁吹っ飛び誘発。
ガーキャン狩りに使用。迂闊なガーキャンでは俺は倒せんぞ
ブーストを使うまでもなくナギキャン可能で、そこから壁コン7~10割乙
リスクリターンが狂ってる。
さすがは北斗における柔拳の匠。当て身においても右に出るものはいない…。


北斗酔舞撃(当身) 発生1F 持続
214+B

神の技下段版。
発生1F。これだけ何故かうつぶせダウン。
やはりこれもナギキャン可能。
画面端に近い位置ならナギナギ追撃5割以上も十分可能だ

当身失敗後の硬直の後半部分を闘勁呼法でキャンセル可能だが、使い道は…?

北斗翔輪脚(当身)
(空中で)214+D

空中当身技。こちらだけ発生2F。
究極奥義と飛び道具以外の技を取ることができる。
手を出した馬鹿はそのままサマソ。
二段目に壁吹っ飛び誘発効果(ただし相手地上時)。
2段目のみスカって通常やられになることも稀にはある。
空振り着地硬直などという無粋なものは存在すらしない。
着地硬直どころかジャンプ中に再行動すら可能である。
サマソは当然のように垂直ナギキャン可能。
当身成立時は画面端なら垂直ナギ着地でそのまま壁コンボ、
画面中央でも垂直ナギ着地→Dナギで簡単に起き攻めへ移行できるのでリターンも十分。

隙が非常に少ないため気軽に使っていける。
スカし投げにも使える。落とせば蹴られ、落とさなければ投げられ…

※対策として当身見てから投げ入力できれば、投げられる前に投げれる模様。

北斗無想流舞(前) 通称ナギッ
623+A、B、C、D

北斗神拳柔の拳究極奥義。ボタンによって移動場所が変わる。
A、Cだと斜め上
B、Dだと前方にワープ。

C、DのほうがA、Bより移動距離が長い。

これぞ柔の拳の真髄。終わり際が各種技でキャンセル可能な為
2D>ナギッ>2Aはフレーム有利で2Aが出る上、
背後に回った時には相手は逆ガードになるという暴力的な技。
その隙間はわずか2F。
アジリティーガードしない限り通常技で割り込むことはできません。

食らい判定は足元スレスレにしかなく、接地判定が無い攻撃は全て無視できる。
投げや当身はこの技でキャンセルが可能な為6~10割のダメージに直結する。
適当な固め、各種コンボ、崩し、移動手段全てを同時に兼ねる。飛賊もびっくりである。
ちなみにA、C、下、垂直、後A、後C、後Dナギにはわずかだが無敵があるFがある。

北斗無想流舞(後) 
421+A、B、C、D

これも移動技。後方に移動する
ボタンごとに移動場所が変わるのも同じ。
移動速度が遅く隙も大きいので遊びでしか使わないだろう

A、Cだと斜め後ろ
B、Dだと後方に移動する。

北斗無想流舞(垂直)
236+A(空中可)

その場で急上昇 or 急降下する技。
無敵付きの神性能。
この技自体はジャンプの回数にカウントされないので、
上昇してから2段ジャンプ等をすることが可能。
トキは空中技も強いのでこれで地上~空中をフラフラして
空中当身を出したりしてるだけで相手側はトキを捕らえることが困難に。

6B、そして一定の高度があれば天翔百裂拳をもキャンセルして出すことが可能。
連続技のお供に使うと同時に2C×2や2D、
2Aから623Aの斜め上ナギから最速で出すことで
強制的にクソ択に持ち込めるストロングムーブが完成する。

トキ究極奥義


北斗有情断迅拳  
236236+C

発生29+1F

「魚住さん、ゴール下頼みますよ。」
「おうっ!!任せろ!!」バシ

手を打ち合わせた後に姿を消して突進、当たると相手をロックして多段攻撃を叩き込む。
暗転するまでが遅く、暗転前は無敵時間がないものの、暗転後の突進は完全無敵。
相手の青ゲージがモリモリ減る。
ロック技で多段の為ダウン追い討ちで当てても高威力で問題ない。
攻撃範囲もかなり広く、安定ダウン追撃技。

演出が非常に長いため、トキ様の体力回復や蓄積現象を起こしやすいところも心憎い。

秘孔・刹活孔(自分)
214214+B

一定時間パワーアップ技。
原作ではラオウと激闘を繰り広げるために密かに前もって突いていた秘孔。
このゲームでは相手の目の前で堂々と突く。
使用すると自分のブーストゲージ上部にタイマーゲージが出現し、
タイマー出現中は剛の拳系の技(天翔百裂拳、闘勁呼法、北斗砕覇拳)の攻撃力が上がり、
天翔百裂拳と当身系の☆取りが+1となる代わりに体力回復しなくなる効果が得られる。
基本使われない暴発技だが、☆3or2一撃コンボに使ったりできる。
コンボに行けなくても上記の効果から相手にとってはたまったものではない。
効果中は砕覇拳が通常ヒットでも4割減る。

秘孔・刹活孔(相手) 
236236+B

発生8+0F。
了解も得ず躊躇無く相手の秘孔を突くアミバ技。
技名こそ刹活孔だが、相手はパワーアップするどころか逆に弱る別の秘孔…
これが新しく発見した秘孔!!激振孔だ~~っ!

