本来の動作ではないが可能・不可能な行為、プログラム等の誤作動についての情報です。
画面停止
バニシングストライク>ヒットストップ中Eで追い越し>裏側から攻撃>再度ヒットストップ中にEでもう一度追い越し>最速究極奥義とすると、相手はバニシング吹き飛びのままでその場に停止する。
このままタイムアップしてしまうとゲームが止まるが、喰らい判定は残っており食らうと通常のバニシング吹き飛びに戻る。
残り数秒まで待ち、壁コンボを決めてタイムアップ、が理想だろう。
今のところ、これを実用レベルに引き上げる必要があるのは、サウザーのみのような気がしないでもないが…。
このままタイムアップしてしまうとゲームが止まるが、喰らい判定は残っており食らうと通常のバニシング吹き飛びに戻る。
残り数秒まで待ち、壁コンボを決めてタイムアップ、が理想だろう。
今のところ、これを実用レベルに引き上げる必要があるのは、サウザーのみのような気がしないでもないが…。
蓄積現象
長々とコンボを決め続けると、攻撃ヒットorガード時のゲージの増加および気絶値がとんでもないことになる。
相手がユダの場合はユダが暴れた場合を除いて無効である。
攻撃側のコンボ時間やら攻撃時間(当たっているかどうか問わず)で増加量が決まるらしい。
長いコンボ〆のダウン追撃からキャンセル飛び道具重ね>ABE同時押しでブーストキャンセル即へヴィーストライク>ブースト追撃などで、相手が誰だろうが一瞬でピヨらせることが可能。
サウザーやマミヤは小足で固められるだけでガードゲージが一瞬で減ってお陀仏するため、一度食らうとかなりキツい。全てのキャラをガークラできるシンにとっては強力な武器である。
相手がユダの場合はユダが暴れた場合を除いて無効である。
攻撃側のコンボ時間やら攻撃時間(当たっているかどうか問わず)で増加量が決まるらしい。
長いコンボ〆のダウン追撃からキャンセル飛び道具重ね>ABE同時押しでブーストキャンセル即へヴィーストライク>ブースト追撃などで、相手が誰だろうが一瞬でピヨらせることが可能。
サウザーやマミヤは小足で固められるだけでガードゲージが一瞬で減ってお陀仏するため、一度食らうとかなりキツい。全てのキャラをガークラできるシンにとっては強力な武器である。
蓄積が解除される条件(各種内部数値のリセット条件)は起き上がり後に立ニュートラル状態か屈ニュートラル状態になる事。
起き上がり終了直後からの前後移動・ジャンプ動作などでは動作の前に1フレームの待機モーションが入るが、ガード動作やリバサ行動はこの1フレ部分に割り込んで発生しているので、相手の攻撃判定が発生している状態で起き上がる場合、レバーをガード方向に入れていたり、気絶やリバサ行動をしていると、本来入るはずの待機モーションが出ず、結果的にリセット条件を満たせず蓄積が継続したままになってしまう。
よって、蓄積を乗せたまま起き攻めをするには、相手の起き上がり直後のフレームでガードポーズを取らせれば良いと言う事になる(攻撃は当てなくとも良い)。なお、【ガード動作後の後ろ歩きは待機を経由しない】ので、この場合は緩い連携でも蓄積は切れない。起き上がりすかし投げに対して立ちガードをしてしまうと蓄積が乗ったままになるのはこのためである。
蓄積量とコンボ時間の関係については不明だが、コンボ時間は蓄積の元となる各種内部数値の増加量を算出するための計算式に組み込まれている可能性は十分にあるので、何らかの関連性はあるのかも知れない。
空キャンバニ
ラオウの遠D>バニシングストライクで有名になった仕様。
これは2+CDと入力することにより、D>2Dを空キャンセル>最速でバニシングを出すというもの。
実は他のキャラでも同じ事はできるのだが、事実上届かなかったり(ケンシロウ)、そもそもそこまでのガトリングが無かったり(ユダ)、そんなことをするまでもなく繋がったり(レイ・ハート様)、繋がっても意味が無かったり(ジャギ)と、結局最大限有効利用できるのはラオウという結論となった。
これは2+CDと入力することにより、D>2Dを空キャンセル>最速でバニシングを出すというもの。
実は他のキャラでも同じ事はできるのだが、事実上届かなかったり(ケンシロウ)、そもそもそこまでのガトリングが無かったり(ユダ)、そんなことをするまでもなく繋がったり(レイ・ハート様)、繋がっても意味が無かったり(ジャギ)と、結局最大限有効利用できるのはラオウという結論となった。
空中浮遊
空中にいるのに地上技を出す。ケンシロウのウジョグレが有名(詳しくはケンシロウその他を参照)。
他にもハート様のビッグハッグ中、放り投げられながら地上技を出すことができる。無敵技でないとそのまま投げられてしまうのがオチではあるが。
他、グレイヴ効果のある打ち上げ技から斜め上コマンドを必殺技に仕込むことにより、チェイスジャンプ中に地上技を出すことも可能。その際もグレイヴ効果により追加で星が減るので、地味に使えるキャラも多い。
他にもハート様のビッグハッグ中、放り投げられながら地上技を出すことができる。無敵技でないとそのまま投げられてしまうのがオチではあるが。
他、グレイヴ効果のある打ち上げ技から斜め上コマンドを必殺技に仕込むことにより、チェイスジャンプ中に地上技を出すことも可能。その際もグレイヴ効果により追加で星が減るので、地味に使えるキャラも多い。
グレ仕込み
グレイヴシュートがヒットした直後にブーストでキャンセルし、上要素を入力しつつ必殺技をヒットさせると星を1個奪える。
