ファントム
メルセ<キャー!ファントムー!>ヘレナ
奴はとんでものないものを盗んでいきました
冒険家の存在意義です
2013年3月21日(木)メンテナンス前までの期間限定職
ファントムとは?
前世紀のエレヴの女王アリアをこよなく愛するロリコン
100年間どう生きてきたのか不明(実装しても明らかになっていないという)
どーでもいいがアリアはシグナスの叔母にあたる
アリアの愛したメイプルワールドを守るため今、英雄として暗黒の魔法使いに立ち向かう!
ファントムの特性
今までにないスキル技、ファントムシーフにより冒険家のスキルを奪う!
しかも武器があっていなくても攻撃スキルを使うことができる!
実際ゲームバランス崩壊である
クリティカル
いろいろ修正されました
クリティカルは4次の段階で素が45%です(デッドリーインスティンクトレベル1)
回避
ファントムは
回避も高い
4次までノワールカルトを振っている状態で回避率は70%を誇る!
なんともまぁ
メルセデスな
移動スキル
さらに基本で瞬間移動、一次でFJもどきを覚えることができる!
状態異常
そして状態異常にもなかなかの耐性を持つことができる
ミスフォーチュンプロテクト40%+ジャッジメントで20%+性向20%
スチールスキル
基本的にファントムシーフの機能は
・冒険家のスキルであること(デュアルブレイド、キャノンシューターは除く)
・アクティブスキルであること(パッシブが入る場合はパッシブの部分を除く)
・武器があっていなくても攻撃技を奪える
・1,2次スキルは4個、3次スキルは3個、4次スキルは2個まで盗むことができる
- スキルマネジメントで盗んだスキルを管理(装着設定、削除など)ができる
- グレードの低いスキルなら適用可能
・装着しかえるとスキルのバフが消滅
・相手のスキル振り以上の能力にはならない、また自分が1の場合相手のスキルの1の状態となる(ちなみに140セットなどでスキルレベルが+される場合、相手のスキルレベルからさらに+2される)
である
ステ振り
基本的にはLUKがメインでDEXがサブとなる
ファントムには今まで冒険家やメルセデーモンなどにあったメインステとサブステが最大+30になるスキル○○トレーニングが存在しないのだ!
だが安心してほしい、その代わり初期スキルにハイデクスタリティというものが存在する
DEX 40増加 基本回避率 20%上昇、器用さ 20レベル、洞察力 20レベルと計り知れない能力を持つ
140装備が出現したことで補正が簡単に大幅に上昇してしまったりCホンテの登場で普通の三連ネックが入手しやすくなったりと最近は救済が多い
140装備さえ手に入れるタイミングを逃していなければサブステには一切振らなくとも十分な場合もある
スキル
初期スキル
リターンオブファントム |
ファントムの専用飛行船のクリスタルガーデンに帰還する |
デッドリーインスティンクト |
クリティカル率 10%増加 |
ファントムシュラウド |
使用時方向キー入力で瞬間移動可能(行ける方向のみ矢印表示) |
ハイデクスタリティ |
DEX 40増加、基本回避率 20%上昇、器用さ 20レベル、洞察力 20レベル |
スキルスチーリング |
周辺の冒険者のスキルを盗む |
スキルマネジメント |
他の冒険者から盗んだスキルを管理する |
ジャッジメント |
カードスタックがいっぱいになった時、スタックを全て消費して1枚のカードを選ぶ |
|
30秒間 次の効果の中から一つを受ける |
|
フォーチュンカード:クリティカル率 5%増加 |
|
ミスフォーチュンカード:アイテムドロップ率 10%増加 |
|
エンデュアランスカード:状態耐性/属性耐性 20%増加 |
|
ガーディアンカード:防御力 100%増加 |
|
ドレインカード:攻撃時にダメージの3%HP回復 |
ファントムは初期スキルから多くものスキルがある
デッドリーは70レベルになったらスキルリンクで同IDのキャラクターに付与できる
ハイデクスでD+40増加と嬉しいサブステ上昇だ
実際瞬間移動もなかなかのものらしく噂ではかのテレポートより早いとか
船に帰還するスキル超便利
1次職
ダブルピオシング |
前方にいる複数の敵を素早く2回突く |
タレントオブファントムシーフⅠ |
他の冒険者スキルの中で1次以下のスキルを使う |
スイフトファントム |
永久的に移動速度、最大移動速度、ジャンプ力が上昇、ジャンプ中に使用でFJ |
クィックイベージョン |
maxで回避20% |
ファントムシーフは下記で説明しよう
今回は全て振ることができるので
一次は盗まなくていいや型:ピオ1→SFmax→クイックmax→ピオmax→タレmax
盗みたいんほぉおおおお型:ピオ1→SF1→タレmax→SFmax→ピオmax→クイックmax
クイックとピオシングは逆でも困らないだろう
ここで合計回避率が30%となる
え?早速スキル盗みたいって?