ヒットさせると自分の時とは逆に、相手のブーストゲージ上部にタイマーゲージが出現。
普通に当てて☆2つ、カウンターで☆3つ+壁吹っ飛び、
さらにタイマー出現中は相手が体力回復不能となる効果がある。
ランダムで一方的に打ち勝つか一方的に打ち負けるかの二択というよくわからない判定だったり、
ガードされてもこちらが有利になる(小パンからそのまま固めに移行可能)ほど硬直が短いので
ゲージがあって相手が攻めてきたら威嚇の意味も込めてぶっ放しまくれる超糞性能を誇る。
☆3つ以下で刹活孔ぶっぱ(ブッパッコー)がCHしたらそのままあぐら逝きである。
回避されても硬直が短いので当身が間に合ったりとローリスク極まりない。
下方向に判定が厚いためダウン追撃で星2つ追加ウマーも可能。
Bナギ暴発と言えばこれ。
しかし2C(+ブースト)で簡単にフォロー可能である。

弱点を探すとすれば、上方向には判定が殆ど無いため、ぶっぱする時に読まれてジャンプ攻撃を重ねられていると負ける事くらいか。
それでもぴったり重ねられていなければ、空振りしてから砕覇拳が間に合ってしまう事もあるため、弱点と言ってよいのかは疑問だが。

北斗砕覇拳
214214+C
「いったはずだ!あなたのすべてをめざしたと!」

発生6+3F。
究極対空。なぜかというと、オーラガード不能な為、
空中相手に「確定」を取れる場面があるからである。
空中に判定が薄いセッカツコーが空振りからサイハケンッ!
飛天御剣流抜刀術は全て隙を生じぬ二段構えでござるw
しかも地上カウンター時は相手が受身不能で高く吹き飛ぶので拾える…。

刹活孔を突いていたトキだからこそ使えたはずの剛拳による高威力の強烈な一撃。
しかしこのゲームのトキ様はゲージさえあればいつでも使用可能である。
なお、刹活孔(自分)の効果中は、さらに威力が上がる。

なお、この技で相手の死兆星を光らせると原作通りの特殊演出が入る。
「天を見よ!見えるはずだ、あの死兆星が!!」
その場合はカウンターヒットしてても、追撃が間に合わない。
と思われていたが、実はシン・ハート様なら直接、その他のキャラでも2A>2D>破顔拳がつながる。

一撃必殺技

北斗有情破顔拳  
236+CD同時押し

発生20+5F。
自分が気持ちよくなれる魔法のビーム。
接地判定すらある極太の判定が一気に端まで届く。
ビームが当たればロックして演出に移行する。
無論ダウン追い打ちで当たっても気持ちよくなって笑顔になる
若干遅いものの、一撃すらユダ様と並ぶ変態性能である。

なお相手側の方のビームを先に出し、相手に当たるのも基本こっちだが、
遅れて出る反対側のビームにもきちんとロックと一撃移行の効果はある。
いわゆる背中当てになるため壁コンなどを利用して意図的に狙わないと当てる事はできないが、
当てる事ができれば通常の倍以上気持ちよくなれること間違いなし。

本作の死因の七割以上をも占めるスマイルビーム。
おそらく喰らってもプレイヤーはいい気持ちにはなりません。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「トキ必殺技解説」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • ゲーム概要
  • 北斗の拳掲示板
  • 北斗の拳動画情報
  • 北斗稼動店舗情報
  • したらば掲示板
   (別サイトへ飛びます)

使用可能キャラクター
  • ケンシロウ
  • ラオウ
  • トキ
  • シン
  • レイ
  • ユダ
  • サウザー
  • ジャギ
  • ハート様
  • マミヤ

特殊キャラ
  • 拳王
  • アミバ

大会・闘劇関係
  • 北斗の拳大会情報
  • 北斗の拳闘劇情報

システム考察
  • 特殊システム考察
  • 北斗七星ゲージ考察
  • ガードゲージ考察
  • ブーストゲージ考察
  • オーラゲージ考察
  • 対戦ダイヤグラム
  • 各種補正
  • 基板仕様
  • 各種データ
  • 備考・補足
  • 製作スタッフ
  • 声の出演

家庭用
  • ヒストリーモード


更新履歴

取得中です。

-
-
-
記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. トキ
  2. トキ必殺技解説
  3. ラオウ必殺技解説
  4. トキ通常技解説
  5. シン
  6. ユダ
  7. サウザー
  8. ラオウ
  9. トキコンボ解説
  10. レイコンボ解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 25日前

    ラオウその他
  • 44日前

    メニュー
  • 44日前

    トキコンボ解説
  • 59日前

    シン
  • 66日前

    アミバ
  • 245日前

    北斗の拳動画情報
  • 302日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
  • 427日前

    北斗稼動店舗情報 中国・四国地方
  • 448日前

    トキ必殺技解説
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トキ
  2. トキ必殺技解説
  3. ラオウ必殺技解説
  4. トキ通常技解説
  5. シン
  6. ユダ
  7. サウザー
  8. ラオウ
  9. トキコンボ解説
  10. レイコンボ解説
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17日前

    北斗稼動店舗情報 九州・沖縄地方
  • 25日前

    ラオウその他
  • 44日前

    メニュー
  • 44日前

    トキコンボ解説
  • 59日前

    シン
  • 66日前

    アミバ
  • 245日前

    北斗の拳動画情報
  • 302日前

    北斗稼動店舗情報 神奈川
  • 427日前

    北斗稼動店舗情報 中国・四国地方
  • 448日前

    トキ必殺技解説
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.