ファニー / FUNNY

【ファニー】

ファンタジックでかわいいテクノ。キレイなメロディーにクラクラ!

CS版ポップンミュージック2で登場した楽曲。担当キャラクターはボゥイ
AC版はポップンミュージック3で登場した。

PULSE / 319
BPM:130
5b-10
N-15
H-×
EX-×
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 21 31 37→【pea途中】39
ハイライト
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× × 3 3
 ピコピコ系のテクノでおなじみのNAKATEK氏が手がける第2弾で、前作のCSで手掛けたCROSSOVER 12と同じ「319」名義を使っている。前作のテクノ’80に比べるとフレーズが細かいのが特徴で、明るく楽しい雰囲気のフレーズをシンセで表現していて、ジャンル名を意識しているようにも感じる。REFLEC BEAT groovin'!!の企画「BEMANI MUSIC FOCUS」でwacによって移植が実現し、ポップンの追加譜面を意識した上位の難易度となったが、移植から約4年後に本家でも追加譜面が実現。
 曲的に細かいフレーズを叩かせるというとそうでもなく、16分の2個連続地帯が難所といったくらい。同時押しが存在しないので、難所で大きく削られなければクリアは簡単。peaceで追加された譜面は最後の同時だけロングポップ君になっているので、ロングの影響はほぼ皆無。ただし、その直前の階段が難所となるので注意。EXは細かいスライドを交えた乱打が多く、特に後半は乱打に混じって同時押しも含まれるのでこのレベルではかなり厳しい。登場から約半月後のアップデートでLv37→39になったが、最低でもLv40は必要か。移植先のREFLECでリズムに慣れていると幾分かやりやすく感じるだろう。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1 × 19~21小節目頭の2小節分
2 × 再びメインに入る前の2小節分
3 × xxx~xxxの3小節分
(ロングを押し始めるところまで)

他のBEMANIシリーズへの収録

REFLEC BEAT

ジャケット
#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
  • groovin'!! Upperにおいて、「BEMANI MUSIC FOCUS」の1曲として2015/06/04より収録された。
    初登場から他機種に移植されるまで、実に15年8ヶ月という長さを経ており、これは他機種に移植された楽曲では最長となる。
  • wacによってセレクトされた曲でもあり、「当時の音源はもうゲームデータ化の細分化には適さない」ことが理由で、ポップンに追加譜面を設けたかったことを代わりにこの機種で形にした。
    • しかし約4年後に本家ポップンで譜面追加が実現し、REFLEC版の譜面を大体なぞるようなリズムを意識したハイパー・EX譜面となった。
  • 上記企画でのコメント(当時)
    初めてポップンに関わった頃を思い出して聴くたび涙でそう。
    コード・メロディ・音色、全てが最高です。
    叩きたい音がいっぱいあるので、どうにかしてEX譜面を、と画策し続けましたが果たせず。
    幻の高難易度をリフレクでどうぞ。
    

  • バトル譜面はレベル16と、旧難易度方式のN譜面よりも高い珍しい曲だった。

収録作品

AC版
ポップンミュージック3ポップンミュージック4

  • キャラクターが代理担当。

ポップンミュージック7

ポップンミュージック9ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢

ポップンミュージック peaceからの全作品

CS版
ポップンミュージック2ポップンミュージック3

  • ???

ポップンミュージック7

ロング版収録

pop'n music 2 original soundtrack#?
pop'n music SUPER BEST BOX

  • SUPER BEST BOXは音源がポップン2のサウンドトラックと同一だが、アーティスト名が「NAKATEK」表記となっている。

pop'n music Inst Best

  • アーティスト名は「NAKATEK」表記。ポップン2のサウンドトラックに収録されたものとは、冒頭のフレーズが異なるなどアレンジが微妙に異なる。

関連リンク

NAKATEK#?

楽曲一覧/ポップンミュージック2

最終更新:2024年05月11日 07:45