免疫
概要
病原体の体外からの侵入を防いだり、体内のガン細胞を除去する自己防衛機能のことを免疫と言う。
この免疫の役割を果たす細胞を免疫細胞と言い、これらを含む免疫システムのことを総じて免疫系と呼ぶ。
免疫は「自然免疫」と「獲得免疫」の二種類がある。
病原体が侵入するとまず前線部隊である自然免疫が働き、病原体に直接対抗する。
同時に病原体のデータ収集が行われ、後方にいる獲得免疫がそのデータを元に抗体を生成する。
抗体はその病原体に対する特効兵器であり、これによって免疫系はより効率よく病原体を殲滅できるようになる。
ワクチンは弱らせた病原体を打ち込むことで、免疫系によってその抗体を作らせるものである。
完全な抗体がある限りその病原体によって二度と病気にはかからなくなるが、
しかし時には抗体が過剰反応し、肉体に不調を起こしてしまうものがある。
これがアレルギー反応であり、これは病原体に留まらず、卵や乳製品などの食品、
金属や花粉などの物質、
時には気温の変化までもがアレルギー反応を起こす原因=アレルゲンとなる。
軽度の場合はくしゃみや発熱、じんましん程度で済むが、
重度の場合、全身にアレルギー反応(アナフィラキシー)が起こり、最悪ショック死してしまう。
免疫操作能力の作用の方向性は主に二つ。
一つは、
病原体に対する完全な抗体を生成し、病気にかからなくなる、あるいはワクチンを生成するもの。
もう一つは上記のアレルギー・アナフィラキシー反応を引き起こす、あるいは鎮静化させるものである。
前者は多くの
病原体操作能力の副次作用として、自らの操る病原体に感染しないように機能していることもある。
後者は言い換えれば臓器不全を起こす能力であり、生体内部に与えるダメージとしてはかなり強力なものになるだろう。
また病気やアレルギーの治療作用については
治癒・回復能力とセットになっているものも多い。
エスパー
+
|
免疫を操る能力 |
免疫を操る能力
→ 肉体・体内物質操作 / 免疫
対象の免疫系を操作する能力。
【毒】:
【特殊攻撃】:対象に重度のアレルギー反応を引き起こす。
【強化】:抗体を作成し、病気にかからなくする、あるいは病気を治療する。
【弱化】:対象の免疫機能を低下させ、病気にかかりやすくする。
対象にアレルギー反応を起こし、涙で視界を封じる。
【拘束】:対象に重度のアレルギー反応を引き起こし、行動を封じる。
【広範囲】:周囲の者の免疫系を操作する。
|
最終更新:2016年01月12日 01:29