アニマルカードゲーム@ウィキ

領土カード

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

領土カード

領土カードは、領土デッキ領地にあるカードのこと。カードをプレイするのに必要であり、このゲームの根幹をなすカードである。他のカードとは違い、コストが書かれている部分には(領)のマークが書かれている。

領土カードの役割は2つある。
1つはコストの支払い。カードのプレイや効果の発動をする際、プレイヤーはコストの数だけ領地にある領土をムーブする。
2つ目は領土条件の達成。カードのプレイに必要な領土条件を満たすためには、対応する領土を領地に出さなければならない。

ゲーム開始時、領土カードは領土デッキにランダムな順番で纏められている。各ターン補充フェイズに、ターンプレイヤー領土デッキの一番上にある領土カードを領地に置く。ここに置かれた領土カードは領土と呼ばれる。
こうして毎ターン領土が増えていき、使えるコストの量もそれに従って増えていくこととなる。

  • 領土カードはカードではない。「《大炎上》」などで生贄に捧げると墓地へ行くが、カードとして扱わないので「《冬への備え》」でデッキに戻すことはできない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー