アークメイジ系列(火毒)
アークメイジ(火・毒)系列の特性
アークメイジ(火・毒)系列は火と毒の魔法を使う魔法使い。通称酷く。
火属性の魔法は高威力の複数攻撃を得意とし、
横と下方向に広い攻撃範囲を持つスキルや敵に弱点を付加するスキルがある。
一方、毒属性の魔法は中毒によるダメージで敵のHPをじわじわと削ることができ、
4次職では主力スキルとなる発生型の複数攻撃を習得することができる。
2次酷くは茨の道なんて言われたのも昔の話で、今は単体攻撃オンリー地獄からも開放され、必要経験値も大幅ダウンされで楽なんて話じゃない。いや、嬉しいんだけどなんか悔しい。ちょー悔しい!ネクソンまじふぁっく!
まあ、とりあえず2次職の間はマジックドレインやテレポートなんかの基本的なスキルが多くて正直語るほどのことはない。でもスローは地味にボスなんかで役に立ちます。
3次職になると酷くの代名詞とも言えるポイズンミストが覚えられる。中毒状態になるとどんな敵も40秒でHPが1になる!というものだったが、BIGBANG(以下BB)で命中計算式と中毒状態の仕様が変更され、格上狩りによる超kskが不可能になり毒の価値が一気に下がってしまった。
その分、火属性の広範囲攻撃であるエクスプロージョンの価値が上がったが、既に
フレイムウィザードに立場を奪われてしまっている。どうすればいいんでしょうね。
4次職になるとナムネス、通称ナイムネボインボインを習得し、敵を麻痺させて狩りが出来る。しかもBBで複数攻撃になったよ!うひょー!
BBでは、他にも意味不明だった逆属性関連のスキルが全て修正された。
ファイアデーモンの耐性変換も火属性弱点になったし、クァンタムには火属性がついた。でもエルクがクビになってイフリに。凍結なくなったけどボインとFDがあるからよくね?
いや~、酷くって本当にいいものですね。
スキル
2次職
名称 |
条件 |
属性 |
MAX |
マジックドレイン |
条件:スペルマスタリーLv5 |
- |
20 |
メディテーション |
条件:マジックドレインLv3 |
- |
20 |
テレポート |
条件:- |
- |
20 |
スロー |
条件:テレポートLv5 |
- |
10 |
ファイアアロー |
条件:- |
火 |
20 |
ポイズンブレス |
条件;- |
毒 |
20 |
スペルマスタリー |
条件:- |
- |
20 |
ハイウィズダム |
条件:- |
- |
10 |
攻撃スキルはともかく、ドレインとテレポは死んでもMAXにしろ。あとスペマスも。
基本は毒息捨てになる。毒魔がやりたければメディかスロー捨てだが、正直今の仕様で2次毒を狩りに活かすのはかなり難しいもんがある。素直に毒息捨てようね。つーか捨てろ。
どうでもいいがLegend後、毒息は対象が6体になったので毒狩りしやすくなりました。
転職後、火矢とテレポに1、あとはできるだけ早めにドレインに1振って
火矢、スペマス、テレポ、メディorウィズダム、ドレイン、スローの順番にMAXにしていけばいい。
毒に振るなら、火矢のとこに毒息持ってけばいいんじゃない?おれに聞くな。
2次職の間は大した恩恵は受けられないので後回しでいいが、90レベル近くなると反撃や強化スキルを使わない敵でもMPをかなり持っているので1回で1k近く回復したりする。まじでMP薬がいらなくなるほど回復する。
特にBB後は超重要スキルになった。BB前から重要ではあったが、BBによりMPの自然回復量が激減したため、MPがガンガン減ってこれがなければうっわもうやってらんねー。
…だったが、ルネサンスで大幅弱体化(20%の確率で相手の最大MPの10%回復)してしまった。だが、毒息に振る価値もないので振り方は変わらないはず
短い距離を移動するスキル。魔法使いを代表するスキルである。
このスキルの特徴はなんと言ってもその連射性と足場のすり抜けである。
このスキルの使い方一つで黒字率と効率が大きく変わるので使い慣れておいたほうがいいはず。
MAXで移動距離150。方向によって変わるがこれはウェディングタウンの階段の7段目まで上がれる距離。うまく使えば時間の神殿の守護隊長ぐらいまでをすり抜ける事が出来る。テレポマスタリーでノックバックさせると多分当たるけど。
