カッチコッチなもり - Click Clock Wood -
中央エリアと、春・夏・秋・冬の5つのエリアに分かれている広いステージ。
ステージの入口は中央エリアで、春、夏、秋、冬エリアはそれぞれスイッチを押さなければ開かない。
春スイッチは中央エリア。夏スイッチは春エリアのナブナッツの家の前。秋スイッチは夏エリアの畑のそば、水が枯れた池の一番奥。冬スイッチは秋エリアのエアリーの巣の前。
季節によって状況が異なるが、基本的な地形は共通。中央の大樹は必ず登ることになるので、登り方を覚えておこう。
大樹は最初は足場がまばらだが、季節が進むほど足場がどんどん増えていく。
冬になると足場が完成し、登るのは楽になる。(ただし冬は床がすべるが…)
BGMやフィールドこそ
マッドナイトまんしょんや
サビサビみなとに比べると明るい雰囲気のものとなったが、実際はその広さ故に音符などの収集に手こずる他、高所落下によるトライ&エラーを繰り返すことになるであろう、事実上最終面にふさわしい高難易度なステージとなっている。
足場が悪い場所に敵が出現することが多く、被弾によるダメージ+高所からの落下によるダメージが重なり大ダメージを受けることも。エンジンルームの即死に比べればマシだがステージがなまじ広いため常に注意しなくてはならない。秋エリアのエアリーの巣の直前にあるビッグ・クラッカー地帯は難所。もしもの時のために体力は出来るだけ満タンにしておいた方がいい。
特に夏と冬は注意。夏は川が干上がってるので着水によって高所落下のダメージを抑えられず、冬は川が凍り付いてしまってるだけでなく雪が積もって滑るため特に注意が必要。中央の大樹に登っていく際は落下しやすい。
季節によって
アイテムの配置に偏りがあり、春はタマゴ、夏はあかいハネ、秋はオンプ、冬はきんのハネがよく手に入る。
とはいえオンプは見過ごしがちな場所に配置されているものもあり、夏エリアのナーティの家入口にある2個や、秋エリアのガイコツ屋敷の中の4個は特に忘れがちなので注意しよう。
- グラブリン・フード
- 緑色の服を着たグラブリン。行動パターンや能力はシーマン・グラブリンと同じ。全ての季節に登場し、エリアによって半袖だったりマフラーを付けていたりと服装が微妙に異なる。
- ビッグ・クラッカー
- 鳥。木の穴から首を出して攻撃してくる。グリル・チョンパと似たような感じの敵だが、1回噛みつく→1回噛み付く→3回噛みつくパターンで出てくる。どのケースでも、巣穴から出てきた瞬間にまともに攻撃を受けると2ダメージ、それ以外なら1ダメージ。タマゴに強く直接攻撃に弱い点も、グリル・チョンパと共通している。季節経過で徐々に大きくなり配置数も増えるが、冬だけは出現しない。
- 配置場所が同じでも季節が違えば違う個体として扱われる。
- スネアーベア
- 花。アイテムを持っているが、近付くとトゲのついた花びらを動かす。そのままでは取れないため、ワンダーウイングを使うしかない。2回開閉を行うとほんの少し間をあけるので、その間にカズーイダッシュで走り抜ければアイテムを取れることもあるが、タイミングはかなりシビア。ミツバチの状態だと花びらを動かさないしダメージも受けない。こちらも季節経過で大きくなる。倒すことは出来ない。寒さに弱いのか、冬になると枯れており金の羽が近くに1枚ある。春〜秋で消耗した分の補給措置だろうか。夏は特に金の羽を消耗するので、先に冬の入口を開けておくとよいだろう。
- ウィプラック
- 木の根っこ。ウィプラッシュと全く同じ性質を持つ。やはり寒さに弱いのか、冬は死滅する(ただし頂上の木の部屋のものは生きている)。大量に出現するが、根っこめがけておケツタマゴで駆除すると確実。
- ザバス
- ハチ。敵として戦うものは夏エリアに登場。素早く正確に突っ込んでくる上、集団で襲ってくるのが厄介。ただし、ワンダーウイングを使えば突っ立っているだけで全滅できる。ミツバチに変身していれば、接触してもダメージを受けない。
- ビッグバット
- 3回目の登場。冬以外の季節のみ、畑のそばにいる。畑の中には入ってこないので危なかったら逃げ込もう。立ち止まってのキツツキアタックも有効。
- ミツバチの群れ
- 夏エリアに登場。普段はみつばちの巣箱に集っているものだが、一部は最初から巣箱を失った状態で待機しており、近寄ると集って攻撃してくる。やはりワンダーウィングでしか倒せないが金の羽の消費がバカにならないので逃げた方が楽。追尾範囲は狭いので近寄らないのが吉。落下ダメージ後に襲われると目も当てられないので、先に駆除しておいてもいいだろう。ただし巣箱を護っている群れは夏には30匹の大群になるため、きんのハネの消費量も多くなる。めったなことでは壊さない方がよい。
