【フライファーバウンス】
鍵盤を跳ね回る音はもっともっと高く翔ぶ (※ノスタルジア 曲説明文より)
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢で登場した楽曲。
担当キャラクターはサイレントルーム(17-1P)。
初出がノスタルジアからの移植曲で、ノスタルジア稼働記念として登場した追加配信曲。
Fly far bounce / 猫叉Master BPM:91-163
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
7 | 27 | 37 | 46 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
5 | 5 | 5 | 5 |
約1年間のロケテストを経て2017年3月1日から稼働開始となった、BEMANIシリーズの新作「ノスタルジア」からの移植曲。稼働から約半月後にその記念として行われた「楽曲交換キャンペーン」で各BEMANI機種ごとに相互移植する形で、ポップンからはHarmoniaがノスタルジアに移植されている。ロケテストにおいて手掛けた「飽和世界」(サチュレイテッドワールドと読む)に続く、猫叉Masterの書き下ろし曲。鍵盤楽器をモチーフにしただけあってか、ピアノ主体で力強さのあるメロディラインとなっている、優しげな雰囲気が漂う。 BPMは終盤で少しずつ下がって一瞬だけ91になった後に、元のBPMに戻るという形である。しかし、元のBPMに戻った直後に来る2度のトリルが変則的でGOOD・BADを多発させやすく、最悪赤ゲージを割りかねないというラス殺しになっているのが問題。詰まり気味→少しずつ開いていくを意識し、トリルの後の時間差オブジェも油断できない。ハイパーはピアノ主体の階段が多発する配置で同時押しは少なめだが、前述のトリルの影響で上級者でも下手すると落としかねない。EXでも傾向はあまり変わらず、細かい階段や同時押しが増えたものの道中は難易度の割には易しく、ハイパーと同様の変則トリルがクリアの肝となっている。N譜面でも荒波演歌を思わせる赤の変則縦連打があるため、S-RANDOM推奨といえる譜面。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 |
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
AC版
ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢からの全作品
CS版
(収録なし)