2次酷くの主力になる火属性の有弾前方攻撃スキル。複数攻撃で最大3体に当たる。
MAXで攻撃力320%×3体と2次魔法使いの中では最高の威力を持つスキル。
3次職
名称 |
条件 |
属性 |
MAX |
エクストリームマジック(火、毒) |
条件:- |
- |
10 |
エレメントアンプ |
条件:- |
- |
20 |
エクスプロージョン |
条件:- |
火 |
20 |
ポイズンミスト |
条件:- |
毒 |
20 |
シール |
条件:エレメントアンプLv3 |
- |
20 |
マジックブースター |
条件:エレメントアンプLv3 |
- |
20 |
ファイアデーモン |
条件:- |
火 |
10 |
テレポートマスタリー |
条件:テレポートLv20 |
無 |
10 |
エレメンタルリセット |
条件:- |
- |
10 |
マジッククリティカル |
条件:- |
- |
20 |
アンプとブスタは絶対、あとはなんらかの攻撃スキルに振れば間違いはないはず。
基本はコンポジ捨てでいいらしい。とにかくコンポジ以外の3次スキルMAXにすれば間違いない。コンポジも単体相手だと使う機会があるかも知れないからどうしても捨てたくなかったらパーシャル捨てあたりか。間違ってても責任は取らんぞ。
ちなみにレジ11止めのコンポジMAXの人もいる。理由はボス相手に毒を重複させると毎秒70k~を与えられるのだ!やった!
Legend後は有用なスキルばかりでスキル振りがなかなか難しい。
範囲に攻撃できなくなるのは惜しいが、エクスプロージョン捨てが妥当か。
SP的にはFDやリセットがちょうど良いが、4次職以降に若干影響が出る。
スキル振りはたぶん3通りだと思われる。
テレマスに1振り、そのままFDをMAXに。次にアンプを3振った後にブスタを使えるくらいまで上げる。その後アンプ、テレマスの順番でMAXにし、後は好きな順に振る。
エクスを安全なところからバンバンやって狩る。黒字で狩りができる振り方。
テレマスとエクスorFDに1振り、アンプをMAXに。次にブスタを使えるくらい、もしくはテレマスをMAXまで上げる。その後、FDをMAXにし、後は好きな順に振る。
横長のMAPでテレマスと火矢を駆使して狩る。火矢と3次スキルの両方をバランスよく強化できる振り方。
エクスとテレマスに1振って、毒霧をMAXに。
次にアンプかブスタをMAXにして、後は好きな順に振る。
一応、今の仕様でも同レベル帯の相手になら毒狩りができるはず。毒を使いたい人のための振り方。これに関しては自信がないので間違ってても文句は認めないからな。
火属性の広範囲攻撃。最大6体に攻撃できる。攻撃速度が武器の速度に大きく依存している珍しいスキル。また攻撃速度が遅く、速度上昇パッチが行われてもまだ遅い。そのため、ブスタが必須である。
だが、それでもその範囲の広さと高い威力から狩りで活躍する。
BB後、毒狩りによる超kskが不可能になったので割と重要になった。
ルネサンスアップデートにより速度大幅上昇。クッソ速い。マジで。
でもなぜか氷雷のISと威力が同じ。ここだけはなんか納得いかない。
全職の中でも特に異色の特性を持つスキル。BB後の大幅な仕様変更で、Dの頭を悩ませるけしからんスキル。毒属性の設置型の単体攻撃スキル。
設置型のスキルだけであって初弾が当たらなくても霧が生成される。
なので、フリマなど敵のいない場所でも大活躍できるスキル。
説明文が分かりづらいが、初弾のカエルくんのダメージがMAXで230%ということ。
40秒間その場に敵を中毒状態にする霧を設置し、中毒状態になった敵は40秒でHPが1になるというものだった。
しかし、BBで中毒状態の仕様が火傷と同じものに変わり、魔力依存のダメージに。
設置時間はよく分からないが、中毒状態になった敵に15秒間1秒毎に180%のダメージを与えるものになった。要は15秒で2700%のダメージを与えるってことっすね。
ちなみに仕様変更により、ボスモンスターにも有効。
このスキルは対象数が無く、いくらでも巻き込める。すごいよ、ワクワクさ~ん!