- バズボム
- 秋エリアに登場。中央エリアの秋エリア入口付近にもいる。行動パターンは何一つ変わっていないのでキツツキアタックで迎撃。足場の悪い場所で出現された際は確実に迎撃しよう。特に枝の上の小屋付近のものには注意。
- サー・スラッシュ
- 冬エリアに登場。フローズンズンやまの時とは違って全員倒してもジグソーがもらえるわけではないが、相変わらずウザいので先に全て始末しておくと探索が楽になる。
- チンカー
- 冬エリアに登場。中央エリアの冬エリア入口付近にもいる。待機状態は透明なので視認しづらく、2体まとめて出現することもあるので注意。複数現れた場合は少し引き寄せてからキツツキアタックでまとめて分解し、とんぼがえりジャンプで飛び上がってくちばしバスターで一気に掃除するのも手。
1up:12
マジックドクロ:25
ハチ(ドクロx25)
ジャンプ中にもう一度Aボタンを押せば赤いハネ無しで自由に空を飛べる。
高所から落ちてもダメージを受けない。
飛行中はBボタンを押している間スピードアップする。
スネアーベア(植物)に近づいても食べられず、ザバスにも敵視されない。
ダメージを受ける茨の中を歩いても平気。
ステージ内でも春以外のエリアに行くと呪文が解けてしまう。
水に入った場合、浮かんだり底を歩いたりするのではなくその場で空を飛び始める。
ちなみに変身できるのは春エリアのみ。夏はマンボが暑さでバテて、秋は枯葉掃除に忙しくて、冬はバカンスに出かけているため変身できない。
冬エリアのサー・スラッシュがいる枝の上。夏か秋に葉っぱを乗り継いでジグソーを取りに行った場所。
葉っぱが落ちてなくなっているので空を飛んで行く。サー・スラッシュを倒してからスイッチを押すとよい。
出現したジグソーは通常状態ではどう足掻いても取れないので、ハチに変身して取る。
(これは
マンボまうんてんで覚えるアクションを覚えた事を前提に書かれています。ボトルズの居る場所については
ボトルズをご覧下さい)
(スタート地点で、向いている方向を上、後ろを下として考えています)
【1】
畑で花を育てる。
春に畑の穴にタマゴを5個入れる。
夏に畑にいるゴビを使って水をやり(
ゴビバレーさばくのゴビイベントを全てクリアしていないと出現しない)、
秋にも再びゴビで水をやるとジグソー出現。
ジグソーは蜂の巣から花に飛び降りて取る。
【2】
大樹の上の方の巣にいる鳥のエアリーを、四つのエリアを跨いで育てる。
春にタマゴを割ると、エアリーが生まれる。
夏になると餌を要求してくるので、各地にいる青ムシを5匹集めてエアリーの所へ持って行き、食べさせる。
秋も同様に餌を要求してくるので再び青ムシを10匹食べさせる。
全て終わらせたあと、冬にエアリーの巣に行くと成体になったエアリーが待っており、お礼にジグソーをもらえる。
但しジグソーは尻から出る。
前の季節でフラグを立てて置かないと次の季節にエアリーは出現せず青ムシも出現しないので注意。エアリーが巣立った後は各季節のエアリーも居なくなる。
【3】
木の上のスネアーベア(春のみ)。
足場を登っても行けない場所なのでミツバチに変身する。ナブナッツの家から真っ直ぐ上にあがった所。
スネアーベアはミツバチを挟まないので問題なく取れる。
【4】
川にいるナーティを助ける。
春にも出会えるが、水があるので岩を壊せない。
夏になると川の水が枯れるので岩を壊せる。岩を壊してあげるとナーティは家に入っていくが、入口の坂が急すぎて登れない。
そこで水が増えている秋か冬に川に潜って家の中に入れば、ナーティからお礼としてジグソーがもらえる。
秋なら特に問題はない…というか秋に行くのが正攻法なのだが、冬に行くことも可能。秋に行くとオンプを、冬に行くとハニカムを一緒に取れる。
冬の場合はサビサビみなとのオイル海と同じ性質になるので酸素メーターとの戦いになる上、川の大部分が凍り付いているため、数少ない氷の隙間から水中に飛び込んで寒中水泳させられるハメになる。
冬に訪れると、さすがのナーティも「こんな寒い季節に来るなんて」と呆れ半分に出迎えてくれる。
無事に家にたどり着いても問題は帰り道で、氷の割れ目から正確に地上へ上がるのは案外難しく、最後の最後に上陸失敗して水死体が出来上がる可能性が高い。オンプやジンジョー等の収集系は全て済ませておくとよい。
因みに夏に岩を破壊せずに秋・冬に様子を見に行くと、春の時と同じように岩付近の水中で立ち往生している。
専用の台詞もあり、秋ではそろそろ寒くなることを心配しており、冬では誰も助けてくれなかった事をキレ気味に嘆いている。
但し冬で上記の台詞を聞きに行く場合、氷の下に居るため寒中水泳をする必要がある。
その際ナーティの家で息継ぎが出来ないため、
