1発目
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
4RP | 中 | 15 | 15 | -9 | +2 | +2 | WP入力で金打へ移行 |
空中コンボの〆で良く使われる技…の1発目。左横移動にちょっとだけ強く、右横移動には無力。
単発でもそこそこの性能で、非常にリーチが長く、相手のちょっとしたスカ確に向いている。
慣れれば置き右アッパーレベルに余裕で刺せるようになる筈なので、心掛けてみよう。
また判定もそれなりに信頼出来るので、中距離での牽制技としても利用出来るだろう。
単発でもそこそこの性能で、非常にリーチが長く、相手のちょっとしたスカ確に向いている。
慣れれば置き右アッパーレベルに余裕で刺せるようになる筈なので、心掛けてみよう。
また判定もそれなりに信頼出来るので、中距離での牽制技としても利用出来るだろう。
2発目
コマンド | 判定 | ダメージ | 発生 | G | NH | CH | 備考 |
4RP,RP | 中,中 | 15,26 | 〃 | -17 | D | D | WP入力で金打へ移行 |
空中コンボの〆で良く使われる技。1発目CHで2発目まで確定する。
1発目・2発目共に信頼のリーチを誇り、確定しなさそうでも確定してくれる。
ガード時は金打に移行してもしなくても、ほぼ浮き確定。立ち回りでぶっ放すのはやめよう。
ちなみに納刀時は当然ながらリーチが激減する。
1発目・2発目共に信頼のリーチを誇り、確定しなさそうでも確定してくれる。
ガード時は金打に移行してもしなくても、ほぼ浮き確定。立ち回りでぶっ放すのはやめよう。
ちなみに納刀時は当然ながらリーチが激減する。
なお空中コンボなどでよく利用されている逢魔外法閃~金打→巖頭の流れは「逢魔巖頭」とか
「おまんとー」と呼ばれている。
「おまんとー」と呼ばれている。