【名前】 |
スパークビー |
【読み方】 |
すぱーくびー |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
電気属性 |
【チップ】 |
ビーアロー系 |
【登場作品】 |
『3』 |
【英語名】 |
スパークビー:Elebee スパークイグル:Elewasp スパークレイ:Elehornet |
【詳細】
電気を帯びたハチの姿をした
ウイルス。
上位のランクに「スパークイグル」、最上位に「スパークレイ」が存在し、さらに
SPウイルスも存在する。
最上位種のスパークレイのレイは光線、スパークイグルの「イグル」部分はワシ(イーグル)由来、もしくは射る+抉るのカバン語と考えられる。
英語名はbee=ミツバチ、wasp=アシナガバチ、hornet=スズメバチで、上位ほど危険な蜂を冠している。
エリア内をワープ移動し、一定時間経過すると
ロックマンの前後か斜めに出現して突進してくる。ランクが上がるほど突進のスピードが増す。
1マス動くだけで回避可能。また、SP以外は攻撃力90以下なので
~オーラ系での防御も有効。
エリアに侵入してくるウイルスなので、
イアイフォームを使えば簡単に
デリートできる。
ワープする際の消滅と出現の間隔が長く、当然その間は無敵であるため攻撃を当てにくいのが特徴。
ワープ中に消えていても、対インビジ性能のある
フラッシュマン(チップ)ならヒットさせることが可能。
最上位種のスパークレイは学校職員室にある「
学校サーバーの電脳」のみに出現するが、その確率は非常に低い(1/384)。
この為、基本的にはナビカスの「
バッテリーモード」を付けて出現率を上げることでエンカウントする相手。
しかし極めて確率が低いだけで出現しないわけではなく、第1シナリオの時点でエンカウントする可能性がある。
バトル時には
キラーズアイも同時に出現するため、この時点では場違いな強さ。完全にデスエンカの類であり、不運にも遭遇してしまえば間違いなく地獄を見る。
バスターMAXモードのある
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションならば、運が良ければそこそこのバスティングレベルを叩き出すことで最序盤からビーアロー3を入手し、使用できるかもしれない。
ロックバスターでいいよは禁句。
ゲームでは『3』のみの登場だが、アニメ版ではやや出番が多い。
最終更新:2025年02月18日 01:43