アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《伝説の海賊旗》

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/24 21:36:39

《伝説の海賊旗》

属性 魔法 移動色 攻撃 能力 [捨て山時]発動
手札から捨てた場合、あなたの戦闘開始時、手札を1枚捨て、[戦闘支援]魔法カードか[マップ上]魔法カード1枚をランダムで手札に加える
※デッキにないカードも対象になる
※手札に加えたカードは、使用後破壊される
※この効果は2ターン持続する
レア R 種族 耐久


戦闘開始時に手札1枚を戦闘支援魔法カードかマップ上魔法カードに変化させられるカード。
引きは完全にランダムなのであまり当てにはできないだろう。
特筆すべき点としてはスタック速度の関係で戦闘開始時のスタック速度が1のカードとコンボができること。
具体的には
が該当する。
この中では特に《マナドナ》《ナーガラジャ》は実質タダでカードを1枚創りだせるため相性がいい。
《マナドナ》であれば《かすめ取り》《消滅》を、《ナーガラジャ》であれば竜族を別の戦闘支援に変化させられうる。
《エンゼルピッチュ》《シーカッター》ならばNEXT札を捨ててもよいので、防衛時に手札0から支援を生み出しつつ気に入らない支援なら別のものに変えてみるという選択ができる。
《スカルマン》《メタルイーター》に関しては自前の能力で最適な支援を任意で確保したほうがよいため相性はイマイチ。
もっとも、《メタルイーター》は必ずしも戦闘支援を確保できるとは限らないので使い道がなくはないが、そのようなケースは稀であろう。
《マシンメイデン》ならお互いの白を破壊しつつ自分だけ白支援が使えるかもしれないが、あくまで保険程度に考えておくべき。

《冥斧ヴァル》の効果は伝説の海賊旗よりも後に処理されるため、役に立たないカードを引いてしまったらヴァルの効果で戦闘支援モンスターに変えるというコンボが可能。
そのためにはあらかじめ隣に《冥斧ヴァル》を配置しておくか《冥斧ヴァル》で戦闘をする必要があるものの、《冥妃エレノア》を配置しておけばたやすく満たせる条件だ。
ちなみに《ヴィヴィアン》は《冥斧ヴァル》よりもさらに後で処理されるため、手札に加わったターンですぐに上記のカードのコストとすることはできない。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー