VS ?

アリーナに登場するvs混沌(紫字)の部屋。
混沌(CPU)と40人のプレイヤーによる大規模戦闘モードです。
通常のアリーナとは流れが違うため事前を確認しておきましょう。
【混沌】の学園制圧作戦
まずは学園各階にいる敵を全滅させるのが目的です、違う階にいる敵は黄色い丸印で表示されるので注意しましょう。
最後の屋上の敵はカオスポートを全て破壊しないとダメージを与えられません。
最後の屋上の敵はカオスポートを全て破壊しないとダメージを与えられません。
次に敵が学園への侵入を不可能にしてくるので上方にいるボスに一定以上のダメージを与えましょう。
たまに敵が引力を出してきます、これをうまく使えば格陸でもダメージを与えられます。
たまに敵が引力を出してきます、これをうまく使えば格陸でもダメージを与えられます。
次は校舎内各所に設置されたカオスポート(二重丸印)を全て破壊するのですが警告画面と音の後にレーザートラップが学園中の廊下を走り回るので教室やトイレ・階段の奥のほうなどに逃げるかビット展開の無敵時間などを利用して回避しましょう。
カオスポートにダメージを与えるのは格陸などが効率が良いと思われますが後述のボス戦のことも考えアセンには注意しましょう、人数が多くてBPに余裕があるときはカオスポート全破壊前にわざとレーザーで死んで対ボス用機体に変えるなどの戦法もとれます。
カオスポートを全て破壊するまでボスは無敵状態でたまに引力効果つきロケットパンチやミサイル・バズーカなどを出してきます。
カオスポートにダメージを与えるのは格陸などが効率が良いと思われますが後述のボス戦のことも考えアセンには注意しましょう、人数が多くてBPに余裕があるときはカオスポート全破壊前にわざとレーザーで死んで対ボス用機体に変えるなどの戦法もとれます。
カオスポートを全て破壊するまでボスは無敵状態でたまに引力効果つきロケットパンチやミサイル・バズーカなどを出してきます。
カオスポートを全て破壊したらボスが屋上に移動して再びボスにダメージを与えられるようになります、
このときボスはグライノートよりさらに強力な斥力(地上にも多少ながら効果が及ぶほど広い)を十数秒間隔で使って妨害して来るため最後は格陸は少しきついので注意しましょう。
敵の攻撃はミサイルがメインなので空戦もダメージに注意しましょう。
このときボスはグライノートよりさらに強力な斥力(地上にも多少ながら効果が及ぶほど広い)を十数秒間隔で使って妨害して来るため最後は格陸は少しきついので注意しましょう。
敵の攻撃はミサイルがメインなので空戦もダメージに注意しましょう。
最後は1階に移動用ブローが出現するので落とされたらこれで移動しましょう、空以外の場合ブローを利用してまず左右どちらかの屋上のふちに移動しその後中央へ向かうのが安定します、この時ボスが斥力を使っていると復帰しづらくなることに注意しましょう。
ブラスターなどが有効です、特にミサイル系の場合はロック外からでも狙いをつければ当たることも多いので屋上の柵を背にして抗力を無視して攻撃する事も出来ます。
ブラスターなどが有効です、特にミサイル系の場合はロック外からでも狙いをつければ当たることも多いので屋上の柵を背にして抗力を無視して攻撃する事も出来ます。
相手に攻撃をあてることによって自機に特殊効果が発生する武器効果は全ての敵に無効化されます。
ゴウテン再び!