馬鹿家一次は基本後半に役に立ってくるんだ
MGとかMGとかMGとか
割とマジで盗むものがない
最初のうちは積極的にヘイストを使うぐらいだな
2次職
コールオブフェート |
前方の敵にカードを投げて攻撃する |
タレントオブファントムシーフⅡ |
他の冒険者スキルの中で2次以下のスキルを使う |
ブリーズカルト |
モンスターを後ろに押し出す |
ブランカルト |
攻撃がクリティカルする度にカードが出て、周りの敵を攻撃する |
ケインマスタリー |
ケインの熟練度と命中値を向上させる |
ケインブースター |
ケインの攻撃速度を2段階上昇させる |
|
必要スキル:ケインマスタリー 5レベル以上 |
ラックモノポリー |
LUK40増加 |
フェート1→ブリーズ1→マスタリ5→ブースター10→タレmax→マスタリーmax→ブースターmax→ブランmax→ブリーズmax→ラックmax→フェート11
相変わらずの二次から不足スキル発生
とりあえず最初に主力スキル変更とブリーズによる押し出しを考慮
フェートは最後に一気に上げて中盤使わない人もいるらしい
ファントムシーフで奪うものは
主力スキルが欲しいなら斬りのサベッジ
補助が欲しいならドラゴンナイト系列のHBもしくは
ビショップ系列のヒール
といったとこだろう
ヒールなら回復薬の節約にもつながるはずだ
別にブリーズを捨てていいが三次に連携技が出現するのですこしまだ使うからこういう形に
3次職
コートオブアームズ |
前方にファントムの紋章を浮かべた後、敵とファントムの紋章を同時に素早く切る |
タレントオブファントムシーフⅢ |
スキルスチーリングで盗んだ他の冒険者スキルの中で3次以下のスキルを使う |
ラックオブファントムシーフ |
スキル使用時に一度死ぬ運命に逆らって体力を回復しながら生き返る |
|
永久的にLUK60増加でバフ消費時:再使用待機時間15分 |
ミスフォーチュンプロテクション |
アクティブ:HP30%、MP30%、属性耐性40%、状態耐性40%が増加する |
フラッシュアンプリ |
永久的に敵の攻撃を30%の確立で追加回避することができる |
ムーンライト |
アクティブ:A30増加 |
ファントムチャージ |
ブリーズカルト使用後連携技で使用でき、ディレイを減らす |
|
追加でブリーズカルトのダメージを永久的に強化する |
アキュートセンス |
永久的にクリティカル率を50%増加させる |
コート1→アキュート1→タレmax→ラック1→チャージ1→フラッシュ1→アキュートmax→ムーンライトmax→フラッシュmax→ラックmax→ミスフォmax→コートmax→チャージ11
HPが足らないようならミスフォを先に上げてもいい
だが二次のドラゴンナイト系列から奪えるHBがあればたいした問題ではないだろう
アキュートを先に上げたのはクリティカルを10%あげるためだ
当て狩りとかならなくてもいい
またチャージを早めに振り連携を繋ごう
今回はたとえどんな振り方であってもタレントを最優先に上げてビショップ系列のHSを手に入れなければならない
