無所属(機体)


デモンゴーレム

初期値 2段 3段
HP 5200
31000
5700 5950
31750
EN 170 190 200
装甲値 900 1020 1080
運動性 70 80 85
照準値 135 147 153
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海C 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 2000
獲得PP 2
パーツスロット 4
特殊能力
その他
パイロット ガテゼルク
デモンゴーレム
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 岩つぶて 1700→1900→2000 2~5 10 +5 +5 B A A D
射撃 死の叫び ALLF P 1900→2100→2200 1~3 15 +10 +15 A A B A
格闘 パワーナックル P 2200→2400→2500 1 +15 +10 B A B A
  • 山のようにたくさん出てくる泥人形。EX当時よりも獲得資金が20倍になったが、それでも2000と貧乏なのは変わりなかった。
  • ヴォルクルス絡みと、デモン・ハックで戦うことになるが、ただの雑魚なので特に気をつける必要も無いくらい弱っちい。
    ALL武器がP属性だが、それ以前に射程が短く遠距離攻撃性能が悪いので、先制攻撃で積極的に潰せてしまうだろう。
  • ガテゼルクが乗っている機体のみ、HPが多い。なお、その時点では、EXで無い限り難易度がHARDにならないため、3段階改造済みになることはない。

ルジャノール改

初期値 3段
HP 4300
5300
5350
6050
EN 135 150
装甲値 900 1080
運動性 70 85
照準値 135 153
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇D
Wゲージ 0
サイズ M
獲得資金 1400
獲得PP 2
パーツスロット 3
特殊能力
その他
パイロット ゴルド・バゴルド
山賊
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 バルカン SP 1700→2000 1~2 20 +25 +5 A A B A 運動性ダウンL2(R系)
射撃 無反動バズーカ F 1900→2200 2~5 8 +20 +10 A A A A
格闘 ロケットハンマー P 2200→2500 1 +15 +15 D A C D
  • 土木作業機・ルジャノールを改造して武装化した機体。精霊との契約も行われてなく、間に合わせの印象が強い。
  • 1話限りのザコユニットで、ゴルド機も含めてサイバスターの敵では無い。

機装兵

初期値 3段
HP 4700 5450
EN 160 190
装甲値 900 1080
運動性 70 85
照準値 130 148
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空C 陸A 海B 宇D
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 1900
獲得PP 2
パーツスロット 4
特殊能力
その他
パイロット AI
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 ビームキャノン F B 1800→2100 1~5 20 +10 +10 A A D A
格闘 ソード P 2000→2300 1~2 +15 ±0 D A B A
  • ソラティス神殿を警護する無人機動兵器。
  • 見ての通りどの能力も低調なので苦戦することはまず無い。好きなキャラクターにトドメを刺させよう。

グラフ・ドローン

初期値 3段
HP 3800 4550
EN 150 180
装甲値 700 880
運動性 90 105
照準値 130 148
移動力 6
タイプ 空---
地形適応 空A 陸B 海D 宇D
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 1900
獲得PP 2
パーツスロット 4
特殊能力
その他
パイロット AI
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 パルスバルカン F P 1700→2000 1~2 20 +15 +5 A A C A
格闘 サンダーボール 1900→2200 1~4 20 +10 +10 A A B A
  • ラ・ギアス各地で使われている無人兵器。
  • 本作の敵の中でも1、2を争えそうな雑魚ユニット。どの能力も低いので脅威にはならない。
    移動後攻撃の射程はあるが、たいして痛くない。むしろ釣って反撃で落とすチャンスである。

グラフ・ドローン改

初期値 3段
HP 4400 5150
EN 155 185
装甲値 800 980
運動性 95 110
照準値 135 153
移動力 6
タイプ 空---
地形適応 空A 陸B 海D 宇D
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 2000
獲得PP 2
パーツスロット 4
特殊能力
その他
パイロット AI
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 パルスバルカン F P 1700→2000 1~3 20 +15 +5 A A C A
格闘 サンダーボール 2000→2300 2~5 10 +10 +10 A A B A
射撃 多弾頭ミサイル ALL M 2100→2400 1~4 5 +20 +15 A A A A
  • 上記のグラフ・ドローンの改良型。多弾頭ミサイルが追加され、全ての能力や射程が微妙に強化されている。

