Last Update : 2012/08/30 21:18:22
《ラスフィール》

属性 | 赤 | 移動色 | ●● | 攻撃 | 10 | 能力 | 【戦闘時】発動 【戦闘支援】カードを使用しない場合、対戦モンスターの攻撃値を1/2にする モンスターカードを【戦闘支援】カードで使用した場合、攻撃値を2倍にする |
レア | R | 種族 | 戦人 | 耐久 | 10 | ||
《スフィンクス》と同じ能力を持ちつつも、戦闘支援モンスターを使えば攻撃が倍になるという効果も持つ。
前者の効果については素のままだと物足りないが、育成を絡めることによりかなり強力になる。
後者の効果は戦闘支援モンスターによって増加した後の攻撃値を2倍にするので、《フェレット》程度の上昇値でも戦うには十分な数字となる。
《現世の歩兵》で一回育成するだけでも攻守共に強力なカードになるので、特にコンボやシナジーなどを意識したデッキでなくとも活躍できるはずだ。
白焼きによって戦闘支援モンスター同士での戦いに持ち込むとかなり有利になる。その手のデッキでは頼もしいパートナーとなるだろう。
前者の効果については素のままだと物足りないが、育成を絡めることによりかなり強力になる。
後者の効果は戦闘支援モンスターによって増加した後の攻撃値を2倍にするので、《フェレット》程度の上昇値でも戦うには十分な数字となる。
《現世の歩兵》で一回育成するだけでも攻守共に強力なカードになるので、特にコンボやシナジーなどを意識したデッキでなくとも活躍できるはずだ。
白焼きによって戦闘支援モンスター同士での戦いに持ち込むとかなり有利になる。その手のデッキでは頼もしいパートナーとなるだろう。
《ブレイブ》と同じく《複製の技法》による能力値入れ替えが有効。
ブレイブはほぼ確実な攻撃避けと即死攻撃が可能になり、ラスフィールは実質的な能力値が36/36にもなるので理想の入れ替えパートナーとなる。
互いに他のカードとの入れ替えでも十分な効果を期待できるので、《複製の技法》を絡めた戦人族デッキという新たな可能性を見出せるだろう。
ブレイブはほぼ確実な攻撃避けと即死攻撃が可能になり、ラスフィールは実質的な能力値が36/36にもなるので理想の入れ替えパートナーとなる。
互いに他のカードとの入れ替えでも十分な効果を期待できるので、《複製の技法》を絡めた戦人族デッキという新たな可能性を見出せるだろう。