次にパッシブ系で固めていきアクティブのフラッシュ、火力があがるアキュート、ムーンライトという順番だ
ラックオブはバフ適用状態で死んだら効果を発動するスキルだ
経験地は減らないので安心して欲しい
コートの使い勝手にもよるが当て狩りをする場合、複数攻撃技の
ボウマスター系アローレインもしくはビショップ系のシャイニングレイを盗もう
今回も捨てスキルは主力のコートかチャージ以外選択肢はない
ブリーズは押せたのに対しチャージは連携ということで特になにもない
捨てるのはチャージでいいだろう
4次職
アルティメットドライブ |
見えない速さで連続で素早く突く。攻撃の途中で遅い速度で移動可能 |
|
前方の6体の敵に 100+x%のダメージで連続して2回攻撃、キーダウン中に移動キーで移動可能 |
タレントオブファントムシーフⅣ |
盗んだ他の冒険者スキルの中で4次以下のスキルを使う |
ノワールカルト |
クリティカルする度に周りの敵を自動攻撃する |
|
パッシブ:回避20%増加 |
トワイライト |
後ろにジャンプしながら前方の敵に力強いカード攻撃をする |
|
ファントムチャージ使用後連携技で使用できディレイを減らす |
|
追加でファントムチャージのダメージを永久的に強化する |
プレイオブアリア |
アクティブ:アリアの激しいプレイによってダメージ30%、防御無視30% |
テンペストオブカード |
周辺の敵8体を攻撃する |
ケインエキスパート |
熟練度とA30、クリティカル最小ダメージを増加させる |
|
必要スキル:ケインマスタリー 20レベル |
ソウルスティール |
周辺のモンスターにかかった良いバフを盗む、種類によって固定変化 |
|
攻撃力:攻撃力 40上昇 |
|
ダメージ無効化:受けるダメージ 40%減少 |
|
攻撃反射: 受けるダメージの 60%のダメージ反射 |
|
無敵: 一時的無敵 |
|
再使用待機時間一分 |
メイプルヒーロー |
一定時間、グループメンバー全員のステータスを一定パーセント引き上げる |
ヒーローインテンション |
精神を集中させて状態異常から解除する |
ドライブ1→スティール1→タレント1→カルト1→トワイライト1→タレントmax→アリアmax→エキスパmax→カルトmax→ドライブmax→スティールmax→トワイライトmax
MHはお好みで、周りがあまりもっていなかったら振ろう
スティールは相手のバフを確実に奪うことができる
スキルを振ることによって能力値、待機時間が良くなるが目的としてはバフを無くす事として使用すべきだ
トワイライトを早めに振っているのは三次通り連携を繋ぐためである
ただ、必要ないかもしれないが
タレントを振ったことにより基本、雑魚はドライブ+SE、ボスはラピッドファイアとなる
詳しくは下記の主力スキルについてを参照すべし
本来アクティブ系スキルや主力スキルは後回しにmaxにするべきなのだがタレントはSEを使うことができアリアは並外れたスペックを持っているため先にあげるべきだ
え?テンペストがみえない?
