コズミックブレイクユニバーサルを始めたけど何から手を付けたらいいのか分からない初心者が、一人前のコズミックヒーローになるためのページです。
チュートリアル系はもう終わらせてある、とりあえず対人戦がしたい!という方は、★マークの項をご覧ください。
チュートリアル系はもう終わらせてある、とりあえず対人戦がしたい!という方は、★マークの項をご覧ください。
チュートリアル
チュートリアルでは基本的な操作方法やCBUNIの遊び方を学ぶことができます。
CBUNIにログインしたら、まずはじめにプレイヤーネームを決定する画面が現れます。
プレイヤーネームは今後変更することができないため、しっかり考えて決定しましょう。
プレイヤーネームは今後変更することができないため、しっかり考えて決定しましょう。
初期ロボを選ぶ
最初にロボ3体、ジアス(美少女ロボ)3体の合計6体のロボの中から3体を選んで獲得することができます。
どのロボを選んでもあとからショップで買うことができるので、好みのロボを選びましょう。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (最初の_02.png)
どのロボを選んでもあとからショップで買うことができるので、好みのロボを選びましょう。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (最初の_02.png)
初期ロボの解説
Sサイズ空戦ジアス。
コズミックブレイクを代表するジアス(人型ロボ)です。
パーツが固定されておりアセンブル度が低いですがスキンを楽しんだり、
アクイーアより小柄なので空戦で空を飛び回りたい人にはおすすめです。
Sサイズ砲戦ジアス。
パーツが固定されておりアセンブル度が低いですがスキンを楽しんだり、
FLYが低めがちな砲戦の中では初期FLYが高めで飛びながら砲で戦いたい人におすすめです。
Sサイズ陸戦ジアス。
パーツが固定されておりアセンブル度が低いですがスキンを楽しんだり、
陸を走り回りつつ隙をみて格闘したい人におすすめです。
Lサイズ陸戦ロボ。
AMパーツに内蔵された格闘武器「トンファー」の発生と伸びが強力で、
コンボの始動などに用いられています。
敵陣を格闘で荒らしたい人にはオススメです。
Lサイズ空戦ロボ。
BDパーツに内蔵された「ブラスタ―」は威力と誘導が比較的優秀で、
サブウェポンとしてブースト回復も備えています。
ブラスタ―系武装が最適解となりやすいミッションで、今後末長く活躍できるでしょう。
Mサイズ砲戦ロボ。
BDとAMパーツにメインウェポンを装備しています。
動きながらメインウェポンすべてを発射できる「ムービングバースト」カートリッジを所持していて、
一斉射撃(ぶっぱ)型アセンの基礎が学べます。弾幕を張りたい人におすすめです。
ロボを選び終わったら、サーバー選択画面に移ります。後からサーバーは変更することができるので、
好きなサーバーを選びましょう。
(現在アジアサーバー2つ、アメリカサーバー2つが存在。)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (チャンネル選択.png)
好きなサーバーを選びましょう。
(現在アジアサーバー2つ、アメリカサーバー2つが存在。)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (チャンネル選択.png)
チュートリアルバトル
3体の神官ロボの会議を挟みつつ、敵とのバトルが始まります。
画面の指示に従い、ゲームの操作方法や仕様を学びましょう。
画面の指示に従い、ゲームの操作方法や仕様を学びましょう。
所属するユニオンを決める
バトルが終わったら、神官ロボたちに所属ユニオンを決めるよう迫られます。
ユニオンについての詳しい説明はこちら
ユニオンは一度決めたら変更することができません。
ただし、所属するユニオンでメインコンテンツに大きな影響が出ることもありません。
好きな神官のイメージから、好みでユニオンを決めましょう。
ユニオンについての詳しい説明はこちら
ユニオンは一度決めたら変更することができません。
ただし、所属するユニオンでメインコンテンツに大きな影響が出ることもありません。
好きな神官のイメージから、好みでユニオンを決めましょう。
トレーニングアリーナ
神官ロボの説明に従い、ガレージを開くとメイト(MATE)を設定しろと言われます。
この3神官メイトはいわゆるチュートリアルガイドのようなものです。
