atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • アポリア

アポリア

最終更新:2025年06月03日 06:21

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

アポリア(あぽりあ)

遊戯王5D'sに登場した人物。名前の由来は「問題解決能力の欠如」「行き詰まり」を表すギリシャ語「απορια(アポリア)」。
遊星達の時代よりも未来の人物であり、イリアステルの三皇帝は彼の少年期、青年期、老年期を基に作られている。
「機皇」デッキの使い手であり、エースモンスターは《機皇神マシニクル∞(インフィニティ)³(キュービック)》または《機皇神龍アステリスク》。

彼の人生は波乱に満ちており、少年時代、機皇帝の襲撃により家族を亡くす。
その後機皇帝との戦いに身を投じるが、共に戦った女性(本人の口から恋人だと明かされた)を失う。
彼らの抵抗むなしく人類は滅亡を迎えるが、皮肉にも彼は人類最後の生き残りとなってしまう。
生き残りを探して各地を彷徨ううちにゾーン達と出会い、人類滅亡という最悪の歴史を変えるべくゾーンに協力する。

しかし既に年老いた身であったため、歴史を変えるには至らず死を迎える。
彼は死ぬ間際にゾーンに「その身を3つの絶望に分け、ゾーンのしもべとして使え」と告げる。
そして「愛してくれる者(両親)を失った絶望」からルチアーノ、「愛すべき者(恋人)がいなくなった絶望」からプラシド、「(孤独故に)愛さえいらなくなった絶望」からホセが生み出された。

実際の人物としてはホセそっくりの老師だが、WRGP決勝戦終盤で三皇帝が合体。機械の体で再構築された姿となって登場した。この姿と声はプラシドに近く、言ってしまえば本来のアポリアから若返っている。
鋭い八重歯とネオスみたいな白い腹筋と「行き詰まり」なんてまるで感じさせない雄々しい青眉毛がキュート。
アンチノミーやゾーンと同じく、生前は右利き、再生後は左利きである。

3人が合体し、更に彼が自身の(これもやはり合体した)Dホイールと合体(アポリア無双態)した際には観客から「なんだよ、人間じゃないのかよ!」「こんなのアリかよ!」とツッコミを入れられたが、本人は当然の如く気にしていない。
そもそも観客も、そんなツッコミは分離形態の3人目の時点で入れるべきだったと言うのは密に 密に。
(といってもゴドウィンの義手がデュエルディスクだったり、遊星が「どうして合体しないんだ」などと言っていたりしているので、ネオ童実野シティの住民は機械と合体については耐性はあるのかもしれない。)
合体するや否や即座に雷を落とし始めた他、背中についているパーツから殲滅兵器の如くレーザーを乱射し、周囲の建造物やライディングコースを破壊するなど、かつてプラシドとして青年期を過ごしたことを垣間見せるようなこともした。

絶大な耐性と脅威の能力を誇る《機皇神マシニクル∞³》で遊星を圧倒したが、若返った分、キャラ性質が下っ端に近づいてしまったのか再三の攻撃はことごとくかわされ、WRGP編の最後を締めくくるボスなのに136話の次回予告では自身の敗北予告を行い(*1)、予告通り137話にてチーム・5D'sの《ブラックフェザー・ドラゴン》《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》《シューティング・スター・ドラゴン》による総攻撃を喰らい、海の藻屑へと散った。
この残骸は直後にゾーンの手でサルベージされている。

