傷ヲ負ウホドニ範囲ヲ拡ゲル憎シミノアラシ
【チップ名】 |
ダークトルネード |
【読み方】 |
だーくとるねーど |
【アイコン】 |
 |
【種類】 |
ダークチップ |
【系統】 |
風系統 |
【入手方法】 |
購入する |
【元ネタチップ】 |
トルネード系 |
【ユニゾン】 |
ジャイロカオス |
【登場作品】 |
『5』 |
【英語名】 |
DarkTorn(DarkTornado) |
【詳細】
各地に出回る
ダークチップの1つ。2マス前方に竜巻を発生させる。威力は50で最大8ヒット。
チップに描かれているのは「闇色の
ファンカー」。
使用すると、
カスタム画面を開いた時に100ダメージを受けるバグが発生。
ヒットした相手には、
カスタム画面を開いた時に竜巻のヒット数×5ダメージを受けるバグを付与する。
普通に使用する分には「威力の上がった代わりに(ダークチップ由来の)デメリットが多い
トルネード」でしかない。
また、本家とは違い
パネルの影響を受けない事も地味にマイナスポイント。
しかし、戦闘中にのけ反った回数により攻撃範囲が増える(最大はのけぞり3回以上で5マス)という効果を持つため、バトルの後半で使用すれば広範囲を薙ぎ払うことができる。
受けるダメージ量は関係しないので、早めに引き当てた場合は低火力の攻撃をあえて喰らい範囲を広げるという運用も考えられる。
ただし、
スーパーアーマーを装着したのけぞらない状態だと範囲が広がらなくなってしまうので注意。
一応この状態でも、
麻痺や
ダークソウルユニゾン時の強制的なのけぞりはカウントされる。
『5』でフォルダに投入できるダークチップは3枚までなので、以上の性能からわざわざこのチップを選ぶ理由はまずない。
スーパーアーマー持ちをマヒさせるノイズストームのように、もう一つ何か強みがあればよかったのだが…。
ジャイロカオスでの運用なら、善状態でも疑似ノイズストーム感覚で使えるのが一応の利点。
チャージを解放するタイミングと相手が攻撃範囲に入るタイミングを一致させるのが中々に難しいが、ダークチップなだけに威力面は期待できる。
とはいえフルヒットで出せる威力400はダークソード一振り分と大差なく、カオスユニゾンの宿命として変身した時点で相手に戦法がまる分かりになってしまうのが難点。
トルネード系特有の「ヒット数の多さからくる数値付加系との相性の良さ」もチャージショットであるため活かせず、わざわざジャイロカオスになる利点は薄い。
更に、ジャイロソウルのトルネードアームにあった
バリア・
オーラ除去効果がこちらには付いていないため、運が悪いと
ドリームオーラで無力化されることも。
登場が『6』の頃だったならこちらでも剥がせたのだろうが…。
データライブラリNo.
作品 |
前のチップ |
← |
No. |
→ |
次のチップ |
『5』 |
ダークNo.01 ダークソード |
← |
ダーク02 ダークトルネード |
→ |
ダークNo.03 ダークサークル |
最終更新:2025年01月18日 06:03