| 【チップ名】 |
フラッシュマン |
| 【読み方】 |
ふらっしゅまん |
| 【該当チップ】 |
フラッシュマン、フラッシュマンV2、フラッシュマンV3、フラッシュマンV4、フラッシュマンV5 |
| 【アイコン】 |
「バトルチップGP」: |
| 【種類】 |
メガクラス(V5はギガクラス) |
| 【属性】 |
電気属性 |
| 【入手方法】 |
フラッシュマンを倒す |
| 【派生チップ】 |
ブラインド フラッシュボム系 |
| 【PA】 |
なし |
| 【登場作品】 |
『3』 |
| 【英語名】 |
フラッシュマン:FlashMan フラッシュマンV2:FlashMnV2(FlashManV2) フラッシュマンV3:FlashMnV3(FlashManV3) フラッシュマンV4:FlashMnV4(FlashManV4) フラッシュマンV5:FlashMnV5(FlashManV5) |
【詳細】
使用すると画面が暗転し、その場に
フラッシュマンが出現。
両肩の電球を掲げて強烈な光を発し、エリアに関係なく画面内にいる全ての敵を攻撃して麻痺させる
電気属性の
メガクラスチップ。
V1~V4の順の威力は50、70、90、120。ギガクラスのV5でも150しかない。
単純な攻撃力は数ある
ナビチップの中でも最低クラスだが、このチップの真価は単体の攻撃力ではなく
凶悪なコンボパーツという点である。
相手をどこからでも攻撃できるうえ、対
インビジブル性能と
ブレイク性能も持っている。(
セレナード にはホーリーショック中か
穴パネルで上下移動を封じなければダメ。)
半ば強制的に相手を麻痺させられるため、同時
デリートやハメ殺しに最適なチップ。
また、フラッシュマンの
チップコードである「F」には同じく『3』における
バランスブレイカーの一つとも言われる
バリアブルソードがある。
アイスステージ→フラッシュマン→バリアブルソード(エレメントソニック)と繋げば瞬時に、いとも簡単に
1,000近くのダメージを叩き出す。
対インビジブル性能は
のけぞりによるショートインビジブルにも当然対応しているため、本来攻撃が当たらない相手を強引に麻痺させ、コンボを繋げられる。
『6』には似た性能のスタンダードチップとして
フラッシュボム系が出たが、こちらは投げてから爆発しないと効果がなく、相手エリア内にしかダメージ判定が無い。
詳細はリンク先参照。
【バトルチップGP】
| No. |
223 |
| 名前 |
フラッシュマン |
| HP |
550 |
| 攻撃力 |
30 |
| 容量 |
110(初期)~270(最大) |
| 属性 |
電気属性 |
| 命中率 |
A |
| 回避率 |
B |
| 固有技 |
ネオンライト(電気属性) |
| 追加効果 |
マヒ(ナビの固有技を封じる) |
| 得意なチップ |
リモコゴロー3 |
「
バトルチップGP」でも固有技の高い命中率とマヒの追加効果は健在。
特に命中率Aは
アイスパネル状態で使用する場合に明確な利点で、回避率の高めな水属性ナビ相手でも安定して固有技をヒットさせることができる。
容量は低いものの、HPはそこそこ高め。
データライブラリNo.
| 作品 |
前のチップ |
← |
No. |
→ |
次のチップ |
| 「3」 |
メガNo.33 ブルースV4 |
← |
メガ34 フラッシュマン |
メガ35 フラッシュマンV2 |
メガ36 フラッシュマンV3 |
メガ37 フラッシュマンV4 |
→ |
メガNo.38 ビーストマン |
| ギガNo.07 ブルースV5 |
← |
ギガ08 フラッシュマンV5 |
→ |
ギガNo.09 ビーストマンV5 |
| 「バトルチップGP」 |
No.222 マジックマン |
← |
223 フラッシュマン |
→ |
No.224 ビーストマン |
最終更新:2025年09月04日 13:14