残骸は修理され、アーククレイドルにて再登場。
今度は遊星歯車を守るためにジャック、龍亞、龍可の3人を1度に相手にする変則デスマッチ(ライフ0になると命を落とすルール)を仕掛け、デュエルとデュエリストを一体化させた。
デュエルの条件は超官のターン進行とパラドックスのライフ4000というとても厳しいもの(*2)。
更に、自身も合体を止められないらしく、実体化したフィールド魔法《機動要塞フォルテシモ》と合体した(アポリア弩級態)。
この時点で本人いわく「人間をやめた」らしいが、三人に分離していたり、あまつさえその分離体たちが愛車と融合してまもなく千切れたり、転入してきたと思ったら「そんな人いません」になったり、色々な意味で最後の砦となった厳格なお爺さんが物凄いスピードで疾り出したり、挙句の果てにレース中の一体とベンチの二体をミラクルフュージョンして本人が特殊召喚されたり、視聴者からしてみれば今更そんなこと言われても困る。
ちなみに、この発言の実際の意味は文面そのままのものではなく、自身に人間として最後に残された心を捨て去ってでもゾーンを守る、という誓いである。
永続系のバーンカードで3人を追い詰め、遂には龍亞を倒すも、直後に《D・ライトン》の効果で龍亞のライフが戻り、このことで彼の6人目のシグナーとしての覚醒を促してしまい、最終的には《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》の攻撃により敗北。
このデュエルを通し、捨てたはずの人間の心が自分に戻りつつあると気づき始める。
敗北後、《機動要塞フォルテシモ》と一体化していた身体は分離し、アーククレイドル内の空洞へと落ちていったが、その表情は希望を思い出し理解したのか笑みを浮かべていた。


これで出番終了と思われたが、遊星達がゾーンと対峙した際に再登場。満身創痍の体で、チーム・5D'sから受け取った希望をゾーンにも思い出させるため彼にデュエルを挑む。
《アフター・グロー》の効果(*3)と自身のデッキ破壊のコンボで王手をかけるも、《時械神ラツィオン》の効果により墓地のカードを全てデッキに戻され、ゾーンから「奇跡を起こしてみせなさい」と言われる。
それでも彼は希望を捨てる事はなかったが、引いたカードは《機皇帝グランエル∞》であり、《時械神ラツィオン》の二つ目の効果「相手がドローした際に1000ダメージ」により敗北。
これによって、彼は家族、恋人、遂には自分をグランエルによって殺された事になる。
デュエル開始時点ですでにボロボロの体だったため、最後のリアルダメージにより機能を停止。
死の間際に遊星号に自らの背中部分のパーツ(TFの名称はデュエル・チューブ)を与え、飛行可能にした。
もし、アポリアがゾーンに挑まなければ、遊星はゾーンに対策を練ることができず勝つことは不可能だっただろう(TF6では実際にそのようなシナリオもある)。文字通りその身を挺してアポリアは遊星に未来をつないだのである。


ゾーンとは強い信頼関係で結ばれているらしく、ゾーンの事を「永遠の友」と呼んでいる。
なお、あくまで生前のアポリアの人格を移植したコピーであるためゾーンの方はそこまでアポリアのことを買っていないようで、仲間であることさえも否定している。
ただしこれはゾーンなりに生前のアポリアとの志を果たすためでもある。(ゾーンの記事を参照)


再現されたOCGカード

アポリアが使用したカードは多くがOCG化を果たしているが、サイズが小さいほど強いという謎の改変を受けてしまった。
あまり脅威を見せ付けなかった「機皇兵」はアニメから大幅に強化されており、
当初シンクロキラーと恐れられた「機皇帝」は、効果自体は弱体化したものの格段に利便性が改善され、両者のスペックに差はない。
一方アニメで5D'sを圧倒し続けた切り札級モンスター《機皇神マシニクル∞³》《機皇神龍アステリスク》の2体はOCG化の過程で想像を絶する弱体化を受けてしまい、単なる事故要因にしかならないとまで言われてしまっている。
それでも《機皇神マシニクル∞》は使おうと思えばまだ使えるのだが、《機皇神龍アステリスク》の方は余りにも惨い劣化を受けたため、レアリティがスーパーレアであることも重なり、ソステリスクなどといわれている。
最も、原型はある程度感じられる効果なので、超官の使っていたアレよりはマシかもしれない。
(だがOCGの強さでは超官の使っていたアレのほうが上であることは確実である。)
更には同じ未来組のゾーンのカードである《時械神メタイオン》は、ほぼ原型そのままなうえ、大きな劣化はされないまま(*4)OCG化されたため、益々彼の使った切り札達の弱体化が印象に残る。
他の未来組についても、アンチノミーのTGはやりすぎなほど猛威を振るっているし、パラドックスのSinモンスターは良アレンジされてそこそこ使われているし……。