全体攻撃いらね、まぁ150ぐらいで余裕になったら1振ってもいいんじゃないかな
主力スキルについて
タレントⅠ
タレントⅠは最初はヘイスト、後半ボス戦などでMGとなる
移動時や狩るときはヘイストでいいだろう
タレントⅡ
タレントⅡはHB固定で問題ないだろう
最近ではパーティークエストでDKが減少してきたのではずす事はほとんどないはず
外すとしたら戦士のヒーロー系列からブレイブを拝借しよう
ただブレイブはたこ焼きがかき消されるのでアプデがあるまではブレスを
狩りでHPに困らない場合はヒールでも問題ない
4枠あるのでブレイブ、HB、ブレス、ヒールとしても
ヒールを抜いてメルガードを入れておいたほうがいい場合もある
ただしレベル70以上装備の服下にユニークOPとしてパサープルハイパーボディがつく場合がある
ファントムはもともとHPが結構低いので手に入れておけばPHB+メルガなどということもできる
パサーブルハイパーボディ
MP 80 消費、持続時間240秒、MAXHP,MAXMP 40%増加
また、よくボスグルをする場合ブレイブとカルマは攻撃の上昇力が同じなので変えておいても問題ない
グループのときは基本ブレスで
タレントⅢ
タレントⅢは狩りをする間HSをすることとなる
ただボス戦などの経験値ではなく火力を求められた場合
- 一人→ヒーロー系列から奪えられるコンボアタック
- 複数→パラディン系列から奪えるコンバットオーダー
となる
コンボアタックは5コンボで125%ダメージ上昇となるひろしつおい
タレントⅣと4次の主力スキルについて
タレントⅣはお決まりの通りSEとラピッドファイアだ
ラピッドファイアは暴風より範囲が少し狭まるが、暴風より攻撃力が高い
暴風の矢
[MP 6+u(x/10)消費、1発あたり 160+3*x%のダメージ]
KMSで修正!160+3*% → 170+3*x%
ラピッドファイア
[MP 6+d(x/10)消費、1発あたり 240+3*x%のダメージ]
暴風30 250% ラピッド30 330%
つまりそういうことだ
とりあえず魅力がわからん奴は
キャプテンへ
またファントムの4次スキル、アルティメットドライブの計算式は100+x%のダメージで連続して2回攻撃(max130%)、分間ダメージは250発×2である
一方暴風、ラピッドファイアは分間500発
だがよくよく考えて欲しい
ドライブは二回合わせて500発なのだからドライブの2発=暴風2発なのである
上記のダメージより暴風より火力のあるラピッドファイアの場合ドライブのように書くと330%のダメージで連続して2回攻撃となる
つまりラピッドファイアの場合2倍以上の火力になるのだ
ただしドライブは6体に攻撃をすることができるので使いわけれるようにしておこう
パサーブルシャープアイズがあるからSEいらん?
SEの半分の効果しないスキルなんていらないよシッシッ
しかしラピッドファイアと併用することはできるからもっておいて損はない
PSEは120以上の手装備でユニークOPとして決行高い確立でつくらしい
パサーブルシャープアイズ
MP 80 消費、持続時間240秒、10%のクリティカル確率、ダメージ 15%上昇
まとめとしては
- ボスなどの単体→ラピッドファイア+PSE
- 雑魚などまたは複数の敵→ドライブ+SE
またパーティーの人数によってはSEを選択したほうがいいのかも知れない
ただこの例は基本的に火力を重視したため見た目や狩りやすさ
かっこよさを重視したいなら好きなものを奪えばよい
それもまたファントムの醍醐味なのである
タレントオブファントムシーフで盗むといいもの
1次
[[魔法使い]]
マジックガード
ダメージの85%をMPで肩代わりする最強の防御
これが最強
迷ったらこれ
盗賊
ヘイスト
パーティーの移動速度を上昇
改変が起きたがまぁ妥協範囲で速度あがるし
しばらくはお世話になるであろう
ダークサイト
敵と接触しなくなる(ただし攻撃されたらダメージを喰らう)
これで敵の前を平然とすり抜けられる
2次
戦士
ヒーロー系列
ブレイブ
パーティーの攻撃力を30上げる
今度のアプデでたこやきとも一緒に使える!
ドラゴンナイト系列
ハイパーボディ
パーティーのHP,MPを60%上昇!
迷ったらこれ!
