仮面ライダー電王まとめ @Wiki
ライダーパス
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
【種別】 | アイテムと武装 |
【名前】 | ライダーパス |
【よみがな】 | らいだーぱす |
【登場話】 | 第1話~ |
良太郎が電王に変身するために使用する黒いパス。
一話では良太郎がこれを持って変身と言ったことでデンオウベルトが出現した。
変身だけでなくフルチャージやデンライナーを運転するためもに使用する等ある意味、電王システムのコアとも言えるアイテム。
またこれを持って5時5分5秒などの時間、分、秒がそろった時間にこれを持って扉(押し入れやマンホールなどでも良い)を開けると時の砂漠に行くことが出来る。ちなみに扉を開けている間は周りの時間が止まっている様な描写が有る。
ライダーパスは飽くまでデンライナーへの乗車パスで有り、良太郎以外のデンライナーの乗客も持っているときもある。
また、ライダーパスは乗車パスであり、過去に行きそこで下車するためには日付の入ったライダーチケットが必要となる。
一話では良太郎がこれを持って変身と言ったことでデンオウベルトが出現した。
変身だけでなくフルチャージやデンライナーを運転するためもに使用する等ある意味、電王システムのコアとも言えるアイテム。
またこれを持って5時5分5秒などの時間、分、秒がそろった時間にこれを持って扉(押し入れやマンホールなどでも良い)を開けると時の砂漠に行くことが出来る。ちなみに扉を開けている間は周りの時間が止まっている様な描写が有る。
ライダーパスは飽くまでデンライナーへの乗車パスで有り、良太郎以外のデンライナーの乗客も持っているときもある。
また、ライダーパスは乗車パスであり、過去に行きそこで下車するためには日付の入ったライダーチケットが必要となる。
「クライマックス刑事」では予備パスの存在(ネガタロスが使用)、また「さらば電王」では更に複数のパス(少なくとも7個)があることが判明。
「さらば電王」では幸太郎が自分のパスを所持しており、最終決戦ではモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、ジークが5個のライダーパスで各々専用の電王に変身した。
また、ゴーストイマジンも、ライダーパスを所持していた(クライマックスフォームに撃破された後は死郎に回収された)。
「さらば電王」では幸太郎が自分のパスを所持しており、最終決戦ではモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、ジークが5個のライダーパスで各々専用の電王に変身した。
また、ゴーストイマジンも、ライダーパスを所持していた(クライマックスフォームに撃破された後は死郎に回収された)。