BB以前は必中だったが、BB後は霧の中に入っても、中毒になるかの判定が行われるようになったと思われる。つまり、かなり格上の敵は霧の中に入っても中毒状態にならないってことだね、ゴロリくん。
でも、逆に言えば同レベル帯の相手になら毒狩りができるってこと。別に毒での狩りが不可能になったわけじゃない。やれるって!絶対!諦めんなよ!何で今、諦めた!?
ちなみに中毒ダメージも一応%表示だけど、アンプが乗るかは不明。おれはこのスキルに振るつもりないからそのへんはMAXにする人が検証してね☆
敵6体を95%の確率で沈黙状態にするスキル。沈黙状態になった敵は反撃をしなくなるため安全に狩ることができる。かつて毒狩りでの赤字を減らすために使われた。
このスキルとスローを組み合わせると敵はもはやHPの高いデンデンと同じ。思う存分叩きましょう。だが、今となってはテレマスで気絶させれば十分。
異色のスキル。氷雷魔のアイスデーモンとは対を成す。
このスキルの特徴はなんと言っても弱点付加と凍結効果である。
当てると敵はすべて火弱点になるのである!
BB前は耐性も全て無に帰すスキルだったらしいが、火弱点を付加するだけになったらしい。
このスキルとクァンタムを組み合わせると結構なダメージになる。
また火傷ダメージはボスにも有効なため火力としても優秀。
あと火属性のスキルのくせして凍結属性を持ってるのでただ連射してるだけで敵が死ぬ。
ちなみに凍結?麻痺?効果はルネサンスで消された。おそらくバグだったのだろう。
BBにより新しく追加されたスキル。テレポの移動距離を上昇させるスキル。
MAXで移動距離が20追加される。ウェディングタウンの階段が7段目までしか上がれなかったのが、9段目まで上がれるようになる。分かりにくい?見に行ってこいよ。
さらにこのスキルはオンオフスキルで、オンにするとテレポに攻撃属性が追加される。
最大6体の敵に300%のダメージを与え、80%の確率で気絶させられるようになる。
上に足場がない場合の上テレポでも発動するので、範囲は狭いが連射性能は抜群。
またドレインとの相性が良く、狩場を移動しているだけでMPがギュンギュン回復する。
4次職
名称 |
条件 |
属性 |
MAX |
メイプルヒーロー |
条件:MB20、30(習得:スキルブック) |
- |
30 |
クァンタムエクスプロージョン |
条件:MB20、30 |
火 |
30 |
ミストイラプション |
条件:MB20、30 |
- |
30 |
インフィニティ |
条件:MB20、30 |
- |
30 |
イフリート |
条件:ファイアデーモンLv5/MB20、30 |
火 |
30 |
ナムネスバインド |
条件:MB20、30 |
毒 |
30 |
メテオ |
条件:MB20、30 |
火 |
30 |
マスターマジック |
条件:- |
- |
10 |
アーケインイエム |
条件: |
- |
30 |
ヒーローインテンション |
条件:(習得:スキルブック) |
- |
5 |
※このへん自信ないから間違ってたら直してね。
マスタリーの手に入り方で振り方が変わる。
自分で考えると面白いよ!