ブローウェル

初期値 3段
HP 5100
20000
5850
20750
EN 160 190
装甲値 1100 1280
運動性 85 100
照準値 140 158
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 2300
獲得PP 2
パーツスロット 2
特殊能力 -
その他 -
パイロット レスリー・ラシッド
カークス軍兵
フェイル軍兵
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 パルスレーザー F 1800 2~6 10 +25 +10 A A C A
射撃 カロリックミサイル M 2000 1~4 10 +20 +15 A A A A
射撃 リニアレールガン 2200 2~6 8 +15 +10 A A B A
格闘 プラズマソード P 2300 1~2 +15 +20 B A B A
射撃 対空ミサイル ALLW M 2600 1~4 10 +25 +10 S C C C

  • ブローウェルの一般兵仕様。フェイル軍とカークス軍が使用してくる。敵ユニットらしく武装の攻撃力は低いが、HPは高いという典型的な機体。
  • 今作ではブローウェルカスタム以外にも、ギルドーラと同様一般兵じゃないネームドが乗ると、HPが約4倍に増える。
  • 砲撃戦を得意とする機体だが、思いのほか射程は短い。
    数少ない地形適応Sを持つ対空ミサイルがあるので、接近戦は地上から。

ガディフォール

初期値 3段
HP 5800
22000
22500
6550
22750
23250
EN 170 200
装甲値 1200 1380
運動性 100
105
115
120
照準値 145 163
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇C
Wゲージ ---
サイズ M
獲得資金 2700
獲得PP 4
パーツスロット 2
特殊能力
その他
パイロット ラテル・アクロス
ミラ・ライオネス
カークス軍兵
フェイル軍兵
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 ビームキャノン B 1900→ 2~4 20 +30 +0 A A D A
格闘 ディスカッター P 2000→ 1~2 +25 +10 A A A A
射撃 ギガソートカノン F 2200→ 2~6 10 +20 +10 A A B A
射撃 メガビームキャノン ALL B 2400→ 1~5 10 +15 +10 A A D A
射撃 リニアレールガン 2700→ 3~7 15 +10 +15 A A B A
  • ソルガディを基に開発された量産型魔装機。カークス軍の主力機で、フェイル軍でも使われたりする。
    • ブローウェルと違い、色々あってか現時点ではプレイヤーが使用することはできない。
    • 輝いていた頃のガディフォール。本機がこの後辿る悲惨な末路は魔装機神II参照。グランゾンやガルガードも真っ青なガッカリっぷりである。
  • ブローウェルと同様、ネームド機はHPが約4倍になり運動性も微妙に増える。
  • 原作どおりとはいえ、ブローウェルよりもリニアレールガンの射程が長い。流石に最長射程は10マスから7マスに自粛している。
    メガビームキャノンの威力は序盤の雑魚のALL攻撃の中では高め。

ソディウム級移動要塞

初期値 3段
HP 30000
45000
31500
46500
EN 250
300
295
345
装甲値 1400 1610
運動性 55 70
照準値 135 153
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇D
Wゲージ ---
サイズ LL
獲得資金 12000
獲得PP 12
パーツスロット 2
特殊能力
その他
パイロット カークス・ザン・ヴァルハレヴィア
リシェル・グレノール
カンツォート・ジョグ
ナセル・ザンボス
リッジ・グラスノフ
シュテドニアス軍兵
カークス軍兵
フェイル軍兵
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 60mm機銃 P S 2000→2300 1~1 100 +25 +0 A A A A 照準値ダウンL2(R系)
射撃 高射砲 2200→2500 3~8 50 +20 +10 S D D A
射撃 500mmキャノン 2600→2900 1~7 50 +15 +15 A A B A
射撃 バリオン・ビーム砲 ALLW B 2900→3200 2~6 40 +10 +15 A A C A
  • スーパーロボット大戦EXでは大抵のステージのボスポジションを務めていた移動要塞。今回でついにソディウム級の名を賜った。
    本作でも、ラ・ギアスでの敵対する3勢力全てで、運用されている。
  • マサキ13話でカークスが乗っている機体のみ、HPとENが多い。
  • 当時よりも武装の威力差は縮まったが、地味に射程3~8の高射砲が空S。空適応の悪い機体はソディウム級の近くでは降りておいた方がいいかもしれない。
    珍しく、メインとなるビーム砲の名前が変化している。
    • 本作はビームコート持ちが多いので、バリオン・ビーム砲が当たっても割と何とかなる…かもしれない。
  • SRPに関連してなくても、戦艦ポジションということで多額の資金を得られる上に、大抵何かしらの強化パーツを持ってきてくれるおいしい敵。
    ゲーム初心者でも、積極的に撃破を狙っておきたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月17日 22:08