,,、 iヽ
、 ヽヽ .i i
\ヽヽヽ‐ i
ヽヽ ヽi ,
``i/ヽく.i ,
iヽヽ >i /.i ,,_
`─/ヽヽi /i ,‐i .ヽ、
iヽヽ//_ヽ .i‐、 〉‐i ヽ , , _、
´ iヽ.ヽ//‐_ \ ─i ヽ ./i.ヽ ヽ、 / >ミ
`─<ヽ/iミヽ─ヽ、i、 \i .i ,‐、 iヽ, iヽ 、 _ ∠二フ./ミミ`
ヽ/__i─/ iヽi_ヽ ̄ フ´`ヽヽ__ヽヽ_i iヽヽゝi/_i iフ/ミミ=,,,,,,,,,、
ヽ_─/ヽi \i / i // /ヽ/ ./i ̄i /´フヽ_/──二´_>
∠二_/ _ >、 >,,, i i i i .i i_i i─i─´ .,く_/‐´´ `
くヽ .> >´ / \ \ i i__i/‐i/i─i´ヽ‐/`─´´
く‐´.∠<´i\/i ヽ\ i_ヽ,‐、 i´ i i .ヽ、
〉‐/ミ= ヽ、 .`く>´ ヽ‐、ヽヽ_ ,/i_ゝ/.\
> ヽ_ヽ ヽヽ く ヽく >‐ _〉´ ヽ_二─‐ __ .,,,,、
`ヽ.ヽヽ.i ` \ ヽ 、 `ヽi─// ̄ヽ、
.〉 i ´ ヽ ヽ、ヽ _,,‐、_ `ヽ/ ̄` ヽ.ヽ、
.´´ ヽ ゝ,\/ヾヽ/`ヽ, ``
〈 /ヽ _\ヾヽヽ..ヽ
〈 .,,‐彡.、 ヽi`i/
..>/ヽ ヽ、 _
i/ ヽ_ .\_ _ ,,,‐ヽ/  ̄ ヽ 、
ヽヽ、/∠ i‐i i二二`ヽ─ 、 ヽ、
>./く>/ /ヽ⌒ .ヽ、`` `ヽ,ヽ、
´´ ヽく ヽi ヽヽ ̄─ヽ ヽi
`´´ `´
名前:バイオラプター | 性別:性別不詳 | ゾイドシリーズ |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:咆哮 |
ディガルド武国の量産型バイオゾイド。
ヴェロキラプトル型でバイオメガラプトルのDNAを解析し開発された謂わば簡易量産型のバイオメガラプトル。
リーオ製以外武器を無効化するヘルアーマーの簡易版『ライトヘルアーマー』を標準装備しているが、通常のヘルアーマーよりも劣っている。
また量産を重視しているため、人工部分が多くゾイドコアの寿命も短い。
ヴェロキラプトル型でバイオメガラプトルのDNAを解析し開発された謂わば簡易量産型のバイオメガラプトル。
リーオ製以外武器を無効化するヘルアーマーの簡易版『ライトヘルアーマー』を標準装備しているが、通常のヘルアーマーよりも劣っている。
また量産を重視しているため、人工部分が多くゾイドコアの寿命も短い。
主力武器は口腔内から発射するゲル状のナパーム弾のヘルファイアーとヒートハッキングクロー。
主に機械兵士のナンバーが操縦しているが、黒い指揮官機には人間のザイリン・ド・ザルツが操縦した。
アニメでは量産機のポジであるが、通常ゾイドとは一線を画しており、大型ゾイドさえも圧倒する性能をみせた。
アニメでは量産機のポジであるが、通常ゾイドとは一線を画しており、大型ゾイドさえも圧倒する性能をみせた。
後に飛行用のバイオラプターグイも開発された。
ちなみにキットとしては発売が少し遅く、仕様としてはコトブキヤの『HMM』と同じ可動モデル。
付属パイロットは人であるが、上記のザイリンを意識しているのかもしれない。
付属パイロットは人であるが、上記のザイリンを意識しているのかもしれない。
Wikipedia | スパロボWiki | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
現状7枚。顔アップが1枚ある。ほか右向き4枚左向き2枚の全体図。
ゾイドというよりは骨格が似ているランポス等の爬虫類やドラゴンに似たモンスターが、アンデッド化したと言う形なら
ファタンジーでも出しやすい。
元設定が量産型なのでダンジョンものでよくあるスタンピード系イベントで大量に出してもいいだろう。
ファタンジーでも出しやすい。
元設定が量産型なのでダンジョンものでよくあるスタンピード系イベントで大量に出してもいいだろう。
爬虫類系のデジモンのアンデッド型のオリジナル進化系に割り当ててもいい。
「熱血最強ゴウザウラー」の機械化帝国のエンジン王辺りの機械化獣や「仮面ライダー龍騎」のオリジナルモンスターも合う。