変更されたアクション
はばたきジャンプ
セパレート中のカズーイははばたき時間に制限がない。どんな高いところからでも安全に降下できる。
カズーイダッシュ
バンジョーが後ろを向いてるためかカズーイダッシュ中はグリップグラブが出来ず崖に掴まる事が出来ない。
バンジョーアイ
水中でもこの状態のまま泳げるようになった。また、飛行中でも使えるようになり、この状態でもはばたきやくちばしミサイルが使える。これを覚えておくと、水中や空中での操作がかなり楽になるので、覚えておくといい。実はこれを知らないプレイヤーは結構多い。
カメラ回転
押している時間に応じてカメラが回転するようになった。
後方カメラ
Rを長く押す必要がある。
水中
水中ではRボタンを押さなくても急旋回が可能。全体的に前作より水中での動きが滑らかになった。
また、酸素メーターが減っても即死はしない(ただしエネルギーが急速に減っていく)。
本作では地上でも酸素が減っていく場所があるが、この場合も同じ。
基本攻撃
ツメツメパンチが使用不可能になり、代わりに「くちばしこうげき」が使える。
操作方法は同じで、立ち止まってB。
ローリングアタック
回転中もコントロール可能。モーションが変化しカズーイがバンジョーを包み込むように羽を広げる。また終わり際の硬直もなくなった。
くちばしアタック
突進中もコントロール可能。
くちばしバスター
Zを短く押す必要がある。落下中もコントロール可能。
今作ではほとんどのスイッチは上に乗るだけで押せるため、スイッチを押す用途で使うことはほとんど無い。
攻撃用途以外ではごく一部のイベントで使用。
タマゴミサイル
やや左斜めにタマゴが発射されるバグは修正されている。
くちばしミサイル
突撃中もコントロール可能。
照準は前作とは異なり、原則的に画面中央。
また、Bを押し続けていれば突撃状態を維持できる(一定距離ごとに赤い羽根を1枚消費)。
あしながぐつ
前作より脱ぐモーションが早くなった。ジャンプ時のポーズが変化。
ターボシューズ
水の上でも走れるようになった。
立ち止まると着水してしまいターボシューズも解除されてしまうので注意。
ワンダーウイング
機械のプレスを受けると強制解除された上でダメージを受ける。
新しいアクション
ビックリ・じっくりメガネ
バンジョーアイ中にC左でズームアウト、C右でズームイン
攻略に必須のアクションではないが、「タワー DE クイズ」クリアまでに覚えていなかった場合、そのデータ内では習得の方法がなくなるので一応注意。
速く泳ぐ
水中でA+B
グリップグラブ
崖に接触すると自動で発動
捕まった状態でAで上る、Zで下に降りる、Bで側面にカズーイの攻撃。
くちばしこうげき
停止中にB (ドラゴンカズーイでない時)。前作のツメツメパンチの代わり。
ファイアー
停止中にB (ドラゴンカズーイの時)。時間無制限で一定距離に火を噴く。放火中の方向転換も可能。
ハリセンカズーイ
Bを2回連続で押す
発生は遅いがその分強判定。壁越しにスイッチが押せる場合があるほど。
くちばしドリル
空中でZ押し続け
カズーイぎょらい
水中でZ
使用中にAでスピードアップ、Bでキャンセル。
この状態でもバンジョーアイが使えて、推進することもできる。というより、バンジョーアイでないと、操作のコントロールがかなり難しい。カズーイぎょらいは敵に当たってもダメージを受けないが、バンジョーは無防備になる。
カズーイぎょらいで
アイテムやジンジョーに触れても取ることが出来る。使用時に赤い羽根を消費する。
エッグエイム・エアーエッグエイム・アクアエッグエイム
それぞれ地上・空中・水中でバンジョーアイ
画面に照準が出現し、Zでタマゴを発射
C下で照準を消す・もう一度C下で照準を出す
