ウィキなんだから公式から発表されてる媒体から読み取れる事実だけを書いてほしい
誰も執筆者の個人的な考えなんて聞きたくて見てるわけではありません
他の奴が裏工作してたのに対し、こいつだけ堂々と科学省に素顔晒してWWW名乗ってたんだよな
そりゃ国から認知されてぶち込まれるよねっていう
思想とかはなく「熱くなりたい」だけが行動原理の男だから、善行も悪事も極端に降り切っちゃうタイプなんだろうか
最終的に結果オーライとはなったが、きちんと手綱握ってないと不安な感じではある
コメント見てくれる人に検証を募りたく長文失礼します。
エグゼ3で、人に話しかける際にAボタンを押してから会話画面が表れる間にスティックをその人の反対側に入れると、熱斗が人に背中を向けて話しかける状態になる。会話後にその人に向かって歩くとオブジェクトが重なって合体したみたいになる。
これを繰り返すとその人を貫通して移動できるため、よかよか村のたま子と土産売ってる台との間に挟まったりすることが可能。
ビーチエリアにいるヒールナビをウラの割符なしで通りぬけることもできる…かもしれない。
なかなか時間がなく検証できてませんが、TAとかの役に立ったりすれば幸いと思ってます。ちなみにアドコレのエグゼ1でも貫通できました。
『2』のラスト、キャンプ中の炎山は明らかにメイルに対して密かに思いを寄せていた節があったのが、『3』以降では(一応『3』のラストでは「レディーを待たせるのはよくないぜ」と熱斗にフォローしてくれるが)無かったことになっているのが…。
アニメ版でもAxessの『アレグロ』の話の時には「君か…」みたいな、ちょっと他人行儀であるうえに「女の子を巻き込む訳にはいかない」な感じだったけど、
メイルからの必死の思いを受けてそれ以降、特にBeastのビヨンダードで、ナビの実体化時間などを後先考えずに送り出す熱斗とディンゴの後、まさかのメイルまで同じようなことをして
炎山が「桜井、お前もか…」とツッコミを入れてるシーンを見た時は、熱斗と同じような立場で見るようになったんだなぁとほっこりしました(
キャラクターの紹介のところに自己研究めいた文章を書いてる人が居ますけど、個人の主観による文章はお控えください。
例えば、「このキャラクターの作中での言動はこの視点から見れば~」など。
キャラクターの紹介のところに自己研究めいた文章を書いてる人が居ますけど、個人の主観による文章はお控えください。
例えば、「このキャラクターの作中での言動はこの視点から見れば~」など。
気持ち悪い。
アニメだと養子じゃなくて優秀なガウスと比べられるのが嫌で家を飛び出して作中時間の10年前にエレキママことテスラが死んでその直後にマグネッツ家にガウスが婿養子いった設定なんだよね だから兄弟の確執がすごい強くでてた
本家のゲームにもネットメトロがあったしそういう高速移動用プログラムみたいなアレなのかもね
バスターMAXに頼るとむしろバスター使用回数が稼げない上にノーダメノーチップ勝利が重なるので高確率でシールドスタイルになるんだよなぁ…
5でフレイムマン連れて出てほしかったがなぁ
ナパームも好きだけどさ
ストーリー上の機能的には「パ」ッチ(patch;修正プログラムのこと)では?という気もするが1作目で.batて明記されてるんだよなあ
エグゼ1で、オフィシャルのネットナビは一人でバトルチップが使える=一人で活動できる。
みたいなことを、ロックマンがブルースに言ってなかったっけ?
ネットエージェントのナビまで感染してたネコウィルスに一切感染せず理由が「ネットナビとはプログラムが違うから」だったんだよね、根本的になんか違う作りになってるみたいだ
試験コメ
しんぱんの木なんてポンコツシステムが司法の全てを掌握してるような世界だからな(一応才葉シティだけとはいえ)
そのしんぱんの木のハッキングですら電気ショック100時間(もしも耐え切ったら放免)なんだから刑法も懲役もあってないようなもんだろ
>少しずつ体力が減っていく。(基本的に10/秒)
>「4」以後はHP減少速度も少し遅くなった。
基本的というのは4以降なのかそれより前なのかどっちだろう
公にメンバーを募るとネビュラにチームの存在を知られるかもしれないからできないとカーネルが言っていたが、そもそもオフィシャルの一員であり社会的な信用も厚い炎山と違って、身元不明で科学省からの正式な任命も受けていないバレルが正式にメンバーを募るとかできるわけないんだよなあ。
初見HappyBirthDayかと思ってた…w
42.125.158.183