超機人系


  • 基本的には従来作と同様、長射程+少々燃費が悪い必殺武器+海Aの龍虎王と、低燃費+接近戦特化の虎龍王を使い分けることになる。
    地形適応が安定しており、A-アダプターを他に回しやすい。
  • ただ、どちらの形態にしても特機と比べると装甲がかなり貧弱で、運動性もそれほど高くない。(これは龍人機も同様)
    念動フィールドがあり、搭乗者の念動力によってそれなりに避ける(虎龍王は分身も)とは言え、防御面は過信できない。
  • 攻撃面でも、新規勢を中心に10段階改造時の攻撃力7000オーバーが増えているため、埋もれてきた感がある。
    複数人乗りの最大のメリットである精神をフルに使いこなして戦うことになるだろう。

龍人機

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 6200 9700 11450 最大HP+10% 10670 12595
EN 200 300 350 最大EN+10% 330 385
装甲値 1400 2000 2300 装甲値+10% 2200 2530
運動性 90 140 165 運動性+10% 154 181
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+520,000
720,000+1,020,000
移動力 6
タイプ 空陸水-
地形適応 空B 陸A 海A 宇A
Wゲージ 0
サイズ L
修理費
カスタムボーナス 特殊能力「EN回復(中)」装備
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
その他
デフォルトパイロット クスハ・ミズハ(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 爆雷符 MAP 2100→2900→3900 1~4 3 105 +0 -5 A A A A 敵味方識別有効 / 着弾地点指定型
射撃 龍王火炎 ALLF 3500→5400→6400 1~5 5 +10 ±0 A A A A
格闘 如意金箍棒 P 4000→5900→6900 1~4 +10 +10 A A A A
格闘 如意金箍棒・海重撃 ALL 4500→6400→7400 2~7 15 110 +15 +15 A A A A
格闘 龍王乱舞 SP 4900→6800→7800 1~3 30 120 +20 +30 A A A A バリア貫通
  • 瀕死の龍王機にグルンガスト弐式および壱式の予備パーツを組み込んで再生したクスハ専用機。
    • 龍虎王(虎龍王)復活後も弐式は帰ってこない。残念。
  • 武器の適応がオールAで機体も陸水A、クスハ自身も海A。中盤の海祭りでもまったく戦力が低下しないのはうれしい。
  • 一方で、図鑑には空中戦が得意と書かれていながら空適応はB。浮かんでいる時は気を付けよう。
  • 無茶な再生をしたためか、Lサイズ機にしてはHPや装甲値がかなり低い。かと言って運動性が高いわけでもない。
    クスハは底力やガードを持っていないため無理しないように。
  • 鳴り物入りで登場する本機だが、中盤に宇宙ルートを選択すると実質使えるのは10話にも満たなかったりする。

龍王機

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 5000 8500 9750 最大HP+10% 9350 10725
EN 190 290 340 最大EN+10% 319 374
装甲値 1500 2100 2400 装甲値+10% 2310 2640
運動性 80 130 155 運動性+10% 143 170
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+520,000
720,000+1,020,000
移動力 6
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸B 海A 宇A
Wゲージ 0
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 特殊能力「EN回復(中)」装備
パーツスロット 1
特殊能力 念動フィールド
HP回復(小)
その他 合体
デフォルトパイロット クスハ・ミズハ(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 破邪眼 2100→4000→5000 1~5 +5 +5 A B A A
射撃 龍王火炎 ALLF P 2900→4800→5800 1~3 5 +10 ±0 A B A A
格闘 滑空龍飛斬 P 3700→5600→6600 1 10 +15 +10 A B A A
  • 初代α以来久しぶりにピンで使えるようになった。
    • …が、合体形態が基本であり、合体したままでも変形することでクスハとブリット両方のツイン精神を使える。
      分離して戦うのはどうしても手数を増やしたい時ぐらいだろう。

虎王機

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 5000 8500 9750 最大HP+10% 9350 10725
EN 190 290 340 最大EN+10% 319 374
装甲値 1300 1900 2200 装甲値+10% 2090 2420
運動性 90 140 165 運動性+10% 154 181
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+520,000
720,000+1,020,000
移動力 7
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ M
修理費
カスタムボーナス 特殊能力「EN回復(中)」装備
パーツスロット 1
特殊能力 念動フィールド
HP回復(小)
その他 合体
デフォルトパイロット ブルックリン・ラックフィールド(専属)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 ファングミサイル ALLF M 2000→3900→4900 2~7 10 +15 +5 A A C A
射撃 ソニック・シャウト ALL P 2700→4600→5600 1~3 5 +10 ±0 A A A B
格闘 タイガーファング P 3500→5400→6400 1 10 +20 +10 B A C A
  • 初代α以来久しぶりに(ry
    • …と思いきや、こちらには合体時にないP属性ALLがあるので、一手増やしたい時に重宝する。
      ただし虎王機で行動完了になると合体しても虎龍王に変形出来ないのでそこは注意。

龍虎王

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 8400 11900 13650 最大HP+10% 13090 15015
EN 220 320 370 最大EN+10% 352 407
装甲値 1600 2200 2500 装甲値+10% 2420 2750
運動性 95 145 170 運動性+10% 159 187
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+520,000
720,000+1,020,000
移動力 6
タイプ 空陸水-
地形適応 空A 陸A 海A 宇A
Wゲージ 0
サイズ L
修理費
カスタムボーナス 特殊能力「EN回復(中)」装備
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
HP回復(小)
その他 変形 分離
デフォルトパイロット クスハ・ミズハ(専属・メイン)
ブルックリン・ラックフィールド(サブ)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 龍王爆雷符 MAP 2200→3000→4000 1~4 3 105 +5 -5 A A A A 敵味方識別有効 / 着弾地点指定型
射撃 龍王炎符水 F 3800→5400→6400 3~9 10 +15 ±15 A A A A
格闘 龍王移山法 ALL 4800→6400→7400 1~7 6 115 +10 +25 A A A A
格闘 龍王破山剣・逆鱗断 SP 5200→6800→7800 1~3 45 120 +10 +5 A A A A バリア貫通
格闘 龍王破山剣・天魔降伏斬 SP 5500→7100→8100 1~2 70 140 +20 +5 A A A A バリア貫通
  • 基本性能は龍人機よりずっと高いが、P武器が要気力かつEN消費の多い破山剣2種しかなくなるのが痛い。
  • 火力は高いので、いつも通りザコ戦は虎龍王に任せてボス戦に専念するか、射程の長さを活かし鉄壁・必中の反撃主体で戦おう。
  • 龍人機と違い空適応もAとなっている。そのため機体・武器共に全適応Aという何気に凄い機体だったりする。
  • クスハにEセーブを付けたいところだが、フル改造するとEN回復(中)が付いて逆鱗断一発分なら軽く賄えてしまう。ご利用は計画的に。
  • 天魔降伏斬はまたの名を全裸幸福斬。
  • パイロットの関係上、常に恋愛補正を受けっぱなしになる。その為数値よりも1割ほど最終ダメージが高くなる。

虎龍王

初期値 10段 15段 フル改造ボーナス後 10段 15段
HP 8400 11900 13650 最大HP+10% 13090 15015
EN 220 320 370 最大EN+10% 352 407
装甲値 1300 1900 2200 装甲値+10% 2090 2420
運動性 105 155 180 運動性+10% 170 198
照準値 145 205 235 照準値+10% 225 258
機体フル改造費用 470,000+520,000
720,000+1,020,000
移動力 7
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ L
修理費
カスタムボーナス 特殊能力「EN回復(中)」装備
パーツスロット 2
特殊能力 念動フィールド
HP回復(小)
分身
その他 変形 分離
デフォルトパイロット ブルックリン・ラックフィールド(専属・メイン)
クスハ・ミズハ(サブ)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 ファングミサイル ALLF M 3000→4600→5600 2~7 10 +10 +5 A A C A
格闘 タイガー・ナックル P 3600→5200→6200 2~4 +25 +25 A A B A
格闘 参式爆連打 P 3900→5500→6500 1~3 +40 +35 A A B A
格闘 ランダム・スパイク C P 4100→5700→6700 1 +20 +15 A A B A
格闘 ソニック・ジャベリン SP 4500→6100→7100 2~4 10 115 +10 +20 A A B A バリア貫通
格闘 タイラントオーバーブレイク SP 5100→6700→7700 1~3 40 130 +30 +30 B S B A バリア貫通
  • 相変わらず燃費良好、ファングミサイルも追加されて射程に死角はない。バリア貫通武器を2つ所持。
    • 格闘系のミサイルという珍しい武器、アルトのクレイモアと同じ原理なのか?
    • 龍虎王のP武器の事を考えると、平時はこの形態でいるのがベター。
  • ドリルがなくなったためか、今回のタイラントは穴を掘らず、代わりに分身して乱舞。まるでどこぞの増えるワカメである。
    • 地球に優しくなった分、攻撃力は逆鱗断をも下回ることに。
      しかし陸適応Sとブリットのインファイト、常に発動しっぱなしの恋愛補正で最終威力は見た目より高い。空Bなことには要注意。
    • ジ・インスペクターにて、身分身でツヴァイザーゲインの麒麟・極を撃退し、「そういう技じゃねぇからこれ!」と多くの視聴者に突っ込まれたのは記憶に新しい。
  • 装甲が普通のPT並みに低い。運動性も「特機としては高い」レベル。
    • 分身とブリットの念動力を加味しても回避・防御面に不安を残す。
    • 敵陣に突っ込むような戦法を取る場合は、クスハの鉄壁を忘れずにかけておこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月01日 02:12