スーパーアーマー(プログラム)

【システム名】 スーパーアーマー
【読み方】 すーぱーあーまー
【分類】 プログラムパーツ
【登場作品】 『3』~『6』

【詳細】

『3』から登場した、ナビカスタマイザーに組み込むプログラムパーツ。
組み込むことで、攻撃を受けたとしてものけぞることなく攻撃を続行できる。

元々は格闘ゲーム用語であり、「行動を阻止されることなく継続できる状態および効果」のこと。
アルファベット表記で“Super Armor”。略してSAとも呼ばれる。

EXEシリーズではナビカスタマイザー登場以前から登場しており、古くは『1』のラスボス前イベントで付与されるサイトバッチに内包されている。
次作『2』ではガッツスタイルの効果として登場、ナビカスプログラムとしてはここに着想を得た物だろう。
また、事実上ウイルスは全員この特性を所持している。この他にも、これを特性として所持しているネットナビも多い。
ロックマン自身も、獣化などでプログラムパーツに頼らずこの効果を得ることがある。

攻撃を受けても強引にチップを使い切ることができ、バスティングレベルが下がりにくくもなる非常に有用なプログラム。
のけぞりを利用した多段ヒットにも割り込めるため、攻略だけでなく通信対戦でも有用(エレメントソニックフラッシュマンに対して、エレメントソニック発動中の硬直時間に妨害チップを差し込む…など)。
ただし、強制的に動きが止まる麻痺状態はさすがに防げない。
また、漏電の状態異常の時にこの能力を持った状態で連続移動すると、漏電でのダメージによるのけ反りがなくなるためすごい勢いでHPが減っていくので注意。
他にもデメリットとして、マヒ中に攻撃を受ければ通常はマヒが解除されてのけぞるが、スーパーアーマー状態ではのけぞらなくなるためマヒが解除されない。あまり気にならない細かい仕様だが、対戦では意識しておこう。

ノイズストームはまさにスーパーアーマー対策といわんばかりのメタ要素を持っている。

+ タグ編集
  • タグ:
  • ナビカスタマイザー
  • プログラムパーツ
  • 特性
最終更新:2025年03月26日 06:23