【エリア名】 |
WWWの電脳 |
【読み方】 |
わーるどすりーのでんのう |
【分類】 |
電脳、ダンジョン |
【ボス】 |
「1」マジックマン 「3」複数 |
【登場作品】 |
「1」「3」 |
【BGM】 |
「1」VOID 「3」FINAL TRANSMISSION |
【詳細】
「エグゼ1」
エリア5は少し特殊で、まずプラグインするのは研究所の指令室の、道を塞いでいるワイリーの絵。
内部は上で言ったように発電所の電脳だが、ギミックは見えない道のみでサイバー電池は存在しない(
プログ系はいるが)
「エグゼ3」
ワイリー城の防衛装置からログインできる電脳空間。
実質的な3のラストダンジョンである。
全部で4つ存在するが、それぞれを電脳間で行き来することはできない。
ワイリー城へと乗り込んだ熱斗たちを排除するために送り込まれた防衛装置を止めるためにログインする。
その襲い方がそれぞれの最奥で待つボスたちを連想させるものとなっている。
全体を通して共通することは
- ルート上には警備プログラムがあり、その下を通るとつかまり、強制的に一定地点(おもにスタート近く)に戻される。
- 通路の一部にプロトウィルスが潜んでおり、それにつかまると警備プログラムが現れて上記同様に戻される。
また、道中で奥に進むための道が塞がっているので、開けるための「IDデータ」を回収する必要がある。
プロトウイルスは不可視のため
プロトスコープが必須。
ナビカス変更での性能低下が心配なら、ナビカスで装着→視認→元に戻す。
を繰り返して進んでいこう。
電脳の数字が増すにつれて、警備プログラムの配置もいやらしくなる。
必死によけてる間と
ウィルスとエンカウントしてテンポを崩されたりと、本家
ロックマンのようなアクションゲーム感覚を味わえる。
電脳4のプラグイン場所はラスボス入場の扉に入る場所と被っている部分があるので、走りながらプラグインしてセーブすると
プラグアウトした瞬間ワイリーのところに自動で入場してしまうことがあるので反対側からプラグインしよう。
最終更新:2023年05月10日 21:03