セツナトリップ / -
セツナトリップ
UPPER
【セツナトリップ】
恐れない!ためらわない!振り向かない!ただひたすら前に飛べ!
ポップンミュージック Sunny Parkで登場した、メグッポイド(GUMI)を使用したEXIT TUNES版権曲の1曲。
担当キャラクターはGUMI。
後に「UPPER」マークが付いた譜面が異なる楽曲も、ポップンミュージック 解明リドルズで稼働開始から登場した。
追加配信曲でもあり、ジャケットデザインはのんが行っている。
※初音ミクwikiにおける解説
セツナトリップ / Last Note. feat.GUMI
BPM:145
通常版
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
5→【うさ猫途中】6
|
24
|
33→【ラピス】32
|
44
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
5
|
5
|
5
|
5
|
UPPER版
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
17
|
30
|
40
|
47
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
5
|
5
|
5
|
5
|
ポップンシリーズに初収録されたEXIT TUNES版権の1曲で、ボーカロイドのGUMIを使用。2010年11月22日に投稿した「ワンステップ・レイヤード」でデビューしたラスノ氏とT氏の男性2人組の音楽ユニット・Last Note.の6作目に当たる(後にT氏の脱退でニフ氏に代わっている)。ノリのいいロックサウンドに合わせたGUMIのボーカルが映える、テンションの上がる1曲だろう。2012年5月3日に投稿されたこの曲は、3ヵ月後に100万再生を突破するほどの人気があり、ポップンに登場してから翌年の2月にはこの曲を題材とした小説も発売された。当初はゲームサイズの音源がSOUND VOLTEXと同様に、後半のサビで「わかっているんだ~」と「~目を覚ませ」の部分が不自然に繋がっていたものであったが、後のバージョンで音源が修正された。 ボーカルの無い部分を除いて、ギターの伴奏に合わせた箇所とボーカルに合わせた箇所が混じっている。ハイパー譜面はレベルの割には易しい1曲だが、16分のリズムが多いのでリズム慣れしないとスコアが出しづらく感じるかも。スライド階段や2個同時の交互、乱打などの様々な要素が混じる。EXはイントロがシンセのメロディに合わせた乱打譜面に、他も16分が多用されて細かいフレーズが混じるのでリズム重視の譜面。特に間奏の2個同時押しの交互乱打の後やアウトロの右手トリル・螺旋の後にある、2箇所のシンメトリー状の16分配置が難所となり、後者はラスト殺しも兼ねているため注意。解明リドルズではLP付きのUPPER版も登場し、全体的にギターに合わせた16分の細かい配置が増えた。ハイパーは間奏のギターソロ合わせを含めた乱打や階段でじわじわと体力を奪われがちで、適正ではLPの部分で休めるようにしたい。EXは間奏の交互乱打に隣接同時も混じっており、見えても押し方で戸惑ってこぼしやすい。またLPを押しながら指押しで処理する部分や、ラストの桂馬押し型2重階段のラス殺しもあり、全体的に地力重視となっている。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
|
2
|
|
3
|
|
4
|
|
5
|
|
他のBEMANIシリーズへの収録
SOUND VOLTEX
ジャケット
|
SDVX他
|
REFLEC BEAT plus、ポップンリズミン
|
|
|
-
BOOTHにおいて2012/08/24からのEXIT TUNES関連の配信曲として登場した。
ちなみに同アーティストの曲である[恋愛勇者]も同時に配信されている。
-
EXHAUST譜面はLv14の割には易しめ。
当初のチェイン数が1134だったが、2012/11/16頃に1サビ後の赤直角2連の直前の待機分のチェインが無くなり、チェイン数が2つ減った。
ただしその分1チェイン当たりの配点が増えているので、PERFECT ULTIMATE CHAINは可能。
-
ポップンに使われているジャケットはこちらと同じもの。
-
当初この機種が不自然な曲の切り方の音源元だったが、2014/09/16にようやく修正された。
REFLEC BEAT
-