流れはまずMAPに散らばった大きな丸印の敵を全滅させる→会話イベントと同時にミッションより巨大化したゴウテン登場→ゴウテンを倒すというものです。カオスポートがないので格闘陸よりブラスターなどの散弾を持った機体のほうが効率よくダメージを与えられます。
また初期配置から南東にある洞窟内と洞窟を抜けた先には大量のオブジェクトがありますが破壊しても何も起こらずなぜオブジェクトが配置されているかは不明です。
また初期配置から南東にある洞窟内と洞窟を抜けた先には大量のオブジェクトがありますが破壊しても何も起こらずなぜオブジェクトが配置されているかは不明です。
コマンダーオペレーション
流れはゴウテン再び!と同様まずMAPに散らばった大きな丸印の敵を全滅させる→ボスを倒すと言うもので、やはりカオスポートがないので格闘陸よりブラスターなどの散弾を持った機体のほうが効率よくダメージを与えられます。
混沌の名を持つものF
基本的には他の混沌と同じルールで全カオスポートの破壊→増援登場と同時に味方のHPアップ→ボスを倒すというシンプルなものです。
カオスポートへの攻撃は格陸などが攻撃してるときは妨害行為になりかねないこともあるのでTGH減衰に注意しましょう。
ケイオーガは格闘で吹っ飛ばせるので可能ならステージ角になど移動させるようにすれば一斉射撃しやすいですが下手に格闘をして動かした結果味方の迷惑になることもあるので注意しましょう。
対ケイオーガ用の武器はブラスター系だとケイオーガの背中についている羽に邪魔されずに済むためお勧めです。
カオスポートへの攻撃は格陸などが攻撃してるときは妨害行為になりかねないこともあるのでTGH減衰に注意しましょう。
ケイオーガは格闘で吹っ飛ばせるので可能ならステージ角になど移動させるようにすれば一斉射撃しやすいですが下手に格闘をして動かした結果味方の迷惑になることもあるので注意しましょう。
対ケイオーガ用の武器はブラスター系だとケイオーガの背中についている羽に邪魔されずに済むためお勧めです。
異世界からの来訪者
MMOノンターゲティングアクションRPG「鬼斬」とのコラボレーションイベント。
戦闘の流れは
1.大量にだるまが出現、開始30秒後2へ
2.弁慶が出現、これの撃破
3.オーディンが出現、これに一定量のダメージを与える
4.ソードスタチューが出現、これらをすべて破壊するまではオーディンにダメージを与えられなくなる
5.攻撃が通るようになったオーディンを撃破
6.終了
(2以降もだるまは不定期に出現し続ける)
1.大量にだるまが出現、開始30秒後2へ
2.弁慶が出現、これの撃破
3.オーディンが出現、これに一定量のダメージを与える
4.ソードスタチューが出現、これらをすべて破壊するまではオーディンにダメージを与えられなくなる
5.攻撃が通るようになったオーディンを撃破
6.終了
(2以降もだるまは不定期に出現し続ける)
だるまは頭突きやジャンピングプレスのほか、緑のものは火炎を吐く。
黄色のものは一回り大きくHP・攻撃力ともに他の色より高いので注意。
黄色のものは一回り大きくHP・攻撃力ともに他の色より高いので注意。
混沌の名を持つ者
アップデートで実装された混沌戦。ラズフラムと協力して混沌の手に落ちたロスブラオとミルルを救うことが目的となる。
戦闘自体はロスブラオの撃破→ミルルの撃破で終わり
ケイオーガは会話パートで登場するのみでカオスポートも出現しない
いつもの混沌の雑魚敵も登場するが倒すとアイテムをドロップし、強さにも調整が入っている模様
ロスブラオを撃破するまではミルルはロックオンできず無敵状態
ロスブラオもミルルも戦闘中激しく動き回るため目標を捕捉し続けるのは困難。
襲撃者と狙われた姫君
まずエリザロッテが味方NPC、コレッティ・ネーベル・ダークレヴナントとその影分身が敵としてあらわれる。(メルクーリオは顔見せだけで終始戦わない)
敵を全滅直前に追い込むと影分身の増援が何度か来るが増援も含め全て全滅されると味方NPC援軍としてラフィールとフォーリアが登場、ダークレヴナントが巨大化し攻撃も強力になる。
巨大化したダークレヴナントを倒すと勝利。
巨大化したダークレヴナントを倒すと勝利。