【名前】 |
モモグラン |
【読み方】 |
ももぐらん |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
無属性 |
【チップ】 |
ユカシタモグラ系 |
【召喚チップ】 |
モモグラン(チップ) |
【登場作品】 |
「3」 |
【英語名】 |
モモグラン:Momogra モモグロー:Momogro モモグレオ:Momogre |
【詳細】
地中の穴から顔を覗かせているモグラ型の
ウイルス。
上位種名は「モモグロー」「モモグレオ」で、
SPウイルスも存在。
『2』に登場した
ラッシュ系と同じような移動を行う。
敵エリアにいる間は地中に隠れているため、対ユカシタ性能を持つ攻撃でないとダメージを与えられない。
ロックマンが最後列以外の場所にいると、4回目(ランクが上がるごとに+2回)のワープ移動後、もしくは硬直が起こる攻撃(
ソード系、
キャノン系など)を行った際に、ロックマンの背後にワープしてスコップで殴ってくる。
ちなみに攻略本ではこの攻撃の名前は「モモアタック」となっている。
性質上、「最前列に立つ→モモグランが背後にワープする→攻撃して潜るまでの間にモモグランの後ろに回りこむ→攻撃する」という戦い方が基本。
モモグローまでなら、背後に来たタイミングで
バーニングボディを使えば楽に
デリートが出来る。
アタック+10を付けた
マグナム1も、ピッタリ130ダメージになる。
カウンタータイミングは、『ロックマンの背後に回ってスコップを構えた時』。
前述のバーニングボディだと、発生が少し遅くて難しいかもしれない。
おススメは、一番左下のマスに出てくるように中央下のマスに立って、出てきたところに
ブーメラン系を当てる。
または、どの位置に立っていても攻撃してくれる
フラッシュマンや
ドリルマン辺りか。
飼育機で飼えるウイルスの一種。
攻撃範囲こそ目の前1マス(正しくはロックマンの2マス前)と狭いが、その代わり
バグのかけらを全て与えたSPの攻撃力は、全ウイルス中、最高の
300に達する。
最終更新:2024年02月19日 14:41