ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション

いまでもボクらは、つながっている!

【作品名】 ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション
【読み方】 ろっくまんえぐぜ あどばんすどこれくしょん
【発売日】 2023年4月14日

【詳細】

ロックマンエグゼシリーズのナンバリング6作品、全10タイトルを収録したオムニバス作品。
ロックマンシリーズとしては5作目、エグゼシリーズとしては初のコレクションものとなる。
ダウンロード版限定でVol.1、2の分割販売も行われている。

収録タイトルは以下の通り。


対応機種はNintendoSwitch/PlayStation4・5*1/Windows*2。内容は基本的に約20年前に発売された原作GBA版とほぼ同じ。
PC版はMac OSには非対応なので気をつけよう。


【GBA版との相違点】

ゲーム外の要素

  • ギャラリーが実装。書籍『ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス』や究極攻略などに掲載されていた公式イラストや原画、ラフスケッチの他、改造カード全種の画像データ等が収録されている。
    • 『ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス』の全てが掲載されているというわけではなく、例えばこの書籍の「ソルクロスロックマン」やアニメの「スラー」などは掲載されていない。その一方、改造カードの画像データはこの書籍に掲載されていないためかなりレア。
  • ミュージックプレイヤーが実装。ゲーム内の全てのBGMを再生可能。
    • ゲーム内BGMをタイトル選択画面のBGMに変更することも可能。ゲーム内と同じように曲の切れ目なくループしてくれる
    • ゲーム内BGMと本作用に特別に収録したスペシャルBGMのみの収録となっているため、サウンドトラックCDに収録されていたTGSMIXの曲などは視聴できない。当然ながら、本作に収録されていない『4.5』『5DS』などの作品の曲も存在しない。
  • Switch版のみ、セーブデータお預かり機能でデータのバックアップが可能*3悪用するとバトルチップナビカスプログラムを増やせる
    • PS4版では外付けの記憶媒体*4やPlayStation Plus会員専用のオンラインストレージがある。
  • タイトル選択画面やギャラリー画面等では、3Dモデルのロックマンがボイス付きでナビゲートしてくれる。CVはアニメ版や『トランスミッション』『5DS』『OSS』と同じ木村 亜希子氏。
    • ナビゲートボイスはON・OFFを切り替えることも可能。

全タイトル共通

  • 高画質フィルターが実装。原作準拠のドット絵か、調整された滑らかなドット絵を選べる。
    • メッセージテキストもドットではなく全て新規フォントで書きおこされており、テキスト中のボタン表示もプレイしているハードに合わせて表記が変更される。
  • 対戦(練習、本番、代表戦全て)、交換(チップ、プログラム、スタイルフォルダ)、コンペア(ライブラリ、レコード)、遠征がオンライン対応Switch版のみローカル通信にも対応)。
    • 『3』のライト・ミドル・ヘビー級の区分が削除された。そのためボーナスチップは「本番」だけでよい。
    • 交換時限定でドットではない原画のチップイラストが見られる。交換に出せないギガクラス特別配信チップは見る事が出来ないが、『3』は通信対戦の報酬になるデルタレイエッジリョウセイバイのみ、『6』はフォルダトレードにて閲覧可能。
    • ランクの概念がある「オンラインランクマッチバトル」が全シリーズに存在する。
  • 特別配信チップ及び改造カード全種がゲーム開始時から使用可能。メニュー画面の「ロックマン」から専用画面に切り替えられる。
  • 通常バスターの攻撃力が100倍になる「バスターMAXモード」が実装。何時でも好きな時にON・OFFの切り替えが可能。
    • 但し、『3』以降のタイムアタック要素で用いるとレコードが更新されず、対戦時は自動的にOFFになる。バトル開始の時点でOFFになっていないとレコード更新がされないため、ランダムエンカウントのナビの場合は、撃破後にOFFにしてからエネミーサーチで再戦する必要がある。
  • わらしべイベントに必要なチップが交換不可能になり、チップトレーダーの投入候補にも表示されなくなった。
  • ゲーム内での実績達成の証であるトロフィーが実装。
    • ハード自体の機能としてのトロフィー・実績とは別物。PS4版とPC版に搭載しているが、Switch版はそういう機能はない。
    • 近年のカプコン作品につけられるトロフィー設定の傾向に倣い、かなりのやり込みこそ求められるものの、全作品の完全コンプリートまでの必要はない程度の設定となっている。
+ 参考:トロフィーを全て入手する為に最低限必要なシナリオ進行度
作品 進行度 備考
1 シナリオクリア後のフォルテ撃破まで チップのフルコンプトロフィーがある為(ドリームオーラ入手が必須)
2 シナリオクリアまで WWWエリアハードモードの攻略は不要
3(BLACK含む) 両方シナリオクリアまで
片方はシークレットエリア3突入後まで
バグピーストレーダー使用のトロフィーがある為
4 両方3周目のソウルユニゾンコンプまで
片方はウラインターネット5突入後まで
スタンダードチップコンプのトロフィーがある為
通常はウラインターネット5のショップにあるナビスカウト入手が最後となる
ブラックアース攻略は不要 実は3周目シナリオクリアも不要
5 両方シナリオクリアまで ネビュラホールエリア攻略は不要
6 両方シナリオクリアまで
片方はグレイブヤード2突入後まで
依頼コンプのトロフィーがある為(とある依頼がネックとなる)
自ずとイモータルエリアの攻略も必須となる
  • バトルチップゲートを初めとする周辺機器は全て非対応。改造カードに関しては上述の通り使用出来る。
  • 不具合の一部が修正されている。