このメイトに従い、まずはトレーニングアリーナをプレイしてみましょう。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (トレーニングアリーナ1.png)
アリーナに行くためには、ESCキーを押し「ARENA」タブを押すかF3キーを押してください。
この3神官メイトはいわゆるチュートリアルガイドのようなものです。
このメイトに従い、まずはトレーニングアリーナをプレイしてみましょう。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (トレーニングアリーナ1.png)
アリーナに行くためには、ESCキーを押し「ARENA」タブを押すかF3キーを押してください。
アイテムを貰いに行く-★
ある程度操作に慣れたら、エンジェル学園エリアへ向かいましょう。
TABキーを押すことでフィールドの全体マップを開くことができます。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (エンジェル学園へ.png)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (シャインバスター.png)
エンジェル学園に存在するNPC全員に話しかけると以下のアイテムを貰う事が出来ます。
TABキーを押すことでフィールドの全体マップを開くことができます。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (エンジェル学園へ.png)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (シャインバスター.png)
エンジェル学園に存在するNPC全員に話しかけると以下のアイテムを貰う事が出来ます。
- スウィフトジェットBSα (回避や移動に使えるサブウェポン内臓BS)
- ビッグレッドリボン、サニーリボン (見た目やステータスをちょっぴり底上げするアクセサリー)
- チューンアップセット1 (機体を強化するために必要な素材)
- ALLx3チケット1h (1時間の間、獲得EXPと獲得UCとドロップ率を3倍に引き上げる)
- EXPゲイン1000x5 (機体のレベルを上げるのに必要な経験値)
- エンジェルコインx20 (各種ゲームモードで遊ぶと手に入る。一定量集めるとエンジェルコイン交換所でいろいろ交換できる)
- アリーナコイン (アリーナで1試合する毎に貰えるコイン。一定量集めるとアリーナコイン交換所でいろいろ交換できる)
この際にNPCからゲームのTIPSを聞くことができます。頭の片隅にとどめておくと役立つかもしれません。
続けて話しかけ、質問に「YES」と答えると以下のアイテムも貰うことができます。
続けて話しかけ、質問に「YES」と答えると以下のアイテムも貰うことができます。
- EXPゲイン1000x9
- EXPゲイン2000x4
- オーバーリミットLv5 (機体の限界突破に必要なアイテムその1)
- オーバーリミットLv8 (機体の限界突破に必要なアイテムその2)
どれも後々重要になるアイテムです。売却しないようにしましょう。
この後どうするの?
これで、とりあえずチュートリアルは終わりです。
ここから輝かしきコズミックヒーローへの道が始まる、と行きたいところですが、
そもそもコズミックブレイクユニバーサルってなにするの?という方も多いと思います。
そこで、このゲームでは何が出来るのか、何をしたらいいのかを解説します。
ここから輝かしきコズミックヒーローへの道が始まる、と行きたいところですが、
そもそもコズミックブレイクユニバーサルってなにするの?という方も多いと思います。
そこで、このゲームでは何が出来るのか、何をしたらいいのかを解説します。
1.対人戦がしたい!ユニオンウォーズへ-★
対人戦はコズミックブレイクユニバーサルの醍醐味ともいえるコンテンツです。
ルールは簡単。敵のBP(バトルポイント)を先に削り切ったチームの勝ちです。
BPは、敵機体を撃墜したり、敵拠点を破壊すると減少させることができます。
ユニオンウォーズの詳しい解説はこちら。
初心者向けのランク制限部屋や、NPC混合でバトルできるユニオンウォーズレギオン
があるので、最初のうちはそれを利用すると良いでしょう。
ルールは簡単。敵のBP(バトルポイント)を先に削り切ったチームの勝ちです。
BPは、敵機体を撃墜したり、敵拠点を破壊すると減少させることができます。
ユニオンウォーズの詳しい解説はこちら。