REFLEC BEAT plus版とAC版で楽曲構成・音源が異なる。
-
plus版
-
2012/12/28に、EXIT TUNES packの4曲中の1曲として配信された。
-
諸般の事情によりGUMIが描かれていないジャケットとなっており、アーティスト名も「feat.GUMI」の表記が無い。
ポップンリズミンのジャケット・表記関連はこちらのものだが、音源自体はSDVX初出版と同じである。
-
トリルが多い譜面だが、終盤の2連地帯も厄介。
-
AC版
-
2013/08/21より、追加配信によって登場した。
-
こちらは音源やジャケットなどがSDVXと同一仕様となっおり、譜面もplus版とは異なって、トリルが減った代わりにリズム難の1曲。
ミライダガッキ
-
2013/10/10から追加配信されたEXIT TUNES関連の1曲。
-
音源はSDVX他と同一だったが2014/09に修正。
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
GITADORAで2013/10/28から追加配信されて登場した、Live Pointの注入によって得られる隠し曲。
-
オリジナルに使われているPVをそのまま収録しており、SDVX等とは異なったゲームサイズのカットがされているため、「ワカメ~」のような不自然な部分はない。
-
2016/07/29に天ノ弱・君の知らない物語と共に、ギター・ドラムの各BASIC・ADVANCED難度の譜面が変更された。
同時にレベルも、譜面変更された難度で全て下方修正されている。
-
GALAXY WAVEへのバージョンアップと共に、全パートの譜面が変更された(主にMASTER譜面の追加)。
BASIC・ADVANCEDは天ノ弱と共に2回目の譜面変更を受けた珍しい譜面となる。
jubeat
-
「スミスゼミナール」で解禁できる1曲として、2013/12/04から追加配信されたEXIT TUNES関連の1曲。
-
音源はSDVX他と同一だったが2014/08に修正。
Dance Dance Revolution
-
GUMI生誕5周年に先駆けて、2014/06/19より追加配信されたEXIT TUNES関連の1曲。
-
音源はSDVX他と同一だったが2014/08に修正。
BeatStream
-
稼動開始から収録されており、ギタドラと同一のムービーが使われている。
-
人気の高い曲ゆえか、この機種になじめるようにするためかLv1の譜面が用意されている。
-
音源はSDVX他と同一だったが2014/08に修正。
-
2015/02/19より、BeatStreamに新難易度「NIGHTMARE」が追加された際、この曲にNIGHTMARE譜面が登場した。
ビーストハッカーで出現できる。
MUSECA
ノスタルジア
-
fORTEにおいて、2017/11/16から追加配信により登場。
まらしぃによるピアノアレンジ版として収録されている。
その他関連
-
Last Note. の6作目。
-
PV(ニコニコ動画)
-
SDVXで収録された際のゲームサイズ版はゲームサイズのカットの関係上、「分かっているんだ~」と「目を覚ませ」がくっついて「ワカメを覚ませ」のように聞こえる部分があり、ネタになっていたが、SDVX音源で収録されていた機種はポップンを含め、2014年8月~9月のアップデートによりこれがない音源に変更された。
ポップンにおいては、稼動途中で音源変更した例は初となる。
-
2014年2月に、この曲を題材とした小説が富士見書房より発売される。
CD付き限定版には、この曲の作者本人による別アレンジ版も収録される。
-
UPPER譜面が登場した楽曲として、元々キー音無しの曲に追加されたのは初となる。
収録作品
AC版
ポップンミュージック Sunny Park
ポップンミュージック ラピストリア~ポップンミュージック peace
-
版権曲としてTV・Jポップフォルダに編入された。
また2014/09/11のオンラインアップデートにより、間奏後に入るサビ前後の不自然な部分が解消された音源に変更。
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品
CS版
関連リンク
EXIT TUNES
GUMI
楽曲一覧/ポップンミュージック Sunny Park
楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ
最終更新:2024年10月23日 21:27