タイトル別

  • 『2』のレトロチップトレーダーが削除されている。これに伴って、レトロチップトレーダー初設置時の日暮闇太郎からのメールも届かない仕様になっている。
  • 『2』のプリズムコンボは原作通りに使用可能だが、対戦時のみプリズムが『3』と同じ仕様になり、コンボが成立しなくなる。
  • 『4』のソード系チップの攻撃判定の出がエフェクトよりも若干早かったが、修正されている。
  • 『4』と『5』のオートバトルデータ(ABD)」のチップ使用法則が変更された。
    • 「ABD」に記録されるチップデータに極端な偏りがあると、記録されてないチップも使うようになるとのこと。
  • 『5』と『6』のクロスオーバーバトルは残念ながら非対応。通信対戦可能なボクタイコレクションの発売が待たれる。太陽センサー?知らん
    この関係で『6』のアレンジ曲も収録されていない。
    • ゾクタイトレーダーやシンボクトレーダーに必要なクロスオーバーポイントは、ランクマッチ勝利時に獲得出来るようになった。
  • 『6』のゲームクリア後、事件が発生した際のBGMのままだった不具合が修正されている。公式から発表があった不具合の修正はこれだけである。
  • 『1』と『4』に名前だけ登場した軍事国家R国Z国がそれぞれM国・X国に変更された*5
  • 『5』『6』でもチップトレーダーにバトルチップを入れれば取り寄せの在庫が復活するようになった。
  • 『6』のセンボン系の英語名が「Puffy」から「Diodon」に変更された*6
  • その他に一部チップの挙動が変わっているものがある。
  • チップ・敵のナビ名・ナビカスプログラムなどの濁音・半濁音の表示。元の文字を縦に縮めて上に点や丸を出しているので違和感が残る。


【データ特典・キャンペーン】

限定特典「カスタムPETパック」

  • スペシャルスキン2種
    タイトル選択画面のロックマンの見た目を変えられる。vol.1はサイトスタイル、vol.2はダークロックマンに切り替え可能。ボイスはそのまま。
  • 4曲のアレンジBGM
    ミュージックプレイヤーに追加される。
パッケージ版は数量限定特典、ダウンロード版は期間限定予約特典だったが、2023年6月27日よりDLCとして購入可能になった。

コンビニ購入・紹介特典

  • 頼れる仲間ナビチップセット
    セブンイレブン限定。『1』~『4』は「ロール R」と「ガッツマン G」、『5』『6』は「ロール R」と「カーネル C」が1枚ずつ。
    紹介して購入してもらうと全シリーズに「ブルース B」が1枚ずつ追加で貰えた。
  • P.Aデビューチップセット
    ローソン限定。『1』は「メットガード G」と「ダッシュアタック G」、『2』『3』は「メットガード *」と「ダッシュアタック G」、
    『4』は「エアホッケー1 D・E」、『5』は「エアホッケー Q・R」、『6』は「エアホッケー L・M」を1枚ずつ。
    紹介して購入してもらうと『1』~『3』は「ガッツマン G」、『4』は「エアホッケー F」、『5』は「エアホッケー S」、『6』は「エアホッケー N」が1枚ずつ追加で貰えた。
    全て揃えればそれぞれガッツシュートジゴクホッケーが発動出来る。
各チップ特典は『1』~『3』は配信チップ、『4』『5』『6』はスペシャルカードの項目に追加され、各作品1度だけ読み込める。
ちなみに、画像はギャラリーにも追加される。

【余談】

すでに他のロックマンシリーズのコレクションものが出ていた事もあり、「エグゼコレクション」発売の要望は以前から多く、現実のインターネット上に嘘の情報が出回った事もあった。
それだけ期待している人が多かったと言う事だろう。

【外部リンク】

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション(公式サイト)
https://www.capcom-games.com/megaman/exe/ja-jp/

+ タグ編集
  • タグ:
  • アドバンスドコレクション
  • EXE1
  • EXE2
  • EXE3
  • EXE4
  • EXE5
  • EXE6
最終更新:2025年01月10日 05:37

*1 4の互換対応

*2 CPUやメモリやストレージ推奨スペックは要公式参照

*3 有料サービス「Nintendo Switch Online」に加入している必要あり

*4 HDDやUSBメモリ等

*5 2023年6月現在、この変更についての公式発表は無いが、2022年に発生したロシアによるウクライナ侵攻が原因だという線が濃厚である。

*6 Puffyはプクールの英語名として既に使用されていた為