初心者向けのランク制限部屋や、NPC混合でバトルできるユニオンウォーズレギオン
があるので、最初のうちはそれを利用すると良いでしょう。
レギオンでオーダーをこなそう
「オーダー」はユニオンウォーズレギオンを攻略するためのミッションリストのようなものです。
スウィフトジェットBSやガラポンチケットなど、オーダーの報酬はどれも有用なものばかりです。
進めておくと良いでしょう。
レギオンはNPC混合なもののルール自体はシャッフルとほぼかわりません。
後述のユニオンウォーズシャッフルの予行練習となるでしょう。
1人からでも開始できるため、できるだけ他プレイヤーの少ない部屋に入るのをオススメします。
スウィフトジェットBSやガラポンチケットなど、オーダーの報酬はどれも有用なものばかりです。
進めておくと良いでしょう。
レギオンはNPC混合なもののルール自体はシャッフルとほぼかわりません。
後述のユニオンウォーズシャッフルの予行練習となるでしょう。
1人からでも開始できるため、できるだけ他プレイヤーの少ない部屋に入るのをオススメします。
いざユニオンウォーズシャッフルへ
ユニオンウォーズシャッフルは、ユニオンウォーズで一番ポピュラーな対戦ルールです。
15vs15もしくは30vs30のユニオン混成チームにランダムで振り分けられ、戦います。
UWでバトルする際、気を付けて頂きたいことがあります。
それは
15vs15もしくは30vs30のユニオン混成チームにランダムで振り分けられ、戦います。
UWでバトルする際、気を付けて頂きたいことがあります。
それは
TABキーを押してマップを確認するクセをつける
ということです。
マップを見ることで敵と味方の位置を確認し、自分のチームとの足並みをそろえるよう心がけましょう。
攻めるときは味方と一緒に、引くときも味方と一緒にが鉄則です。
マップを見ることで敵と味方の位置を確認し、自分のチームとの足並みをそろえるよう心がけましょう。
攻めるときは味方と一緒に、引くときも味方と一緒にが鉄則です。
もし、さらに強くなりたい!又は無制限部屋に行くことになってしまった!という方は
ユニオンウォーズ/ユニオンウォーズシャッフルをご覧下さい。
ユニオンウォーズ/ユニオンウォーズシャッフルをご覧下さい。
2.NPC戦がしたい!ミッションやクエストへ
ミッション
セントラルエリアやエンジェルフォース基地から受注できるミッションでは
最大5人のパーティを組んでの対NPC戦を行うことができます。
難易度は EASY / NORMAL / HARD / MAD / HELL の5段階(内容によっては難易度固定)です。
はじめのうちはHARDまでしか選べません。
階級を上げることで後々MAD、HELLが選べるようになります。
ミッションによって最大人数は異なりますが、全てのミッションにおいて1人でも挑戦可能です。
その際にはNPCのシャインバスターが仲間になります。
最大5人のパーティを組んでの対NPC戦を行うことができます。
難易度は EASY / NORMAL / HARD / MAD / HELL の5段階(内容によっては難易度固定)です。
はじめのうちはHARDまでしか選べません。
階級を上げることで後々MAD、HELLが選べるようになります。
ミッションによって最大人数は異なりますが、全てのミッションにおいて1人でも挑戦可能です。
その際にはNPCのシャインバスターが仲間になります。
ミッションセンターで機体報酬を貰いに行く
エンジェルフォース基地へ向かい、
以下のミッションをクリアして対応するNPCに話しかけてロボを貰いましょう。
ミッションの難易度はEASY~HARD内ならどれでも構いません。
以下のミッションをクリアして対応するNPCに話しかけてロボを貰いましょう。
ミッションの難易度はEASY~HARD内ならどれでも構いません。
ミッション名 | NPC | 報酬 |
ギガンバスターズ | コスモカイザー | コスモカイザー |
スタークラスター作戦 | シャインバスター | シャインバスター |
ペペンリベリオン | シャインバトラー | シャインバトラー |
カクタスバカンス | シャインメイジ | メディージャー |
その他ミッションについての詳しい攻略はこちらをご覧ください
クエスト
クエストにはアイテムを集める秘境惑星アルカンタスと、ボスを倒す決戦惑星バスタガントが存在します。
バスタガントはパーティー推奨コンテンツであり、初心者にはオススメしません。
はじめは素材集めに最適なアルカンタスを回ってみましょう。
バスタガントはパーティー推奨コンテンツであり、初心者にはオススメしません。