とりあえずファイアデーモンとナムネスとエルク上げておけばどうにかなるんじゃね
酷くのマスタリーは供給が低い割に需要が少ないのでそれなりに安価で入手が可能なものが多い。
ただしファイアデーモン20は別格で自分でドロップする以外にほとんど入手が不可能と考えていい。
あってもぼったくり価格で現在メイプルに存在するMBの中で最も高額なMBである
MBが神秘な感じになったので今はなんとも言えません
筆者は手に入れたものの失敗して4kp分のメルをドブに捨てました^^v
ポイズンミストを爆発させる毒属性スキル。
なんでも持続ダメージが乗っているほどダメージが上がるらしく、
(エクストリーム)、毒息、毒霧、FD、QE、ナムネス、メテオなどを重ねてから(最大5回まで)
このスキルを発動するととんでもないダメージが叩き出せるらしいです。
詳しくは自分でやって試してください。
敵1体を最大5秒間麻痺させる毒属性スキル。
麻痺状態=どんな敵にも有効な凍結と考えていいと思う。
このスキルの特徴は麻痺以外にも連射性能が高い、威力が超高い(MAX770%)、対象数が多い(6体)この3点である。
毒弱点の敵に対してはもはや鬼畜スキル。
高レベルの毒弱点の敵は時間の神殿の忘却シリーズと殿様ぐらいしかいないが弱点つかなくても十分な威力が出る。
現在このスキルをエレメンタルリセットをかけてボスモンスターに撃つと挙動がおかしくなるバグ?仕様?が存在している
1/26のメンテナンスで修正されました。
4次魔法使い共通のスキル。
酷くには火属性が付いている。
MAXで290%*5回*6体とビックリな火力が出る。
チャージ即離しで連発すると連続HITし続けるためKBしなければ敵が行動しない。ダメージと殲滅速度は期待できないが・・・
これもいつの間にか修正されてた。やれやれだぜ
魔法使いといったら全体攻撃魔法……だったがBIGBANGアップデートで待機時間発生するようになった。
1分に1発しか打てずSLV30にしてようやく30秒に1回。
このスキルは振るとしても1だけにして後回しにするのがいいと思う。
中毒状態について詳しく教えろ
中毒状態のダメージは、ステータス上の攻撃力の最大*n%の持続ダメージ/100(少数切り捨て)。毒弱点の敵には中毒ダメージも1.5倍される。
重複時のダメージは単純に足し算していけば出る。
ステ12409
140%(ナムネス)=17372
110%(FD)=13649
90%(コンポジ)=11168
180%(ミスト)=22236
140%+110%=31021
140%+180%=39708
140%+110%+180%=52357
90%+110%=24817
90%+140%=28540
れべるうpに最適な狩場
二次転職してから三次転職まで
BB後に育てたわけじゃないから分からんが、特別なこだわりがない限りはモンカニでいいんじゃね?普通に火矢上げてるなら適当にやってても3次転職までいけるだろ。
狩りで上げたい人はちょっと職員室まで来い。
火弱点の敵だとこのあたりが無難。
Lv30~ |
|
野狐、Jrグリュピン |
Lv40~ |
|
Jrペペ、Jrイエティ |
Lv50~ |
|
Jrイエティ、妖狐、昭和裏通り |
Lv60~ |
|
昭和裏通り、駐車場 |
30、40代あたりだとカニングスクエアとかで狩ったほうが美味いのか?
そのあたりは全然わからんけど、基本はワールドマップで近いLvの敵を狩ってくれ。
三次転職してから四次転職するまで
振り方によって最初は分かれると思うけど大体は同じだと思う。
アンプ先行だと、砂漠でカツスあたりをガリガリやってれば全く問題ない。ただ飽きる。
エクス先行だと駐車場とかなんだろうか。砂漠でも問題はないが。
70後半から80前半はアンプ上げだと苔キノコが地味にいけた。
両方いけるのだとルモとか、マガティア周辺を。まあロイドとかでいいんじゃない?
90代はロイドかホムンクルーで乗り切ってくれ。
100以降は白草村でクルーかリプレでモリョンや悪鬼あたりを狩ればよさそう。
個人的にはモリョンのほうが狩りやすかった。
ただマクロが多いから狩場を探すのに苦労したりしなかったり。
110くらいになったら何の疑問も持たずにとブレイブおっぱいとかを狩ればいいと思う。
時計塔は火弱点の敵が多いから、飽きたらデスマリやPW狩ればいいんじゃね?
というかマップで調べろ。
おれに聞くな。
四次転職してからめいぽ廃人になるまで
し る か
最終更新:2012年03月23日 21:20