【名前】 |
アゾマータ |
【読み方】 |
あぞまーた |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
木属性 |
【チップ】 |
グリーンロープ系 |
【登場作品】 |
『3』 |
【英語名】 |
アゾマータ:Viney アゾマートル:Viner アゾマディガ:Vinert |
【詳細】
丸いタマネギ状の本体(隙間から小さな目が覗いている)の下から、トゲ付きのツタを地中に伸ばしているウイルス。
上位種名は「アゾマートル」「アゾマディガ」「アゾマータSP」。
戦闘開始から少し経過すると、
ロックマンのエリアの最前列に突如ツタが現れ、ロックマンのいる場所に向かって1マスずつ追尾してくる。
触れると瞬時に締めあげられ、移動不可となる上に連続ダメージを受ける
「拘束状態」となるため、極めて危険である。
上位種になるほどツタの追尾速度が上昇し、
SPウイルスともなれば、回り込みにも苦労する。
本体側には基本的にダメージを与えられない(ダメージはないが、麻痺は有効)が、こちらを狙うツタは見ての通り「本体と繋がっている」ので、ツタの方に攻撃を当てればダメージを与えることが出来る。
上手く目の前に誘導し、一歩下がった所でツタに攻撃をするのが基本である。
ちなみに
炎属性の攻撃ならば、本体に直接ダメージを与えることが可能。
なお、ガード状態という訳ではないので
ブレイク性能は通じない(
アップルサム系と同様)。
本体は木属性なので、当然
クサムラパネルでHPが自然回復する。
ゲーム中でも「強敵」という位置付けらしく、「
びょういんの電脳」にはアゾマータ1匹だけで襲いかかってくるエンカウントが存在する。
また、
ビーチストリートの
バトル掲示板にも「ブレイク性能の攻撃も効かないツタのようなウイルス」に出会ったという書き込みがあり、そこで前述の攻略方法が記されている。
最下種のアゾマータは、実は「
どうぶつえんの電脳3」でも極低確率でエンカウントする…が、その実態は同エリアの限定出現である
クロマッシュとのエンカウント妨害だろう。
アゾマートルはウラ6に生息。
下位種同様1体でのエンカウントだが、エレキスタイルならば要注意。一度捕まればそのまま絞め殺される可能性もある。
アゾマディガは
WWWの電脳1にのみ出現するが、通常での出現率がかなり低い。
そのため、
プログラムパーツの「
ジャングルランド」をセットする事を推奨。
普通に戦うと面倒かつ厄介なウイルスだが、コイツの出現するエリアでは炎属性チップ中心の
フォルダで進むと楽ができるだろう。
最終更新:2024年09月07日 13:00