atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
CosmicBreak Universal@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
CosmicBreak Universal@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
CosmicBreak Universal@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • CosmicBreak Universal@Wiki
  • 機体の作り方

CosmicBreak Universal@Wiki

機体の作り方

最終更新:2022年10月06日 15:34

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
このページではどのような方向性で機体を作ればいいのかを解説します。
カートリッジの選択、パーツのカスタマイズ、チューンなどアセンに関することを
統合的に扱いますが、詳しい解説は個別ページへのリンクや、より詳しい作り方は機体作りの詳しいやり方とポイントを参照してください。

  • アセンブル・カスタマイズについて
  • ロボの兵科
  • ロボの構成
  • ロボにつけられるパーツの制限
    • 兵科制限
    • サイズ制限
    • コスト制限
  • 武器の種類と属性
  • ロボのステータス
  • 育成とカートリッジ
  • チューン
  • コメント


アセンブル・カスタマイズについて

コズミックブレイクユニバーサルではパーツやウェポンを付け替えたり
カートリッジを取得したりしてロボをカスタマイズすることが可能です。
カスタマイズした機体の構築は「アセン(アセンブル)」と言ったりします。

ユニオンウォーズの無制限部屋に行く際には、レベルアップさせ、カスタマイズし、
チューンを終わらせた
「完成したアセン」の機体が最低2機必要となります。
アセンについての理解を深めることは、勝利への第一歩となるでしょう。


ロボの兵科

ロボには、陸戦、空戦、砲戦、補助の4種類の兵科が存在します。
カスタマイズ画面の他、ブースターの色や、マップのアイコンなどでロボの兵科を判別できます。
コアとなるBDパーツの兵科によってロボの兵科は決定されます。

各兵科の特性
  • 陸戦
地上での移動速度が速い(WLKステータスに+10の補正)
ビーム属性の被ダメージ1.2倍
  • 空戦
ブーストゲージが多い(陸戦より10秒以上長く滞空可能)
ジャンプ上限高度が高い
爆風属性の被ダメージ1.8倍
爆風属性の被スタン率増大
  • 砲戦
ブーストゲージが多い(陸戦より2秒以上長く滞空可能)
射角が若干上下に広い
格闘属性の被ダメージ1.4倍
  • 補助
弱点属性無し
基本的に陸は砲に強く、砲は空に強く、空は陸に強いというじゃんけん構造になっています。
補助は特殊な立ち位置で、リペアラーやデバッファーといったサポーター的な立ち位置となります。
しかし、空戦が格闘属性武器を持てたり、陸戦がビーム属性武器を持てたりと比較的緩い
じゃんけん構造となっています。


ロボの構成

コズミックロボは原則としてBD(胴体)パーツをコアとして、
HD(頭)、AM(腕)、LG(足)、BS(ブースター)パーツで構成されます。
このほか、ジョイントパーツやACパーツという特殊なパーツ枠も存在します。
各パーツの主な機能については以下の通りです
部位 機能 備考
HD(頭) レーダー(マップ機能)が使用できるようになる 部位破壊あり
BD(胴体) 機体のコアとなるパーツ 必須
AM(腕) 武器を持てるようになる 部位破壊あり
LG(足) 地上を歩けるようになる 必須
BS(ブースター) 空を飛べるようになる 必須
J(ジョイント) スロット数増加、性能向上、武装追加
AC(アクセサリ) スロット数増加、性能向上 装飾品
「必須」と記載されているパーツは機体に接続されていないと出撃出来ないパーツです。
このうち、「部位破壊あり」と記載されているパーツは
敵からの攻撃で破壊されてしまう可能性があるパーツです。
部位破壊はエターナルチューン(後述)で回避できます。
一部パーツには、LGやBSの機能が内蔵されたパーツも存在します。
ジョイントパーツはAMJ、LGJ、BSJ、HDJの4種類があり、それぞれパーツ間に挟み込む形で接続します。

ロボにつけられるパーツの制限

パーツを接続することでロボの性能は向上しますが、
だからと言ってむちゃくちゃにパーツを付けまくって良いわけではありません。
ロボに付けられるパーツにはある程度の制限が存在します。

兵科制限

ロボには、自身の兵科と同じ兵科のパーツしか接続できません。
陸戦なら陸戦のパーツ、空戦なら空戦のパーツ、と言った具合です。
ひとつの兵科しか設定されていないパーツもあれば、全種類の兵科が
設定されたパーツもあります。

サイズ制限

ロボにはサイズの概念があり、同じ、又は隣り合うサイズのパーツしか接続することはできません。
サイズにはSS、S、M、L、LLの5種類が設定されています。
例えば、MサイズはS、M、Lの3サイズのパーツを接続できますが、
LサイズのロボはM、L、LLサイズのパーツしか接続できません。

