カントリーベア・シアター
アトラクション:Country Bear Theater
歴史
1966年のウォルトの死後もショーの計画は進められたが、肝心のリゾートの計画が進まなかった。イマジニアたちは1971年にオープンする
マジック・キングダムにこのショーを設置することを決めた。楽曲は
X・アテンシオと
ジョージ・ブランズ*が中心となって手掛けた。1971年にマジック・キングダムにオープンしたこのアトラクションは好評を博し、1972年には
ディズニーランドにも導入された。1983年には
東京ディズニーランドのローンチアトラクションとしても採用された。
2012年にマジック・キングダム版がリニューアルされた。コスチュームが一新されたが、一部の楽曲や台詞が削除されて約16分から約12分に短縮された。
名前:カントリーベア・シアター
原題:Country Bear Theater
オープン:1971年10月1日
リニューアル:2012年10月17日
スポンサー:ワンダー・ブレッド(1975年~1995年)
所属:
フロンティアランド
2012年8月21日より二ヶ月間の長期クローズにより改修が行われた。この改修ではクマの毛皮やコスチュームがリプレースされたほか、「Pretty Little Devilish Mary」「Fractured Folk Song」の2曲がカットされ、一部の台詞や他の楽曲の短縮化が行われた。短縮版のオープンは2012年10月17日から。
名前:カントリーベア劇場
原題:Country Bear Theater
オープン:1972年3月4日~2001年9月9日
スポンサー:ペプシ&フリト=レイ(1971年~1981年)
後継:
プーさんの冒険(2001年)
所属:
フロンティアランド
フロリダ版の成功に伴い、アナハイムの
ディズニーランドにも同アトラクションを作ることとなり、そのためのテーマランド「ベア・カントリー」が1972年にオープンした。アナハイム版は回転率向上のためにシアターを2つ有している。
2001年8月24日、二週間後の9月9日にクローズされることが発表された。後継アトラクションは「
プーさんの冒険」で、
マックス、
メルビン、
バフの3体の剥製がそちらへ引き継がれている。
名前:カントリーベア・シアター
原題:Country Bear Theater
オープン:1983年4月15日
定員:306名
スポンサー:ハウス食品
所属:
ウエスタンランド
1983年の開園と同時にオープンしたオープニングアトラクション。アナハイム版同様、シアターを2つ有している。オープン時からは「
カントリーベア・ジャンボリー」を上演していた。
現在の演目は以下の通り。
最終更新:2025年01月19日 19:34