(シンの南斗千手斬(236+C)にジャンプ要素を入れるとすると、(8236+Cか2369+C)となる)
なおグレイヴ属性を持つ通常技(サウザーの近強パンチなど)なら、ブーストを消費せずにこのテクニックを使用することができる。
(シンの南斗千手斬(236+C)にジャンプ要素を入れるとすると、(8236+Cか2369+C)となる)
なおグレイヴ属性を持つ通常技(サウザーの近強パンチなど)なら、ブーストを消費せずにこのテクニックを使用することができる。
開幕前の読み合い
ラウンド読み上げ中もボタン入力は受け付けているため、CDを同時押しし続けておけば最速でバニシングが出せる。
勿論、他の通常技でも同じことが可能。3+B+Eで開幕最速ブースト2Bとか。
勿論、他の通常技でも同じことが可能。3+B+Eで開幕最速ブースト2Bとか。
ブースト入力キャンセル
出した瞬間にブーストでキャンセルできない技は、キャンセル可能技を当てつつレバー入力>後ろでない方向+Eと入力することによって普通より早く技を出せる(ヒットストップ中に出る)。
出した瞬間にブーストできない技は、
出した瞬間にブーストできない技は、
- 究極奥義(除:レイの断己相殺拳・拳王の地上スーパー剛掌波)
- ラオウの北斗剛掌波(地上)
- ジャギのショットガン(両方)
- ユダの伝衝烈波
- マミヤのボウガン(両方)、メットボム、ガビシ交換、バインドヨーヨー、チョークヨーヨー
ヒットストップキャンセル(通称HSC)
通常技から究極奥義や一部の必殺技を出す時に、ブーストボタンを同時押しすることで、
ブーストゲージを一切消費せずに通常技のヒットストップ中に技を出せる。
このテクを使うためにはブーストが使える状態、つまりブーストゲージが100%以上なくてはならない。(ブースト消費中の時間は100%以下でもブーストが使えるので、HSCをすることができる)
ユダなどでは必須テクニック。
ブーストゲージを一切消費せずに通常技のヒットストップ中に技を出せる。
このテクを使うためにはブーストが使える状態、つまりブーストゲージが100%以上なくてはならない。(ブースト消費中の時間は100%以下でもブーストが使えるので、HSCをすることができる)
ユダなどでは必須テクニック。
バニシングキャンセル
通称「バニキャン」。
バニシングストライク後の自動ブースト発生1フレーム後に究極奥義を成立させることで、
(追撃はレバー前入れ版のみ。ブースト1本未満かつ、ブースト減少中でないこと)
自動ブースト時に溜まったゲージを消費させない(要はオーラゲージを1本使ってブーストゲージを1本溜める)テクニック。ただしバニキャン出来ない究極奥義も幾つか存在する(レイの断己相殺拳やサウザーの空中版訪翔十字鳳など)
使えないキャラはほぼいない(ブーストゲージのないハート様ぐらい)のだが、難易度が高いのと蓄積コンボの存在からラオウ以外ではあまり使われない。(ラオウのサイ拘束中でのバニキャンは受付幅が2フレある)
バニシングストライク後の自動ブースト発生1フレーム後に究極奥義を成立させることで、
(追撃はレバー前入れ版のみ。ブースト1本未満かつ、ブースト減少中でないこと)
自動ブースト時に溜まったゲージを消費させない(要はオーラゲージを1本使ってブーストゲージを1本溜める)テクニック。ただしバニキャン出来ない究極奥義も幾つか存在する(レイの断己相殺拳やサウザーの空中版訪翔十字鳳など)
使えないキャラはほぼいない(ブーストゲージのないハート様ぐらい)のだが、難易度が高いのと蓄積コンボの存在からラオウ以外ではあまり使われない。(ラオウのサイ拘束中でのバニキャンは受付幅が2フレある)
ブーストバグ
通常技から必殺技をブーストキャンセルしたり、究極奥義をヒットストップキャンセルするときに同時押しがずれる(E>2F以上>必殺技・究極奥義)と、
次回ブーストを使用した際(必殺技キャンセルの時はその際のブーストも)に全てのブースト使用が50%消費になってしまうバグ。
これが起こるとコンボに支障が出る場合が多い。
なお、ブーストを使うかラウンドが終了すれば直る。
次回ブーストを使用した際(必殺技キャンセルの時はその際のブーストも)に全てのブースト使用が50%消費になってしまうバグ。
これが起こるとコンボに支障が出る場合が多い。
なお、ブーストを使うかラウンドが終了すれば直る。
コンパネ差
連続技の決めやすさは、1P側のコンパネか2P側のコンパネかで違う。キャラによってはコンボ自体が広がる。
永久対応キャラの増えるハート様にはかなり重要。
永久対応キャラの増えるハート様にはかなり重要。
ランダム要素
技がかち合った場合の勝敗や受身不能時間は一定せず、ある程度ランダム要素が絡む。
だが基本的には究極奥義>奥義>通常技、またヒットレベルが高い順で先に動ける。
要するにトキの開幕ブースト小パン(発生5Fで一人だけヒットレベル2)は最強。
だが基本的には究極奥義>奥義>通常技、またヒットレベルが高い順で先に動ける。
要するにトキの開幕ブースト小パン(発生5Fで一人だけヒットレベル2)は最強。
コマンド持ち越し
暗転などでの強制停止中はコマンド入力しても受け付けてもらえないが、コマンド自体は持ち越しとなり
暗転前にコマンド>暗転中にボタン長押しとすれば、暗転後最速で技が出る。
暗転前にコマンド>暗転中にボタン長押しとすれば、暗転後最速で技が出る。