atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • サレンダー

サレンダー

最終更新:2016年09月17日 03:09

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

サレンダー(されんだー)

デッキの上に手をかざすことで自らの敗北を認める行為、いわゆる投了の事。「スレンダー」と誤表記された事もある。(文庫版では修正済み)

「サレンダーをした決闘者は心が死ぬ」と言われるほど、決闘者にとっては屈辱的なことである。
上の台詞はBC編の孔雀舞の台詞だが、舞は王国編の闇遊戯戦でサレンダーしている。
ちなみに舞はアニメオリジナルの杏子戦でもサレンダーしている。
また、表マリクが闇マリクを葬り去ったのもサレンダーによるものである。
闇遊戯はこの時、表マリクは決闘では負けたものの自らの心に打ち勝ったと評価している。

よく決闘中に「なんならサレンダーしてもいいんだぜ!」と、相手を挑発するのにも使われる。
大概挑発した側が敗北するので、「サレンダーは負けフラグ」と言われるが、勝者が挑発している場合もある。

かなり頻繁に見られる勘違いだが原作および、他のほとんどのTCGと違いOCGにサレンダーの規定はない。
一見どうでもいいことに思えるが、マッチ形式(3回決闘で2勝した側が勝利)で《ヴィクトリー・ドラゴン》(*1)の効果を決められそうになったのでサレンダーしようとしても(相手が受け入れない限り)許されない。

マッチ戦では最初の決闘で負けが確定していても「相手のデッキをもう少しだけ知りたい」という目的で、敗者側のサレンダーを勝者側が了承しないことも十分考えられる。
逆に敗者側も相手のデッキを知ることができるので、時間が押していない限り積極的なサレンダーは見られない。
もっとも「サレンダーは許サレンダー許されない。」といった旨の発言もあるので原作やアニメの世界でも相手の了承が必要なのかもしれない。

極端な話、相手がロックデッキで一本目でロック完成した時点で、
「3試合分の試合時間すべて使い切りぎりぎりで勝利しマッチ全体の勝ちを得よう」と露骨な引き延ばしをしかけてきても止められない(*2)。

かつては、試合開始から40分経過すると、2戦目以降であれば1戦目の勝者が、
1戦目であればライフの多いプレイヤーがマッチに勝利するルールになっていたため、
40分をオーバーしてロックをかけ続けて勝利するというタイム・オーバー・デス(TOD)なる戦術が存在した。

後にTODを回避するためにこのルールは変更され、
1戦目が40分をオーバーした場合はエキストラターン(デュエルを続行し、往復3ターン後にライフの低いプレイヤーが負けるルール)に、
1戦目を終えた後のインターバル中に40分を経過した場合はエキストラデュエル(新たにデュエルを開始し、往復3ターン後にライフの低いプレイヤーが負けるルール)に突入するようになった。

しかし、1戦目に40分ギリギリかけ、ハーフタイムの間にサイドデッキからバーンカード(効果ダメージを与えるカード)を積み、
エキストラデュエルでバーンカードを乱発し、一気にマッチキルをしてしまうという戦法が新たに確立されるようになり、たびたび問題視されている。

よって、昔も今も往復13ターンかければ実質勝利できることに変わりはなく(*3)、
「ルール変更に意味がないのでは」と変更されたルールを問題視するプレイヤーもいる(*4)。

一応「制限時間を超えてロックをかけてマッチキルを狙う」ことは難しくなったが、
結局「制限時間ぎりぎりまでロックをかけてマッチキルを狙う」ことは今でも至極容易なのである。
もちろんタイミングを誤るとエキストラターンに突入してしまうため、ロックをかける側も配分に気を遣う必要がある。

なお、タッグフォースなどのコンピューター上のゲームでは、相手の了承なしに行使できるサレンダーが存在する。
遊戯王ONLINEにも同様のシステムが存在したが、こちらは一回デュエルするごとにカード一枚を獲得というシステムだったため、
デュエル開始直後のサレンダーでカードを獲得する「即サレ」という行為が問題になった。
5D's世代以降の作品では一定ターンが経過しないとサレンダーできないように変更された。

また非常にまれなことだが、CPUに対して「フィールド上のカードが1枚も無い状態でヤタロックを成立させる」とCPUがサレンダーする。

ちなみに原作のBC編の最終戦で表マリクが闇マリクを消し去った時、サレンダーした時自分のライフを0にする、というものだったが、
5D'sでは、アポリアがサレンダーをすればライフは0にならない(*5)という発言をしている。
時代とともに変わったのだろうか…

タグ:

デュエル
+ タグ編集
  • タグ:
  • デュエル
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サレンダー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック ザ・シンプソンズ シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラのお泊り 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  2. ファンサービス
  3. ドーマ編
  4. OP
  5. 観月小鳥
  6. 学園編
  7. クラッシュタウン
  8. ED
  9. 父親
  10. リアリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1時間前

    ユーリの散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 1日前

    ルパン三世の散髪
  • 2日前

    イェーガーの散髪
  • 2日前

    オットー・マン
  • 2日前

    あ
  • 3日前

    「手札から罠だと!」
もっと見る
「デュエル」関連ページ
  • 心理フェイズ
  • アクションデュエル
  • 表側守備表示で通常召喚
  • フライングデュエル
  • 食事フェイズ
人気タグ「きかんしゃトーマス」関連ページ
  • ロージー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  2. ファンサービス
  3. ドーマ編
  4. OP
  5. 観月小鳥
  6. 学園編
  7. クラッシュタウン
  8. ED
  9. 父親
  10. リアリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 1時間前

    ユーリの散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 1時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 1日前

    ルパン三世の散髪
  • 2日前

    イェーガーの散髪
  • 2日前

    オットー・マン
  • 2日前

    あ
  • 3日前

    「手札から罠だと!」
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 このモンスターの直接攻撃によってデュエルに勝利した場合、マッチでの勝利となる。現在は禁止カード

*2 公式大会でこのような行為を行った場合は審判員によりそれなりの制裁を受ける可能性はあるが、大会罰則規定には遅延行為以外に引き延ばしについての罰則がないため、正当な行為とみなされる

*3 1ターンの目安は最大3分なので、相手の長考を無視して考えれば往復13ターンで39分となる

*4 このルールの問題に関しては槍玉にあがる時期とあがらない時期があり、【トランス】【ワールドトランス】【神光の宣告者】などの対抗が困難なロックデッキが台頭するようになると改訂サイドへの批判も増えるが、高速ビートダウンが環境を席巻すると誰も気にしなくなる傾向がある。

*5 この回のデュエルはライフポイントが生命と連動しているため、サレンダーすれば死なずに済むという意味。いつものこととか言わない。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.