シュテドニアス軍


ロドニー・ジェスハ

  • シュテドニアス連合の将軍。EXの頃からネームドキャラの中でも一味違う所を見せ、魔装機神本編では色々とスポットが当たってゆく。
  • 敵としては、マサキルート限定のキャラで直接戦う機会は2回のみ。1回目はザムジード、2回目はギルドーラに搭乗。
    本人の能力はそこそこだが、技能もそこそこ効果のあるものが揃っている。
    • 油断した頃のガードや援護攻撃もだが、Ex-Hardあたりだと指揮官技能も侮れない。底力が無いので倒すのは比較的楽。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ザムジード
ギルドーラ
精神 加速 友情
レベル 1 ?? ?? ?? ?? 1
消費 15 ?? ?? ?? ?? 20
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
援護攻撃 1
ガード
指揮官 1 1
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.12 155 145 177 120 181 197 66

エリス・ラディウス

  • ロドニーの副官で、ロドニーとセットでスポットを浴びる。
  • マサキルートでスポット参戦で共闘してくれるが、敵としてはリューネルート限定のキャラで3回登場。
  • ロドニーと違って指揮官スキルを持っていないので、周囲に与える影響はそう大きく無い。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラ
精神 必中 激励
レベル 1 ?? ?? ?? ?? 1
消費 15 ?? ?? ?? ?? 35
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
援護攻撃 1
ガード
気力+(回避)
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.7 143 147 173 111 182 180 48
Lv.15 147 153 178 115 198 194 52

リシェル・グレノール

  • 姑息な作戦を両ルートで展開するおねぇ系。
  • 見た目と喋り方故か脱力持ち、まあ発揮される局面は無いわけだが。
  • CVが山崎たくみ氏なのとキャラ付けからピンと来た人もいるかもしれないが、コンプリートボックスでのCVは塩沢兼人氏だった。
  • ちなみに魔装IIにも出ているのだが、こちらでは金髪。一方今回の姿はEXに準じた赤髪。何があった。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラ
ソディウム級移動要塞
精神 信頼 ひらめき 脱力
レベル 1 15 ?? ?? ?? 1
消費 1 10 ?? ?? ?? 40
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
見切り
カウンター 1 1 1 1 1
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.10 145 148 176 119 184 190 49
Lv.15 148 153 180 122 194 200 51

カンツォート・ジョグ

  • シュテドニアス連合に所属する軍人であり特殊工作員。
    • 「OGダークプリズン」ではデオ・シュバイル所属であることが判明。
  • 本作ではあまり高級な魔装機に乗ってこない+指揮官技能無しという事で大変処理しやすい。適当に相手しても楽勝。
  • ちなみにフルネームで呼ばれるとキレる。
    • なんの事やらさっぱりだろうが、彼の出身国の名付けは名→姓ではなく日本風に姓→名となってるからなんだそうである。
      シュテドニアス軍では前者の名付けがメジャーなだけに、疎外感を感じていることの表れだろう。
  • 地上のメカの見た目が色々気に食わない様子、戦闘前台詞で色々見れる。
  • キャラ付けと名前に対するコンプレックスという設定から、Ζガンダムのオマージュ色が感じられないこともない。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラ
ソディウム級移動要塞
精神 ひらめき 集中 闘志
レベル 1 17 ?? ?? ?? 1
消費 10 25 ?? ?? ?? 25
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
援護攻撃 1 1
援護防御 1 1
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.7 143 145 171 116 178 181 46
Lv.18 149 153 178 122 200 200 52

ナセル・ザンボス

  • シュテドニアス連合に所属する軍人であり特殊工作員。
    • 「OGダークプリズン」ではデオ・シュバイル所属であることが判明。
  • テキストをみる限り、カンツォート・ジョグと出身国が同じであるようだ。
    • 『ROE』ではセニアとリコがナセル中佐と呼んでいる。常にナチュラルなマサキはザンボスと呼び捨てである。
    • つまり、姓はナセル。ザンボスは名。
  • 彼もリシェルと同様に魔装IIに出演。こちらは容姿の変更はなし。また何故かよくリシェルと張り合うキャラであった。
    また彼の副官のレオ・ギボンはEXと今回の第2次OGではたった一言しか出番がなかったのが、魔装IIにまさかの再登場を果たしている。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラ
ソディウム級移動要塞
精神 不屈 ド根性 気迫
レベル 1 19 ?? ?? ?? 1
消費 10 40 ?? ?? ?? 50
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
指揮官 1 1
底力 1 1 1 1
援護攻撃 1 1
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.11 147 147 175 122 182 187 48
Lv.19 152 153 181 127 198 1203 52

ザレス・クワイアー

  • キャラクター事典には律儀な性格とあるが、ゲーム内では短気な性格に設定されている。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格 短気
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラ
精神 根性 気合
レベル 1 ?? ?? ?? ?? 1
消費 20 ?? ?? ?? ?? 25
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
底力 1 1 1
気力+(ダメージ)
指揮官 1 1
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.14 148 152 180 117 195 195 48

ゴドル・ノーランド

初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ソディウム級移動要塞
精神 根性 激励
レベル 1 ?? ?? ?? ?? 1
消費 20 ?? ?? ?? ?? 35
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
底力 1 1 1 1
援護攻撃 1
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.12 145 148 173 119 188 188 48


リッジ・グラスノフ

初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ソディウム級移動要塞
精神 根性 激励
レベル 1 ?? ?? ?? ?? 1
消費 20 ?? ?? ?? ?? 35
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
指揮官 1 1
ガード
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.9 141 147 171 119 178 185 47
Lv.11 142 148 173 120 182 189 48

ディック・シャイエール

初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラⅡ
精神 偵察 強襲
レベル 1 ?? ?? ?? ?? 1
消費 1 ?? ?? ?? ?? 30
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
底力 1 1 1
援護攻撃 1
気力+(命中)
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.12 149 148 177 116 190 188 51

シュテドニアス軍兵

  • 紫のバイザーが特徴的なシュテドニアス軍の兵士。さまざまな機体に乗って現れる。
  • 他一般兵が結構イメチェンする中、彼らは台詞も見た目もまんま昔通りだったりする。
  • ヒゲのある兵はベテランなのか各能力値+2となっている。
初登場 スーパーロボット大戦EX
性格
エースボーナス
搭乗機 ギルドーラ
ギルドーラⅡ
ゴリアテ
バフォーム
ナグロッド
レンファ
ソディウム級移動要塞
精神 根性 -- 信頼
レベル 1 ?? ?? ?? -- 1
消費 1 ?? ?? ?? -- 25
地形適応
A A B C
特殊技能 1 2 3 4 5 6 7 8 9
---
ステータス 格闘 射撃 技量 防御 回避 命中 SP
Lv.5 134 133 158 101 155 177 17
Lv.17 144 143 168 111 181 203 23

SRXチーム

  • マサキルート第6話にて一時的に敵として対峙する、ライ&アヤ&ヴィレッタ
    敵対期間は3ターンのみで、倒したらゲームオーバーとなるため、反撃せずに回避・防御に徹しよう。
  • トウマが暴走して敵対した時のような、敵対時用データがあるわけではない。
    味方時のデータそのままで敵になっているので、味方時のデータ参照。
  • 味方データそのままなので2周目以降、エースボーナスを習得している事も。火力が上がり易いヴィレッタに少し注意。
    • ちなみに特殊台詞等も一切無い。やっぱり構う必要は無い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月17日 19:27