レイ概要
強烈な二択と回避能力を兼ね備えた各種構えによる攻守と、韓ステと呼ばれる動作による脅威の機動力、
それと相性が良い優秀な縦スカ確など、スカし合いにとても強いキャラ。
特に構えからの派生技はどれも強力なものばかりで、対策できなければ理不尽極まる二択により
封殺されてしまうこともしばしば。
それと相性が良い優秀な縦スカ確など、スカし合いにとても強いキャラ。
特に構えからの派生技はどれも強力なものばかりで、対策できなければ理不尽極まる二択により
封殺されてしまうこともしばしば。
ただし二択はあくまで構えなければ成立しないものが多く、構え潰しなど対処方法を知っていれば、
レイから能動的に攻めるのは難しい模様。
昇龍脚に対しリスクを負わせやすい吉光との相性は決して悪くはないはず。
レイから能動的に攻めるのは難しい模様。
昇龍脚に対しリスクを負わせやすい吉光との相性は決して悪くはないはず。
確定反撃(レイ→吉光)
立ち状態
発生 | 技名 | DMG | 技後 |
10 | ワンツー | 8,14 | +6 |
10 | 月牙叉手 | 12,15 | +3 |
12 | 月牙叉手(6入力) | 13,15 | +3 |
12~ | 狼牙揺震撃3発 | 21,14,9 | -4 |
13 | 韓湘手2発止め | 15,14 | +1 |
14 | 転身連咆 | 21,21 | +6(レイ背向け) |
14 | 虚環脚1発止め | 36 | -4 |
15 | ライトゥー | 15+α | 浮く |
15 | 顎戈 | 14+α | 立ちのみ浮く(屈み+3) |
16 | 吼犬牙喉 | 24,14 | +7? |
17~ | 昇流脚~背向け | 18+α | 浮く |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
相手が狼牙揺震撃を自在に出せるか否かで強弱の印象が変わるだろう。
虚環脚がちょっと強く感じる以外は普通。
相手が狼牙揺震撃を自在に出せるか否かで強弱の印象が変わるだろう。
虚環脚がちょっと強く感じる以外は普通。
しゃがみ状態
発生 | 技名 | DMG | 技後 |
10~11 | フロントキック | 30 | -8 |
11 | トゥースマ | 19 | +6 |
15 | 抛拳 | 14,18 | ±0 |
(以上、ina tekken wikiより抜粋)
フロントキック(立ち途中LK)がとんでもない性能だがヒットでレイが不利。
それ以外は普通。
フロントキック(立ち途中LK)がとんでもない性能だがヒットでレイが不利。
それ以外は普通。
確定反撃(吉光→レイ)
通常構え
技名 | コマンド | 判定 | 硬直 | 備考 |
絞竜掌 | 66RP | 中 | -10S | しゃがパン |
龍声下段脚 | 6nLP,RP,LP,RP,LK | 中,中,中,中,下 | -17 | ? |
胡蝶掌 | 1WP | 中 | -13 | ? |
月牙叉手~酔歩 | RP,LP,6~ | 上,中,特殊 | -16 | ? |
月牙連腿 | RP,LP,WK | 下 | -18 | LP派生 |
虚環脚1発目 | LK | 上 | -14 | ? |
┗虚環脚 | LK,LK | 上,下 | -19 | 隼、吹雪など |
韓湘手2発目 | 3LP,LP | 中,上 | -10 | ? |
┗韓湘手 | 3LP,LP,LP | 中,上,中 | -10 | ? |
後掃燕舞1発目 | 1RK | 下CS | -24? | 色々 |
┗後掃燕舞 | 1RK,RK | 下CS,中 | -12~-11? | LP派生? |
いっぱいありすぎだろJK・・・追記ヘルプ激しく求む。
よく使われる技
▼昇流脚~背向け(判定:中、発生:17B~、G:-9?、NH/CH:浮く)
▼昇流脚(判定:中、発生:17B~、G:-15、NH/CH:浮く)
┗昇流連脚(判定:中,中、G:-13、NH/CH:ダウン)
