[DUAL STRIKER]

【デュアルストライカー】

吼えろ 貫け かっ飛ばせ FREEDOM (※ノスタルジア 曲説明文より)

合同イベント「BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負」で書き下ろされた楽曲。
ポップンではポップンミュージック 解明リドルズで登場した楽曲で、担当キャラクターはブラック(SP-1P)。
ジャケットデザインは???が担当している。
beatmaniaIIDXで設定されているジャンル名IIDX SOUNDS

DUAL STRIKER / Mayumi Morinaga,Fernweh by BEMANI Sound Team "L.E.D. & HuΣeR"
BPM:185
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
15 31 43 48
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
6 6 6 6
 真夏の歌合戦5番勝負の大将戦は、共にe-Sportsのシーンを意識した最新モデルの筐体を擁しており、かつ2人のコンポーザーによるタッグ対決となった。BLUE側はプロリーグの種目となっている(2021年時点)beatmaniaIIDXによるプロデュースで、beatmaniaシリーズからの古参のL.E.D.と皆伝の腕前なHuΣeRとの合作である。Mayumi MorinagaはPrim名義でL.E.D.と、FernwehはHuΣeRとの組み合わせでIIDXを中心にBEMANIシリーズに何曲か手掛けているだけあって親和性が高いが、本曲ではL.E.D.のSTRIKERシリーズを兼ねており、HuΣeRも歌に参加している。IIDXではジャンル名がIIDX SOUNDSとなっているためか、音ゲープレイヤーを意識した作風が強いのが特徴で、タイトルのDUALにあやかって、STRIKE繋がりで2人がそれぞれ手掛けたTHE LAST STRIKERおよびLIGHTNING STRIKESのフレーズが隠れているのが心憎い。また同時収録となったGITADORAではGITADORA EditionのようにYvyaによるロック色の強いアレンジがかかっており、ノスタルジアでもこの音源がベースとなっている。
 ハイパーは中盤で隣接階段が連続して降ってくる地帯が適正には難しい部分となり、同様に終盤でも折り返しを含めた形で絡んでくるためラスト殺し気味。ゲージの回復が早めとはいえ、L.E.D.曲でありがちな24分絡みでミスを誘いやすいのも厄介。EXは階段に左白の4打ちなどの同時押しを絡ませているよくある難化のパターン。近作ではこのBPM付近の16分階段が増加傾向なので、高速階段慣れもクリアへのアプローチか。しかしDUALを意識してか二重階段の難所がいくつか置かれており、サビ途中の上下段混じりは注意したい。珍しくLv48の譜面では癖を発生させにくく、早期にクリアできることも。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5
6

他のBEMANIシリーズへの収録

beatmaniaIIDX

  • 28 BISTROVERで、ポップンと同時登場。
    プロデュース機種を兼ねている曲でもある。

GITADORAGUITARFREAKSdrummania

  • HIGH-VOLTAGEで、ポップンと同時登場。
  • 副題こそ表記は無いものの、GITADORA Editionのようなアレンジがかかっており、ギター演奏ではYvya#?が行っている。
    この影響からか、ULTIMATE MOBILEでは音源違いで配信されていなかったものの、2022/12/22にGITADORA HIGH-VOLTAGEのサントラ枠として同じイベント関連の[Triple Cross]と共に配信された。

ノスタルジア

  • Op.3で、ポップンと同時登場。
  • 複数機種連動イベント曲の[Prey]などのように、ギタドラ音源を元にしたものとなっている。

jubeat

  • festoで、2022/06/29から「フラッグラリー!!」の真夏の歌合戦編で、期間限定で解禁できる曲として登場。

DANCERUSH STARDOM

  • 2022/07/06から、スター消費による解禁でプレイ可能な曲として登場した。

Dance Dance Revolution

  • A3で、2022/08/25(20th記念筐体以外は2022/08/29)からEXTRA SAVIORで解禁できる曲として登場した。
    当時のイベントで解禁できた6曲を解禁しておく必要がある。

  • プロデュース機種と合作曲であるためか、L.E.D.#?の「THE LAST STRIKER」とHuΣeR#?の「LIGHTNING STRIKES」のフレーズがそれぞれ曲中に含まれている。
  • イベント当時は4機種に収録される曲であったが、後に収録されなかった機種にも続々と収録され、唯一SOUND VOLTEXが現時点で未収録となっている。

収録作品

AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品

  • BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負の特設サイトで、この曲に対して必要なエールを全て入れた上で、開催期間内にポップンをプレイすれば常時プレイ可能。

CS版

ロング版収録

(現時点で無し)

関連リンク

L.E.D.#?
HuΣeR#?

Mayumi Morinaga#?
Fernweh→Kuroa*#?

BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負

楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ

最終更新:2023年08月28日 20:04