パラディン系列
パワーガード
ダメージを吸収して倍返しする
プレッシャー
敵の防御率と命中率を減少させる
微妙
魔法使い
ビショップ系列
ヒール
パーティーと自分を回復してくれる
MP薬だけでよくなる
ブレス
パーティーの能力値をいろいろ上昇!
攻撃力15、魔力15、物理防御力300、魔法防御力300、命中値180、回避値180増加
盗賊
[[シャドー]]系列
メルガード
ダメージの50%をメルで肩代わりしてくれる
海賊
[[バイパー]]系列
メンタルクリアリティ
攻撃力30、ついでに命中率も上昇
たこ焼きと重複する
3次
戦士
共通
マジッククラッシュ
敵のバフを全て無効化にする、ただしファントム4次のソウルスチールが来たらいらなくなるかも
ヒーロー系列
コンボアタック
攻撃を成功させる度にカウンターが一つ乗る、最大5個乗りその分ダメージが上昇する
1コンボごとに5%攻撃力が上昇?(確定不明)
パラディン系列
コンバットオーダー
パーティーの最大転職次のスキルを+2させる
4次職の場合は最大値+2の数値となる
実質HSとこれを持っておけば十分
魔法使い
ビショップ系列
ディスペル
パーティーに不利なスキルを解除する
ミスティックドア
近くの町に移動できるポータルを作る
ホーリーシンボル
これさえあれば困らない!
パーティーの経験値1.5倍にさせていただきます!
[[弓使い]]
共通
集中
攻撃力が20上昇しMPの消費が半分に
パペット
敵が攻撃する的を召喚する
海賊
共通
ラッキーダイス
ダイスの目によって効果の違う技が発動!
4次
戦士
共通
スタンス
ダメージを受けても仰け反らなくなる
ガッツスタイル
魔法使い
ビショップ系列
アドバンスドブレス
ブレスの強力版
A25、MA25、物防500、魔防500、命中値320、回避値320、最大HP700、最大MP700、MP消費量25%減少
リザレクション
パーティーを生き返らせる!
弓使い
共通
シャープアイズ
パーティーのクリティカル率20%とクリティカル時ダメージが30%上昇
ボウマスター
暴風の矢
最速の攻撃速度を誇る
ラピッドファイアとは違い範囲が長い
盗賊
[[ナイトロード]]系列
ショーダウン
6体攻撃+当たった敵はドロ率30%増加
シャドー系列
煙幕弾
一定時間煙の中のパーティーを敵の攻撃から守る
海賊
バイパー系列
ウィンドブースター
パーティーの攻撃速度を上げる
ファントムは暴風かラピッドファイアがあるからいらないかもしれない
バイパージション
攻撃力15%、状態以上系30%増加
SEでおk
キャプテン系列
ラピッドファイア
暴風より倍率が高く射程が短いのでこっちを選んだ方がいい
けどキャプテンの人口少なくて中々盗めない
パイレーツスタイル
攻撃10%、状態異常属性耐性30%、被ダメ時60%スタンス、回避率-300
回避率を%でよけるファントムには-300は関係なさそう
コンティニュアルエイミング
マークした相手に確実攻撃+ダメージ20%
SEでおk
れべるうpに最適な狩場
一次転職してから二次転職まで
エーデルワイスでクエストワイスしてればマッハ?街灯オイシイッスネ!!!
二次転職してから三次転職まで
30~
キノコ城クエが発生しません。
でも格上狩りゆゆうっすね!カニスクいこかせやね
50~
筆者はクリセをオススメする。ETC収集お使いの反復嫌いな奴は分からないですはい
三次転職してから四次転職するまで
70~
安心のマガティア。
サソリから始まりロイドで終わる
テンプレ
100~
そろそろ白草村のルヒーの手下共かろかせやね
ちょっと背伸びしてルディでもいいかもめ
120まで籠れるし
四次転職してからめいぽ廃人になるまで
一日二回感謝のビシャス
そう、貴方は時の番人に挑戦する権利を得たのだ
最終更新:2013年06月24日 21:40