サイズが大きいロボほど旋回速度が遅いという特徴があります。

コスト制限

機体にはコストキャパシティが設定されていて、そのキャパシティ内で
カスタマイズやチューンをしなければなりません。
強力な武器、パーツほど高いコストを有している傾向にあります。
キャパシティは主にBDパーツとキャパシティアップカートリッジの数により決定されますが、
ACパーツなど稀にキャパシティアップ効果を持ったパーツも存在します。


武器の種類と属性

武器はAMパーツに持たせる手持ち武器とパーツに内蔵された内臓武器の2種類があります。
さらに、左クリックで発動するメインウェポンと右クリックで発動するサブウェポンという区別もあります。
基本的にサブウェポンは挙動が独特なもの(移動が伴うもの、足を止めてしまうもの)が多いです。
武器には属性が付与されていて、以下の特徴が存在します。
属性 効果 備考
実弾 シェルガ―ドカートリッジで軽減可能。ビーム属性武器や爆風属性武器にも一定割合含まれている 軽減率が低い
ビーム ビームガードカートリッジで軽減可能。敵を貫通したり爆風を起こしたり種類が多い 陸戦に1.2倍
爆風 ブラストガードカートリッジで軽減可能。ビーム爆風とは色で区別できる 空戦に1.8倍
格闘 ソードガードカートリッジで軽減可能。敵を格闘スタンさせることが可能 砲戦に1.4倍
ビーム格闘 ビームガードカートリッジで軽減可能。仕様が特殊で射撃ダメージに換算されたりする。敵を格闘スタンさせることが可能な武器と不可能な武器が混在する 陸戦に1.2倍
また、これとは別にバフ、デバフを付与可能な武装も存在します。
バフ、デバフについてはこちら(バフ・デバフ)をご参照ください。

ロボのステータス

ロボのステータスはパーツのカスタマイズの他にも、「チューン」というシステムで増減させることが可能です。
各ステータスの簡単な詳細は以下の通りです。
  • COST(コスト):すべてのパーツにはコストが設定されており、
    機体に接続されているすべてのパーツのコストの総計がそのまま機体のコストとなります。
    コストが高い機体はアリーナでのBP消費も相対的に大きくなります。
  • CAPA(コストキャパシティ):BDパーツやその他一部パーツに設定されている、ロボの最大コスト限界値。
    キャパシティアップカートリッジを取得することで増加させることができます。
    キャパシティをこえるコストのアセンにはできません。
  • SIZE:機体の大きさ。装備できるパーツや旋回性能等に影響します。
  • HP:機体の体力。0になると撃墜判定になり、BPが消費されます。
  • STR:格闘攻撃力。0にするとWBの展開時間が激減します。
  • TEC:射撃攻撃力。0にするとWBの展開時間が激減します。
  • WLK:地上移動速度。0になるとジャンプ、移動速度が大幅に低下します。
  • FLY:空中移動速度。0になるとジャンプ、移動速度が大幅に低下します。
  • TGH:スタン耐性。また、連続して攻撃を受けた際のダメージ軽減力に影響。

詳しい解説はこちら(ステータス)をご参照ください。


育成とカートリッジ

ロボはパーツのカスタマイズだけでなく、育成をすることでさらに強力にすることが可能です。
メニュー画面から開けるガレージでは、ロボをレベルアップさせることができます。
ロボはレベルアップ時に「カートリッジ」と呼ばれるものを取得します。
カートリッジは他MMORPGでいうスキルツリーと考えると判りやすいかもしれません。

「キャパシティアップ」のような機体性能を底上げするものから、「スウェー」のような特殊移動を可能にするものが存在します。
ロボのレベル分最大10個+外付け枠の合計11個のカートリッジを装備出来ます。
外付けカートリッジはショップや各種コインで買うことができます。

詳細はこちら(カートリッジ)をご覧ください。

チューン

BDや特殊な一部のパーツ以外のパーツに存在する「スロット」と呼ばれる穴には、素材を消費して「チューン」を挿すことができます。
チューンは他MMOゲームでいう努力値のようなもので、ロボのステータスを任意に変動させることが可能です。
ただし、チューンを挿した分だけパーツのコストも増大します。気を付けておきましょう。

機体ステータスを変動させるチューンの他にも、武器の威力や弾速を変動させる武器チューンや、パーツの部位破壊を防ぐエターナルチューンなどが存在します。

詳細はこちら(チューン)をご覧ください。

コメント



  • 格闘スタンとは何ですか?TGHに記載されているスタンと同じものですか? -- 匿名ちゃんlv1 (2021-02-16 11:56:15)
  • 格闘スタンは被格闘攻撃時にTGH値に関係なく発生するスタンです。スタンやTGH関連はマスクデータが多く、未だ検証中のため今後検証が落ち着いたら別ページで解説する予定です。 -- 管理人 (2021-02-16 18:37:56)
  • 無制限部屋に行く際に〜の下りですが、フルチューンアセン機が最低2機必要というのは強すぎる言い方な気がします。機体によっては未完成で充分働けますし、〜いた方が良いくらいに改めてはいかがでしょう。 -- 名無しさん (2021-02-18 12:43:13)
  • 完成したアセン≠フルチューンアセンのつもりで書いたのですが、誤解を与えるような文だったため修正しました。例えばバフデやバルテは最低限内臓強化カトを取るだけで完成しますが、それすらせずに無制限に出すのは推奨しづらいと思いこのような文にしました。他にわかりやすい表現があれば修正します。 -- 管理人 (2021-02-18 19:14:46)
  • CBとCBUNIで何か大きな変更点はありますか? -- 7年前にCB引退したもの (2021-06-06 21:37:02)
  • オーバーリミットが無くなり、Lv10まではEXPを持ち越すようになり、チューン失敗でスロットは無くならず、パーツのスロット数は基本3、ジョイント1、初期機体などの手持ちの一部に0となりました。 -- 名無しさん (2021-06-07 17:39:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「機体の作り方」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
CosmicBreak Universal@Wiki
記事メニュー

CosmicBreak Universal@Wiki

  • トップページ
  • このサイトについて
  • 編集する方へ
  • 編集用意見交換板
  • サンドボックスページ
  • 雑談・質問用ページ
  • リンク

CosmicBreak Universal

  • CosmicBreak Universalとは
  • 利用規約
  • 動作環境
  • 操作方法
  • ルール&ポリシー
  • アップデート情報
  • 過去のイベント一覧

開催中のイベント

  • βテスト
  • 【βテスト】バトルキャンペーン

プレイガイド

  • 初心者の方へ
  • 機体の作り方
  • フレンド・クラン・ユニオン
  • バザー
  • スキンエディット
  • よくある質問
  • 用語辞典あ~な / は~わ、他

PvP攻略

+ ユニオンウォーズ
  • ユニオンウォーズ
  • シャッフル
  • レギオン
  • 色部屋
  • クランファイト
  • エポックバトル

PvE攻略

  • ミッション
  • クエスト
  • 混沌戦

データ

  • ステータス
  • アイテム
  • カートリッジ
  • チューン
  • バフ・デバフ
  • ヒーローランク
+ 仕様・検証関連
  • スタン関連
  • 格闘コンボ補正
  • 表記射程と実射程
  • 銃口補正
  • 一斉射撃
  • 弱点ダメージ補正
  • カスタムダッシュアクションの速度閾値

ロボ関連データ

  • ロボ一覧(五十音順)

  • ロボパーツ一覧
+ 部位別
  • HD( S以下 / M / L以上 )
  • BD( S以下 / M / L以上 )
  • AM( S以下 / M / L以上 )
  • BS( S以下 / M / L以上 )
  • LG( S以下 / M / L以上 )
  • ジョイント
  • WB
  • AC

  • 武器一覧
+ メインウェポン
  • 手持ちメインウェポン
  • 内蔵メインウェポン
+ サブウェポン
  • 手持ちサブウェポン
  • 内蔵サブウェポン

過去データ

  • β版情報


  • 更新履歴
取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 初心者の方へ
  2. ロボ一覧(五十音順)
  3. ロボ一覧(五十音順)/アクイーア
  4. エポックバトル
  5. カスタムダッシュアクションの速度閾値
  6. メイト
  7. 手持ちメインウェポン/ビームマシンガン
  8. 機体作りの詳しいやり方とポイント
  9. フレンド・クラン・ユニオン
  10. ロボ一覧(五十音順)/ウィンドリンクス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    雑談・質問用ページ
  • 68日前

    バフ・デバフ
  • 102日前

    カスタムダッシュアクションの速度閾値
  • 141日前

    初心者の方へ
  • 193日前

    初心者向けアセン置き場
  • 194日前

    ロボ一覧(五十音順)/ゼロセイバーNEXT
  • 194日前

    ロボ一覧(五十音順)
  • 200日前

    よくある質問
  • 205日前

    ロボ一覧(五十音順)/サジタルマクシスⅢ
  • 214日前

    ロボ一覧(五十音順)/ゼロセイバーRK
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 初心者の方へ
  2. ロボ一覧(五十音順)
  3. ロボ一覧(五十音順)/アクイーア
  4. エポックバトル
  5. カスタムダッシュアクションの速度閾値
  6. メイト
  7. 手持ちメインウェポン/ビームマシンガン
  8. 機体作りの詳しいやり方とポイント
  9. フレンド・クラン・ユニオン
  10. ロボ一覧(五十音順)/ウィンドリンクス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    雑談・質問用ページ
  • 68日前

    バフ・デバフ
  • 102日前

    カスタムダッシュアクションの速度閾値
  • 141日前

    初心者の方へ
  • 193日前

    初心者向けアセン置き場
  • 194日前

    ロボ一覧(五十音順)/ゼロセイバーNEXT
  • 194日前

    ロボ一覧(五十音順)
  • 200日前

    よくある質問
  • 205日前

    ロボ一覧(五十音順)/サジタルマクシスⅢ
  • 214日前

    ロボ一覧(五十音順)/ゼロセイバーRK
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.