蹴り上げ。ローリスクなコンボ始動技である1発止め~背向けがメインで使われる。
それぞれ対処方法が異なる。
▼昇流脚(判定:中、発生:17B~、G:-15、NH/CH:浮く)
┗昇流連脚(判定:中,中、G:-13、NH/CH:ダウン)
蹴り上げ。ローリスクなコンボ始動技である1発止め~背向けがメインで使われる。
それぞれ対処方法が異なる。
▽1発止め
単なる-15。隼は不安定な可能性大だが、納刀右アッパーなら概ね安定する。
単なる-15。隼は不安定な可能性大だが、納刀右アッパーなら概ね安定する。
▽1発止め~背向け
逢魔外法閃が確定?納刀右アッパーも概ね確定だが、レイ側がしゃがむと浮かせられない。
逢魔外法閃が確定?納刀右アッパーも概ね確定だが、レイ側がしゃがむと浮かせられない。
▽出し切り
2発目は非連続ガードの上段なので、しゃがんで隼。
2発目は非連続ガードの上段なので、しゃがんで隼。
出し切りはどうしようもないが、1発止めと背向けに対しては欲張らなければ
逢魔外法閃1発止めか納刀右アッパーが割と安定行動。
逢魔外法閃1発止めか納刀右アッパーが割と安定行動。
▼フロントキック(判定:上、発生:10~11、G:-15~-14、NH/CH:-4?)
レイの特権とも言える立ち途中LK。数値だけでなく判定の強さも脅威。
寝っぱにも安定してヒットする程なので、起き攻めで多用される。
ただしNH/CH問わずヒットでも不利なので、技後は吉光にターンが回ってくる。
見た目に騙されないように。
レイの特権とも言える立ち途中LK。数値だけでなく判定の強さも脅威。
寝っぱにも安定してヒットする程なので、起き攻めで多用される。
ただしNH/CH問わずヒットでも不利なので、技後は吉光にターンが回ってくる。
見た目に騙されないように。
▼後掃燕舞1発目(判定:下CS、発生:20、G:-24、NH/CH:-4S)
┗後掃燕舞(判定:下、G:-12~-11?、NH/CH:ダウン)
スイープ~回し蹴り。上記の数値は遠距離ヒットのもので、
クリーンヒットの場合はダウン+酔歩から専用コンボが入る。
また出し切りの場合は遠距離ヒットでもダウンし2発目までヒットする。
1発目ガード時はレイ側がバランスを崩すモーションになるので、
最速隼はスカ場合がある。遅らせ隼などで対処を。
┗後掃燕舞(判定:下、G:-12~-11?、NH/CH:ダウン)
スイープ~回し蹴り。上記の数値は遠距離ヒットのもので、
クリーンヒットの場合はダウン+酔歩から専用コンボが入る。
また出し切りの場合は遠距離ヒットでもダウンし2発目までヒットする。
1発目ガード時はレイ側がバランスを崩すモーションになるので、
最速隼はスカ場合がある。遅らせ隼などで対処を。
▼鶴翼飛翔脚~鶴の構え(判定:中JS、発生:16、G:-2、NH:+11/CH:浮く)
自動的に鶴の構えに移行する右ライトゥー。
最速で鶴の構えを解除した場合は-9らしく、事実上確反はなし?
ヒット時の有利は凄まじいが、鶴から出せる最速の技は14Fとのこと。
確反がないからと言って迂闊に下段を出すと、鶴の自動反撃の餌食になるので、
3RKなどを出しておくのが良い?
自動的に鶴の構えに移行する右ライトゥー。
最速で鶴の構えを解除した場合は-9らしく、事実上確反はなし?
ヒット時の有利は凄まじいが、鶴から出せる最速の技は14Fとのこと。
確反がないからと言って迂闊に下段を出すと、鶴の自動反撃の餌食になるので、
3RKなどを出しておくのが良い?
立ち回り
覚えることがいっぱい=書くことがいっぱい。
加筆修正のご協力をお願い致します。
加筆修正のご協力をお願い致します。
各種構えの対策
量が膨大になりそう。情報求む。
とりあえず寝るには生ローがスカりがちなので、スイープキック推奨?
とりあえず寝るには生ローがスカりがちなので、スイープキック推奨?
【レイに関する情報はコチラのコメントフォームを利用してください】