《No.39 希望皇ホープ》の登場により機皇デッキはさらに強化されたが、低い打点もこれで実質改善されてしまい、ますます切り札たちの弱体化が気になってしまう。
組み合わせ方は機皇兵(レベル4)2体でオーバーレイしてホープを出し、自壊効果を利用して機皇帝を出すというのが基本である。
絶望の先に希望が現れ、希望が壊れたらまた絶望になる。字面だけ見ると訳が分からない。

タッグフォースのアポリア

ストーリーモードでは、未来でのとある事故により記憶データの一部を失った状態で過去に飛ばされたアポリアが登場する(*5)。
過去に存在していたイリアステルの三皇帝を倒していくごとに記憶データが直っていく。ときおり人間らしさと優しさが垣間見える。
ルチアーノはアニメで龍可にあげていた強制的に決闘が行われるデュエルボードを他の子たちに与えていた。アポリアが通常の玩具に調整してあげました。
下っ端はアポリアにより詐欺師に変更された。被害者の先生はコーヒーの記憶ごと消してあげました。
ホセは宮田ゆまをダークネスゆまにしていた。少女を孤独にさせてなるものかと洗脳解除してあげました。

あまりの立ち絵の大きさに右上の好感度が見えない、やたら足音が大きい、人間らしい感情が残っていたのだなとかいいながらコナミくんの菓子勝手につまみ食いする、
さらにはそのお詫びとしてお菓子が無限にわく機能を冷蔵庫につけてくれるなどシュールなシーンが多々ある。

タグ:

5D's 登場人物
+ タグ編集
  • タグ:
  • 5D's
  • 登場人物
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「アポリア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック ザ・シンプソンズ シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック ブンブンジャー マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラのお泊り 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  2. ファンサービス
  3. ドーマ編
  4. OP
  5. 観月小鳥
  6. 学園編
  7. クラッシュタウン
  8. ED
  9. 父親
  10. リアリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    ルフィの散髪
  • 23時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 23時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ユーリの散髪
  • 1日前

    ルパン三世の散髪
  • 2日前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 2日前

    イェーガーの散髪
  • 2日前

    オットー・マン
  • 2日前

    あ
  • 3日前

    「手札から罠だと!」
もっと見る
「5D's」関連ページ
  • BELIEVE IN NEXUS
  • ターボ・ウォリアー
  • アンドレ
  • イリアステル
  • ブレオ
人気タグ「きかんしゃトーマス」関連ページ
  • ロージー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 「いい加減沈めよ!沈めッ!!」
  2. ファンサービス
  3. ドーマ編
  4. OP
  5. 観月小鳥
  6. 学園編
  7. クラッシュタウン
  8. ED
  9. 父親
  10. リアリスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    ルフィの散髪
  • 23時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 23時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ユーリの散髪
  • 1日前

    ルパン三世の散髪
  • 2日前

    黒咲瑠璃の散髪
  • 2日前

    イェーガーの散髪
  • 2日前

    オットー・マン
  • 2日前

    あ
  • 3日前

    「手札から罠だと!」
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 最もその時点で詰み状態ではあった

*2 実はもっと前にクラッシュタウン編で遊星も同じルールを用いてデュエルしていた。だが手札5枚スタートなのでこの時以上のハンデであることには違いない

*3 使用後にデッキに戻り、再び引いたときに相手に4000ダメージ

*4 それどころか《虚無械アイン》の効果を内蔵したために寧ろ大幅に出しやすくなった

*5 時系列上はWRGP決勝後のアーククレイドル戦→WRGP予選前

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.