【エリア名】 |
ひこうきの電脳 |
【読み方】 |
ひこうきのでんのう |
【分類】 |
電脳、ダンジョン |
【エリア数】 |
5 |
【ボス】 |
マグネットマン |
【場所】 |
飛行機 |
【登場作品】 |
『2』 |
【BGM】 |
MAGNETIC AIRPLANE |
【詳細】
デンサン空港と
アメロッパを結ぶ飛行機の
電脳世界。
電脳は1から5まであり、それぞれに「パワー」「タイヤ」「翼のバランス」「進路」「機内の気圧」を制御するコントロールパネルが設置されている。
飛行機の側面を模した道が特徴的だが、
マグネットマンがハッキングしてシステム異常を引き起こしたため、強烈な磁場が発生しており、触れると弾かれるか強制的に引き込まれる一方通行のダンジョンとなっている。
最初は向かうことができない場所が多く、赤と青の2種類の磁場を解除した上で各場所にあるコントロールパネルまで行き、
飛行機のプログラムを正常化していくのが目的となる。
磁場の影響か戦闘フィールドには必ず
マグネットパネルが出現するため、縦位置を合わせずに攻撃できるチップが欲しいところ。
マグネットマン戦に備えて性質を覚えておきたい。
マップが広大であり、磁場が発生している間は行ける場所も限られているが、磁場の解除を行った際、
新たに何処に行けるようになったかを把握できるかがポイント。コントロールパネルに繋がる通路には目印となる
プログラムくんが居るので分かりやすいが、脇道にある
ミステリーデータを全て回収しようと思うとかなりの長丁場となる。
きばくそうちの電脳や
おしろの電脳のようにエリアが別個に分かれておらず、一つの電脳世界だけで完結しているのも辛いところ。
サブチップの備えは入念に行っておこう。
プラグイン直後の電脳1は端を通り過ぎるだけで本格的な攻略は電脳3からとなり、各エリア間の移動の際に毎回電脳2を経由し、そして最終的に電脳2のコントロールパネル復旧がゴールになるという、珍しい構造になっている。エリア移動の経路は一本道のため、どのエリアを攻略するかで迷う事はない。
最終更新:2023年12月12日 15:25