ヴォルクルス教団(機体)


ウィーゾル

初期値 3段
HP 27000 27900
EN 210 240
装甲値 1200 1380
運動性 110 125
照準値 145 163
移動力 6
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸B 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ M
獲得資金 8500
獲得PP 8
パーツスロット 3
特殊能力
パイロット サフィーネ・ゼオラ・ヴォルクルス
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 カロリックミサイル M 1800→2100 1~6 10 +30 ±0 A A A A
格闘 ローズカッター C P 2000→2300 1~2 +15 +10 A A B A
射撃 ドライシュトラール F 2500→2800 1~6 8 +20 +20 A A C A
射撃 エレメンタルフュージョン 2900→3200 2~7 6 110 +15 +10 A A A A
  • 敵対時のウィーゾル。交戦する機会は、1回のみ。
  • 武器に変な特殊効果もない上に、登場ステージでは地上に降りているので意外と楽に倒せる。

ナグツァート

初期値 3段
HP 27000 28050
EN 210 240
装甲値 1200 1380
運動性 100 115
照準値 145 163
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ M
獲得資金 ?????
獲得PP ??
パーツスロット 2
特殊能力 HP回復(小)
ビーム吸収
パイロット ルオゾール・ゾラン・ロイエル
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
射撃 グラッジヘイル SM 2400→2700 1~8 10 +30 +15 A A A A 気力ダウンL1(P系)
格闘 プラグマティックプレード C P 2500→2800 1~2 +20 +10 A A A A
射撃 ファントムビュレット 2800→3100 3~6 10 +15 +10 A A A A
射撃 アストラルバスター ALLW S 3100→3400 1~4 30 120 +10 +10 A A A A バリア貫通 / SP吸収L2(P系)
  • ルオゾールの乗り込む咒霊機。基本的に無敵モードなので、相手をする旨味は戦闘アニメ鑑賞ぐらいしか無い。
  • それだけでなくグラッジヘイルとアストラルバスターにP系特殊効果があるので、この序盤ではますます相手をするのを躊躇う。
    • EXではシュウの章で引導を渡せる(ついでにその前にスポット参戦で使える機会がある)が、現時点ではそのシーンを見れない。

ヴォルクルス(合体)

初期値 3段 6段
HP 304800
EN 490
装甲値 2160
運動性 100
照準値 196
移動力 6
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海A 宇A
Wゲージ 0
サイズ LL
獲得資金 19000
獲得PP 26
パーツスロット 2
特殊能力 ビーム吸収
闇の領域
パイロット ヴォルクルス(合体)
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 鉤爪 P →3300 1~2 +30 ±0 A A A A
射撃 ハイパーソニックウェーブ S →3600 3~6 10 +20 ±0 A A A A 気力ダウンL1(P系)
射撃 浄化の焔 P →4000 1~4 15 +30 +15 A A C A
射撃 アストラルバスター ALL →4400 3~8 25 +20 +40 A A A A
  • 本来はスパロボEXのシュウの章の最終ボスを務めたユニットだが、なんと本作のHARD最終話でサプライズ参戦を果たした。
    • 実際は平行存在なので本物であり分身とも言える存在。是非フル改造したグランゾンでフルボッコしてやろう。
  • 合体前のヴォルクルス譲りの武装に加えて、周囲のユニットのENを削る特殊能力「闇の領域」を備え、放置した時の被害が増してきている。
    無計画に出現させると予期せぬ増援にパニックを起こす可能性があるので、慎重に対処したいが・・・
    • ロボット図鑑のコンプリートだけを目指す場合、ラスボスを倒す直前に出現させて、その後は勝利条件を満たすことで回避するという手もある。
  • 地味にビーム吸収。強い武器が影響を受けそうなユニットは他のユニットに出番を譲っておこう。
  • 武器の演出で最も力が入っているのはアストラルバスターではなくハイパーソニックウェーブ。この演出で死霊装兵がまさかの出演を果たしている。
    そしてその死霊装兵を標的に大量にまとわりつかせて押さえ込んだところにウェーブを放って吹き飛ばす。見た目はアインスト中身はイェッツト

ヴォルクルス(上)

初期値 3段
HP 18000
28000
58000
20400
30400
60400
EN 305 335
装甲値 1300 1480
運動性 80 95
照準値 145 163
移動力 7
タイプ 空陸--
地形適応 空A 陸B 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ LL
獲得資金 9000
獲得PP 12
パーツスロット 1
特殊能力 ビーム吸収
HP回復(小)
その他 古の忌憶』ではHP+30000
パイロット ヴォルクルス
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 プラズマティックブレード P 2300→2600 1~2 +30 ±0 A B A A
射撃 ハイパーソニックウェーブ SP 2600→2900 3~5 10 +20 +10 A A A A 気力ダウンL1(P系)
射撃 アストラルバスター ALL 3200→3500 2~7 20 110 +20 +35 A A A A
  • ラ・ギアス編に現れるヴォルクルスの上半身(幻影に近い)。
  • 原作と違い、威力と射程のあるALL武器のアストラルバスターと、ハイパーソニックウェーブに気力ダウンの追加効果を引っ提げている。
    • 後者はブロック関係に乏しい時期には厳しく、デュラクシールですら何発も喰らうとピンチに陥りかねない。
  • 実際は初期よりもHPが減っていたりするが、ビーム吸収があるので援護や攻撃に使う機体の武器には注意。
    ライン・ヴァイスリッターや量産型ゲシュのCタイプ等は最強武器がB属性なのでうっかり発動させないように。

ヴォルクルス(下)

初期値 3段
HP 50000
60000
52400
62400
EN 360 395
装甲値 1400 1580
運動性 65 80
照準値 145 163
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空B 陸A 海B 宇A
Wゲージ 0
サイズ LL
獲得資金 10000
獲得PP 12
パーツスロット 1
特殊能力 ビーム吸収
HP回復(小)
その他 『古の忌憶』ではHP+10000
パイロット ヴォルクルス
分類 武器名称 種別 属性 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 備考
格闘 鉤爪 P 2300→2600 1~2 +30 ±0 B A A A
射撃 ハイパーソニックウェーブ SP 2600→2900 3~5 10 +20 +10 A A A A 気力ダウンL1(P系)
射撃 アストラルバスター ALL 3200→3500 2~7 20 110 +20 +35 A A A A
  • 陸を往くヴォルクルスの下半身。武装関係は上半身と変わりない。
  • 上より獲得資金が多いので、幸運を使うならこちら。特にSP量に限りがあるラ・ギアス編では特に。
  • 実はルートの進み方によっては出会えずに終わることがある。ラ・ギアス編リューネルートを通り、最後の分岐がノーマルルートである場合。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年07月03日 08:08