はじめは素材集めに最適なアルカンタスを回ってみましょう。
秘境惑星アルカンタス
アウトポストと呼ばれる中継地点を経由しつつ、ハテック博士というNPCの提示した
トレジャーを、様々な惑星ステージで探し回るクエストです。
各マップに一つ配置されるトレジャーボックスにトレジャーは隠されていますが、
すべてのトレジャーボックスの中にお目当てのトレジャーが入っているとは限りません。
トレジャーを、様々な惑星ステージで探し回るクエストです。
各マップに一つ配置されるトレジャーボックスにトレジャーは隠されていますが、
すべてのトレジャーボックスの中にお目当てのトレジャーが入っているとは限りません。
青のゲートは難易度が低く、赤のゲートは難易度が高く設定されていますが、
どちらも探索が進めば進むほど敵が強化されていくことに変わりはありません。
道中でしっかりと敵を倒し、制限時間いっぱいまで
「ブーストアイテム」を拾って自機の強化を行うのが全マップ踏破への近道です。
どちらも探索が進めば進むほど敵が強化されていくことに変わりはありません。
道中でしっかりと敵を倒し、制限時間いっぱいまで
「ブーストアイテム」を拾って自機の強化を行うのが全マップ踏破への近道です。
途中休憩地点となるアウトポストではクエストの一時中断(あとでクエストカウンターから復帰可能)
ができるため、途中休憩をはさみつつ全クリアを目指してみてください。
ができるため、途中休憩をはさみつつ全クリアを目指してみてください。
その他クエストに関する攻略についてはこちらをご覧ください。
混沌戦
ミッションともクエストとも違いますが、イベントアリーナの枠で
最大40人vsNPCのイベントバトルに挑戦することができます。
ミッションに近い形式ですが、1ステージしかないのが特徴です。
最大40人vsNPCのイベントバトルに挑戦することができます。
ミッションに近い形式ですが、1ステージしかないのが特徴です。
詳しい説明はこちらをご覧ください。
3.機体を強くしたい!カスタマイズやチューンアップへ-★
レギオンやアリーナ、ミッション、クエストなどでEXP、UC、素材が集まってきたら機体を改造・強化してみましょう。
機体を強くすることで、各モードでの火力アップや生存率アップが見込めます。
機体の組み方についてはこちら(機体の作り方)もご参照ください。
HP、STR、TEC等の各種ステータスについては、こちらも参考に。
機体を強くすることで、各モードでの火力アップや生存率アップが見込めます。
機体の組み方についてはこちら(機体の作り方)もご参照ください。
HP、STR、TEC等の各種ステータスについては、こちらも参考に。
カスタマイズ、レベルアップ
- EXPがたまったらレベルを上げてみよう!
カスタマイズ画面右上の【LEVEL UP!】ボタンを押して、カートリッジを付けてみましょう。機体によっても取れるカートリッジは様々です。
キャパシティアップカートリッジと、ブラストガードカートリッジを優先で取るのがおすすめです。
空戦はブラストガードが取れないので、ビームガードカートリッジを取得しましょう。 - アクセサリーパーツを付けてみよう!
入手先は各種ゲームモードで手に入るアクセサリーボックス等。アクセサリー(ACパーツ)の装着はカスタマイズ画面から。 - 手持ち武器やワンダービット(WB)を付け変えてみよう!
ショップで購入してカスタマイズ画面で付け替えてみましょう。
WBは安いためいろいろ試してみましょう。武器の種類は非常に多いため、計画的な購入を心がけましょう。 - パーツを付け変えてみよう!
他のロボから取り外して(あるいは解体して)自分だけのロボを作ってみましょう。パーツ毎に性能が違います。
サイズ(SML)や機体タイプ(陸空砲補)によっては付かないパーツもあるので注意しましょう。
ただし、ジアス(美少女ロボ)は取り外し不可のパーツも多いです。
コストが足りなければレベルを上げて、キャパシティアップのカートリッジを取得しましょう。(前述)
よくある質問
- レベルが5から上がらないんだけど?
- カートリッジを違うのに付け替えたい!方法ないの?
カスタマイズについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
チューンアップ
4.カッコいいロボ、可愛いキャラを作りたい!スキンエディットへ
コメント
- ページ作成しました。悪意しかないんで適当にたたき台として使用してどうぞ -- 名無しさん (2021-02-02 00:43:25)