仮面ライダー電王まとめ @Wiki
アックスフォーム
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
| 【種別】 | ライダー |
| 【身長】 | 185センチ |
| 【体重】 | 93キロ |
| 【パンチ力】 | 8トン |
| 【キック力】 | 5トン |
| 【ジャンプ力】 | ひと跳び30メートル |
| 【走力】 | 100メートルを7秒 |
| 【憑依イマジン】 | キンタロス |
| 【専用車両】 | レッコウ |
| 【声】 | てらそま まさき |
| 【スーツアクター】 | 高岩成二 |
| 【登場話】 | 第10話~ |
【特徴】
良太郎プラットフォームに変身→良太郎にキンタロスが憑依しセレクター黄色のボタンを押す→アックスフォームに変身
怪力のキンタロスの力で良太郎が変身した姿。相撲の土俵入りをモチーフにした変身ポーズをする
ライダーパスを頭の方からベルトに向かってL字に通す。変身後、なぜか頭上から懐紙が舞う
怪力のキンタロスの力で良太郎が変身した姿。相撲の土俵入りをモチーフにした変身ポーズをする
ライダーパスを頭の方からベルトに向かってL字に通す。変身後、なぜか頭上から懐紙が舞う
【戦法】
怪力を持つキンタロスはデンガッシャーのアックスモードで戦う。馬力と頑丈な体を持つライノイマジン
の攻撃を片腕で構えたアックスモードで受け止め、なおかつ片腕で武器を粉砕する。
常に相手の力を分析しながら無駄の無い動きで戦う。腰をかがめ金太郎の得意な相撲のスタイルで相手に望む。4フォーム中最強の防御力(パンチ力も最強)をほこるため敵の攻撃をほとんどよけない、そのためかなり一方的な戦いになる。
接近戦が得意、という面に関してはソードフォームと同じだが、手数の多さで攻めるソードフォームとは違い、アックスフォームは高い防御力で相手の攻撃を受けきり、隙だらけとなった時に強烈な一撃を当てるという確実な戦法をとる。
意外にもロッドフォームと同じく知的な戦略を練ることもある。
の攻撃を片腕で構えたアックスモードで受け止め、なおかつ片腕で武器を粉砕する。
常に相手の力を分析しながら無駄の無い動きで戦う。腰をかがめ金太郎の得意な相撲のスタイルで相手に望む。4フォーム中最強の防御力(パンチ力も最強)をほこるため敵の攻撃をほとんどよけない、そのためかなり一方的な戦いになる。
接近戦が得意、という面に関してはソードフォームと同じだが、手数の多さで攻めるソードフォームとは違い、アックスフォームは高い防御力で相手の攻撃を受けきり、隙だらけとなった時に強烈な一撃を当てるという確実な戦法をとる。
意外にもロッドフォームと同じく知的な戦略を練ることもある。
【必殺技】
【登場回】
| 登場回 | |
| 第話(未) | |
| 第話(未) | |
| モールイマジン(黒)の大群に立ち向かうべく、電王に変身しようとした良太郎からベルトを借り、キンタロス自身が変身 | 第47話 |
| ガンフォームの銃撃をものともしないデスイマジンに対抗すべくキンタロスが憑依すると同時にフォームチェンジ | 第49話 |
【フォーム一覧】
| ベルトのセレクタースイッチの色 | フォーム | 憑依イマジン |
| プラットフォーム | 野上良太郎が変身した基本素体 | |
| 赤 | ソードフォーム | モモタロス |
| 青 | ロッドフォーム | ウラタロス |
| 黄 | アックスフォーム | キンタロス |
| 紫 | ガンフォーム | リュウタロス |
| なし(ケータロスを装着) | クライマックスフォーム | 4タロス |
| なし(ケータロス装着+オーラライナーをトレース) | ライナーフォーム | なし |
| なし(ベルトそのものが変化) | ウイングフォーム | ジーク |