タマゴの切り替え
短くR
タマゴばきゅーん
特定エリアで自動で発動
バンジョーがカズーイを機関銃のように構え、FPSのような操作感になる。
Cボタンの左右を押すと正面の向きを変えずにその方向に移動する。ターゲザン戦で重要になるアクション。
R押しっぱなしで足が止まるが照準をその場で細かく動かせるようになる。この時Bでその場から動かないままくちばしスピアーが可能。
更にその状態からCボタンの左右を押すとその方向に1キャラ分程度ズレる事が出来る。
くちばしスピアー
タマゴばきゅーん時にB
バンジョー単独のアクション
コンビ時と同様のアクション
のぼる・おりる、潜る、水中で泳ぐ、グリップグラブ
大ジャンプ
Z+A
カズーイが居ないためかとんぼがえりジャンプよりジャンプ力が落ちてしまっている。
ぐるりんリュック
B
空中で使用中にジャンプすると2段ジャンプができる。
見た目通り全方位に判定が出ており後方の敵にも攻撃出来るので中々の使い勝手を誇る。
はばたきジャンプと違い落下距離を軽減する効果は無いので落下ダメージ誤魔化しで使ってもキッチリと地面に叩きつけられる。
リュックタクシー
Z+C左(Zを押してる間継続)
リュックを前に構えている間はAでジャンプ、Bで対象物をリュックに入れる
正解の場所に来たところでリュックを前に構えれば対象物を出せる。正解の場所でなくてもリュックを前に構えた状態でBを押せば対象物を出せるが、この場合は少しすると対象物が元あった・居た場所に戻ってしまう。
キャラ等を格納した状態でもリュックを使ったアクションは使用可なので安心。ただしカズーイと合流はできない。
おやすみリュック
Z+C右 (Zを押してる間継続)
寝ている間一定時間毎に体力が回復。
特に意味は無いが使用中スティックでバンジョーの向きが変わる。
リュックマン
Z+C下 (Zを押してる間継続)
ベイビーカズーイでしか入れないような小さい穴に入ることが出来、毒水や熱湯のダメージを防ぐ事が出来る。また、水中の底を歩ける。
ピョンピョンリュック
Z+C上 (Zを押してる間継続)
水の上を跳ねる事が出来、ダメージ床の上を触れずに移動出来る。
カズーイ単独のアクション
コンビ時と同様のアクション
ジャンプ台(緑・赤)、各種シューズ、(エアー)エッグエイム、ファイアー(ドラゴンカズーイの時)、たまごミサイル、おケツたまご
ショックジャンプとスプリングシューズは、飛距離がかなり伸びる。むしろ伸びすぎて事故りやすいため、不要な場面では封印推奨。
水に入ることはできるが、潜水は不可。
ジョリーのリゾートでは、カズーイ単独ではワープパッドの使用を拒否される。
はばたきジャンプ
バンジョーがいる時と違い、はばたきに時間制限がない為、どんなに高い所から落ちても着地時まで羽ばたいていれば落下ダメージを受けない。
くちばしミサイル
バンジョーがいる時と違い、攻撃能力がなく、敵に命中しても返り討ちにされる。
ウイングアタック(停止)
停止中にB (ドラゴンカズーイでない時)
ドラゴンカズーイのファイアーも単独行動ではこれを覚えていないと使えない。
ウイングアタック(移動)
移動中/空中でB
あたため
Z+B
スプリングジャンプ
Z+A
これを習得するまでは、とんぼがえりジャンプが使えず、グリップグラブもできないため、実はバンジョー単独よりジャンプ力が低い点に注意。場所によってはワープパッドや遠回りを強いられる。
グライダー
空中でZ
マンボ操作時のアクション
マジックスティック
B
押しっぱなしで判定が持続するが暫くすると止まる。
敵を倒すには暫く当て続ける必要があるが一部の敵には特攻ですぐ倒す事が出来る。
最終更新:2024年11月27日 10:01