会話が発生したら即座に引き返して正確に氷の割れ目に向かい、水面にたどり着いたら即座に上陸しないと溺死する可能性が非常に高い。
そのため聞きに行きたい場合は音符等は集めず最速で冬の入り口を開けて向かうことを推奨する。
【5】
大樹を登り始めてすぐ右の、木の葉を上ったところ(夏〜秋)。
夏だと割と楽。秋だと足場となる葉が枯葉になって小さくなっており、落下の危険が伴う。
【6】
蜂の巣にいるザバスを10匹倒す(夏)。
くちばしバスターで上にある入口を壊し、巣に入ると襲ってくるので、全て返り討ちにする。
ワンダーウイングを使わない場合、壁を背にすると一方向からしか攻めてこなくなるので楽に迎撃できる。
【7】
枝の上の小屋(夏〜秋)。
夏でも取れるが、季節が進むほど足場が増えるので秋に取ったほうが落ちる可能性が低いため安全。屋内の足場も秋なら完成している。
【8】
ナブナッツにどんぐりを6つ渡す(秋)。ドングリの場所は…
- ナブナッツの家の中に1つ。
- 家の前の通路を進んだ先にある窓を割り、入った部屋の水たまりの中に1つ。
- ナブナッツの家から下った所に2つ。坂の先端なので落下注意。
- ナブナッツの家から真っ直ぐ上がった所に2つ。足場の真ん中にあるどんぐりは取ったあと上手く下の足場に降りないと大ダメージ必至。
冬へのドングリの備蓄が無いと嘆く彼だが、ドングリを全く渡さずに冬に様子を見に行っても特に変化はない。
【9】
頂上の木の部屋内。
季節が進むにつれ足場が増えて行きやすくなる。春は足場的にかなり厳しく、ミツバチだとドアを破壊出来ず入れないので非推奨。
冬は足場は完成しているものの、雪で足場が不安定。ただし空を飛んでいけるので楽と言えば楽。
歩いて大樹を上るならば、足場がほぼ完成している秋を推奨。
部屋の中には季節問わずウィプラックがひしめいている。季節が進むにすれウィプラックは巨大化していく。前の季節で倒してても別の敵扱いなのか消えることは無い。
【10】
ジンジョー救出
ピンク |
春エリア、ザバスの巣の中。 夏や秋と違って上にある入口が無いので、横の入り口からハチの姿で入る必要がある。 |
緑 |
春エリア、頂上の木の部屋の前のスネアーベアの上。 |
黄色 |
夏エリア、スタート地点から左奥に行った草むらの中。 保護色になっており見つけづらく、近くにいるミツバチの群れにも注意。 |
オレンジ |
秋エリア、畑の近くの枯れ葉の山。 |
青 |
冬エリア、ガイコツ屋敷の頭の上。 |
【中央エリア(4個)】
【春(16個)】
- 入って左右にある足場の上。3個ずつの計6個。
- 池を渡って畑へ行き、その左右の足場。3個ずつの計6個。
- 畑の中。4個。
【夏(16個)】
- 入って真正面の足場。2個。
- 蜂の巣の手前の足場。3個。
- 作りかけの小屋の前。4個。
- ナブナッツの家の前の足場。5個。
- ナーティの家の入口。2個。
【秋(48個)】
- 入って左の足場にいるスネアーベアの上。3個。
- 畑の後ろの壁。5個。
- 畑の向かいにある足場にいるスネアーベアの上。3個。
- 中央の大樹の周囲、一番下の階層。16個。
- 蜂の巣の中。4個。
- ナブナッツの家の中。3個。
- エアリーの巣。8個。
- マンボ屋敷の中。4個。
- ナーティの家の中。2個。
【冬(16個)】
- 大樹を登り始めて一番最初の足場。4個。
- 完成した小屋の屋根。4個。
- ナブナッツの家の前の足場。4個。
- エアリーの巣を超えていった先の足場。4個。
●ナーティの家の中(冬)。前述の通り冬の水はサビサビみなとの重油塗れの水と同じ効果があるので迅速に動くこと。
●ナブナッツの家の真上窓(冬)。空を飛び、カズーイの「くちばしミサイル」で窓を割って中に入る。
【春】
●入り口近くのスネアーベア(植物)
●川の近くにいるスネアーベア(植物)
●ガイコツ屋敷の前のイバラの中
●幹を上り始めて最初の枝の上
●ザバスの巣の上
●作りかけの小屋の後ろ
●ナブナッツの家の中
●エアリーの巣がある枝の根元
【夏】
●ナーティの家の入り口
●入り口から左上のスネアーベア(植物)
●畑の近くの大木の根元
●ガイコツ屋敷の中
●木の葉っぱの上
●幹を上り始めて最初の枝の上
●ナブナッツの家の近くのビッグクラッカー付近
【秋】
●入り口近くのスネアーベア(植物)
●木の葉っぱの上
●枝の葉っぱの上に2つ
●一番上のウィプラックがたくさんいる部屋の前のスネアーベア(植物)
【冬】
●ガイコツ屋敷の近くのサー・スラッシュ(雪男)
●ザバスの巣の中
●赤いジャンプ台がある切り株の影
●畑の中
●ナブナッツの家の前
最終更新:2022年02月12日 23:09