分解・分離
概要
物質は極小の
原子の集合からなり、これらは分子間力という力によって結び付き合っている。
化学的な意味での分解とは、この分子間力を断ち、物質を二種類以上の簡単な物質に分けることを言う。
逆に二種類以上の異なる物質が合わさり、一つの物質になることを
化合と言う。
能力における分解とは上記の定義をさらに拡大し、物体を原子レベルまで粉々にするものになる。
衝撃、熱、電撃など、物体を破壊するエネルギーを最効率化した究極点が分解能力と言えよう。
もちろんその破壊力は群を抜き、あらゆる装甲がこの能力の前には無意味になる。
また、分解によって生じる新しい物質もこの能力の応用に関わる。
例えば水を分解すると
可燃ガスである水素と
酸素が発生し、着火することで広範囲に爆発を起こすことが出来る。
このように身近なものでも、分解して単純な物質にすることで武器となることは多い。
分解の同系統の能力として、分離能力がある。
二種類以上の物質が反応せずに混ざり合った混合物を、この能力では混ざり合う前の状態に戻すことが出来る。
「組み立てる」の逆の意味での分解もこの能力の一種だろう。
取り分け
武器・道具などの人工物についてこの能力は強力に働き、
相手の武器をバラバラに分解したり、建造物のボルトや溶接を外すことで崩壊させたりすることまで可能になる。
他にも大気成分から有毒ガスを分離して無害化したり、水中に溶け込んだ酸素を集めて長時間潜水したりと、
健常に活動するための空間を作ることが出来るのもこの能力の長所と言えよう。
サイキッカー
+
|
分解する能力 |
分解する能力
→ 物理概念操作 / 分解・分離
物質を原子レベルまで分解し、破壊する能力。
生物の内部まで分解することは出来ない。
【火傷】:水を分解して酸素と水素を生成、着火して爆発を起こす。
【特殊攻撃】:相手の体表を分解し、破壊する。
【弱化】:相手の装甲を分解し、防御力を落とす。
地面を分解して崩壊させ、動きを鈍らせる。
【成形】:削り取るように物質を分解し、任意の形に整形する。
【罠化】:地面の内部を分解し、落とし穴を作る。
【特殊移動】:壁を分解し、通り抜ける。
地面を分解し、地下を移動する。
【広範囲】:周囲一帯の地面を分解し、崩落させる。
|
+
|
分離する能力 |
分離する能力
→ 物理概念操作 / 分解・分離
二つ以上のものが混ざり合っている、組み合わさっているものを分離する能力。
継ぎ目のあるものはそれも外してバラバラにする。
分離したものはある程度操ることが出来、液体や気体の成分を分け続けることも可能。
生物に対して分離を行うことは出来ない。
【特殊攻撃】:対象周囲の空気から窒素を分離し、酸素過剰、または窒息に陥らせる。
【強化】:水中に溶けた酸素を分離し、酸素ボンベにして水中活動時間を伸ばす。
【弱化】:相手の武器・道具を分解する。
【回復】:体内に入った毒素を分離し、排出する。
【広範囲】:周囲の空気から有毒ガスなどを分離し、清浄化する。
|
最終更新:2016年01月09日 02:08